• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあchan.61のブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

愛しのジーノちゃん

愛しのジーノちゃんとにかく可愛らしいルックスとキビキビした走りに満足しています。自分はセカンドカーとして乗っていますが普段乗りとしても充分に使えます。ただ古い車なのでしっかりとメンテナンスして長く乗れる様に維持していきたいと思います。
Posted at 2024/10/10 21:18:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月31日 イイね!

1/32 ハコスカGT-R 楽プラを作ってみたよ

1/32 ハコスカGT-R 楽プラを作ってみたよハコスカGT-Rのモデルキットを見つけたので本当に久しぶり(学生のとき以来かな)ですがプラモデル作りに励みました。ハコスカは過去にL2.8改の4枚ドアGTを所有していたこともありましたが当時からGT-Rは憧れの的であり別格でした。

購入したのはアオシマのザ・スナップキットでスケール1/32のスカイライン2000GT-Rです。ボディカラーは赤または白もありますがイメージカラーとういうことで迷わずシルバーを選択しました。

キット内容は大まかにプラスチック部品とシールのみですが組み立てには接着剤を使わずパーツも少ないので自分のような初心者でもお手軽に作れます。外装はボデイにウインドウガラスとレンズ類とラジエターグリルに前後バンパーなどを嵌めるだけのイージーさです。

外装ができあがりました、ボディのディテールもいいですがエンブレム類とか窓枠とかメッキパーツが全てシールで再現されるのでリアルな仕上がりです。

続いて内装の組み立てです。組み立てるといってもハンドルを差し込んだらインストパネルとドア内張りを折り曲げるだけです。6連メーターと木目パネルのシール類をピンセットでちまちまと貼り着ける作業は大変ですが貼り終えると中々の雰囲気です。ハンドルのホーンパッドとスポークもシールです。

最後にシャーシを組み立てます。タイヤにてっちんホイールを組んだらシャフトへ嵌めます。このモデルキットの売りは車高がノーマルと車高短から選べることです。画像はディスプレイ用にローダウンしてありますがノーマル車高も味わいがあるかと思います。

ボディにシャーシを取り付けたら完成です。改めてできあがったハコスカを眺めてみると現代の車にはないレトロなデザインとスタイルにしびれます。やっぱり旧車はいいなあ )^o^(

フロントに対しリアの車高が下がりきれていなかったので内装とボディが干渉しているところをカットしてあげたらガッツリと落ちました。オーバーフェンダーの内側も黒く塗装してみました。

組み立てはのんびり作って半日くらいかかりました。プラモデル用の工具セットも購入しましたが本体より高くつきました (>_<) とはいえ薄刃ニッパーとピンセットがないと上手く作れないと思います。次はアメ車を作ろうかな (^_-)
Posted at 2021/01/31 16:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年05月30日 イイね!

1/43 タテグロ 着地させるの巻

1/43 タテグロ 着地させるの巻最近はステイホームで休みの日は家に引きこもっていますが先日ノスタルジックヒーローを買ってきて読んでいたところ改めて旧車はいいなあと思いました。その中でも特に気になる車はタテグロです。昔から憧れはありましたが現代の車にはないデザインが大好きです。

某オクでカタログを落札しました。3代目グロリア前期型のPA30です。車両開発はプリンスでしたが日産と合併したことにより車名はニッサングロリアになりました。前期モデルはプリンス時代の6気筒G7エンジンを搭載しています。

4灯式ヘッドランプがフロント両サイドに縦に並んだ特徴のあるデザインから縦目グロリアとかタテグロの愛称で呼ばれてます。トランクサイドに小振りのテールフィンを備えていて60年代のアメ車の雰囲気です。

ということでタテグロのミニカーを某オクでゲットしました。アシェットの国産名車コレクション1967年ニッサングロリアです。ケース付のフルノーマル車です(笑)。

モデル自体のディテールは良いと思いますが塗装のブツがあったり剥がれているところもあったりしますが値段が安いので気にしません。シャーシとボディは裏側からビス2ヶ所で固定されているだけです。

全バラシ状態です。ラバー製のホワイトリボンタイヤにスチール風ホイールとメッキのセンターカバーが良い味を出してます。

ローダウンするにあたりタイヤは回転できることが前提なのでフロントとリアの車軸を通す穴を新たに開けてタイヤと干渉するインナーフェンダーは前後ともカッターでカットしました。画像は加工後ですがタイヤは四輪ともしっかり回転します。

【BEFORE】車高が高く前下がりな上にタイヤもハミタイでバランスが悪いですね。

【AFTER】何回も調整して前後バランス良く車高を下げました。ホイールもインセット加工してフェンダーの内側に引っ込めたので見事に着地しました。

エアサスかハイドロを組んでスラムドしたイメージです。リアのリーフサスが地面とタッチしているのでこの状態では動きませんが。

タテグロは後期型が好きですがこうしてみると前期型のテールデザインもイケてますね。

某オクでは同じアシェットのタテグロでカスタムしてあるミニカーが過去に販売されている様でした。

ステイホーム中のお遊びはこれにておしまいです。次は1/1のモデルが欲しいと思う今日この頃です。
Posted at 2020/05/30 16:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年05月07日 イイね!

1/38 ランボルギーニ アヴェンタドール 車高短にするの巻

1/38 ランボルギーニ アヴェンタドール 車高短にするの巻昨年12月に開催されたプレミアムワールドモーターフェアへ見学に行った時に抽選会へ参加したらミニカーが当たりました。ミニカーは好きですがスポーツカーには興味がないので引き出しの中に眠ってましたがGW中に片付けをしていたら出て来ました。

KINSMART社1/38サイズのLamborghini Aventador LP700-4。プルバック付きのダイキャスト製です。レンズ類は別パーツを使っていたりボディの随所にシルバーの色差しがしてあるのでディテールは中々良いと思います。

ボディカラーはイエローです。個人的にはオレンジまたはライトグリーン系が好みですがミニカーだったら色違いで収集することも可能です。実車であれば一台4,000万円を越えますが。。

LP700-4とは700馬力のV型12気筒6,500ccエンジンを縦置きミッドシップにした4WDという意味だそうですが0-100km加速2.9秒で最高速350km/hを誇るスーパーカーです。

実車のことはこれ位にして早速ミニカーを分解してみるとボディとシャーシは2ヶ所のネジで止めてあるだけでプルバックは爪でシャーシに固定されています。

ステイホームで暇があるので車高短に加工してみたいと思います。フロント側は前輪シャフトの下へくる位置にピースを貼りつけます。このままではシャフトが通らなくなるので長穴に加工します。リア側はプルバックの下にピースを貼りつけたらシャーシの爪に引っ掛かる部分を削り落とします。ホイールはプラスチックですがタイヤはラバーです。

【Before】ノーマル時の車高です。

【After】ローダウン時の車高です。

ピースは前後とも1.5mm厚のプラ版をカットして貼りつけたので実車に換算すると約60mmダウンしたことに相当します。

伝統のシザースドアと直線基調のスタイリングがローダウンしたことで際立って更にカッコよくなりました。スーパーカーといえど車は車高短が一番です。
ちなみに最低地上高とフェンダーとのクリアランスは確保してあるのでプルバックで普通に走行可能です。

ビジュアルが良くなったのでショーケースに飾りたいと思います。おしまい!

Posted at 2020/05/07 14:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年03月29日 イイね!

2019-2020 ウインターシーズン

2019-2020 ウインターシーズン今シーズンは暖冬と新型コロナウイルスの影響に伴い例年とは少し異なるスノーボードライフとなりました。

ホームゲレンデは雪不足により滑走コースが限定されるうえ都心に比較的近いこともありウイルス感染を配慮した営業であったため仕方なしにホームを離れて遠征が多くなったシーズンでした。

年明けはイマイチでしたが2月後半から3月にかけて度々寒気が入り込むことにより待望の天然雪が降ったのでようやくトップシーズンがやって来ました。エリアによってはそれ程でもなかった様ですが。。

とうことで先週はBlue Resort エコーバレーに遠征して来ました。ここのスキー場は今シーズン2回目となります。まるで絵葉書の様にキレイな写真?

雪面が圧雪バーンなのは分かっていましたが出番の少ないパウダーボードを久しぶりに持ち込みました。リフト下とかコース上部によっては前日降った新雪があったので気持ち良く滑ることができました。

クワットリフトで山頂に登ってゲレンデを見渡すとテンションが上がります。周囲の山々も雪は少ないですが3月後半とは思えない素晴らしい景色です。

短いウインターシーズンもそろそろ終わりです。今年オープン出来なかったゲレンデが全国には多数あると聞いています。地球全体が暖冬に向かっているとは云え寂しい限りです。将来スキー・スノーボードは贅沢な遊びになるかも知れません。とにかく今は滑れることに感謝です。それでは来シーズンに期待を込めて!
Posted at 2020/03/29 13:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「愛しのジーノちゃん http://cvw.jp/b/2791684/48018933/
何シテル?   10/11 17:18
まあchan.61です。INFINITI FX に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 07:20:45
室内灯をBELLOFでフルLEDにしたかったが。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 19:49:33
2017 QX70 化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 17:02:52

愛車一覧

インフィニティ FX インフィニティ FX
インフィニティ FX35 に乗っています。
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
通勤とちょい乗りのセカンドカーとして増車しました。新車の軽にするつもりでしたが特に欲しい ...
インフィニティ FX インフィニティ FX
前車のインフィニティFXです。 初の左ハンドルでV8 4.5Lに興奮しました。 前期です ...
ホンダ N-BOXカスタム ノリのエヌボ (ホンダ N-BOXカスタム)
妻が車を乗り換えました。ディーバが10年目を迎え買い替えを検討していましたが、NBOXが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation