• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかたのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

楽しいお仕事♪

楽しいお仕事♪今月から単身赴任。
2週間ほど経ってようやく東京での生活にリズムができてきた感じです。
仕事が手ぐすね引いて待っていたと言うか、赴任して早々多忙な日々を過ごしています。

さて、今日は赴任後初の出張業務で神戸に行ってきました。
まだナイショなので明言できませんが、写真のとおり久々の収録現場。とある有名スポーツ選手の撮影でした。
こんな小さな体から世界レベルの能力が発揮されるものかと驚きます。素晴らしきかな銀メダリスト。(あ、判っちゃうかな?!判っても名前書かないでね。)
練習で疲れている上に日も沈んで肌寒い中、明るく元気に楽しく振る舞ってくれてありがたかった。
ここに来るまでの調整やスタジアムの手配など、赴任してからタイトな準備進行だっただけに、無事撮影できて大満足。たまにはこんな楽しい仕事もアリですよね。

今夜は実家に帰宅。
明日はチビたちの学芸会を見て日曜朝一から大阪出張。今日は元気もらったんで頑張りますよ~。
Posted at 2012/11/17 00:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

クルマ弄りの休日

クルマ弄りの休日暑くも寒くもない清々しいこの時季は、クルマを弄るにもちょうど良い季節。程度の良いパーツが手に入ったので、ガレージでマサ@長男と2人で作業に勤しみました。

先ずはマフラー。
山もっちゃんから社外品を頂いていたんだけど、車検非対応でセンターパイプまで交換しなきゃならないタイプだったんで我が家のガレージでは作業性が悪くて諦め、タイコのみの交換とすることに。
昔やってた流用チューンの再現で、STIバージョン用の低排圧マフラーに交換しました。
何分年式が古いんで、なかなか良いモノが見つからず、気長に物色してようやくGET。
オークション画面で美品だと思ったら、タイコ部分がステンレス製のようで。H9年式、D型用と思われるけど、この時期のものだけステンレスだったのかな?昔流用してたのはステンレスじゃなかったように思ったけどなぁ・・・??外したオリジナルと並べてみると程度の差が一目瞭然ですね。

マサにDIYチューンを指南。ジャッキの扱い方、ウマの掛け方、安全に作業できるように道具の正しい使い方を教えながら作業させました。この写真を見てもマフラーの程度の良さがわかります。


続いてナビ。
AVIC-H99のHDDがお亡くなりになってしまい、最近H9に交換したばかりだけど、所詮中古品。今度はCDユニット部分が逝かれてしまい、ディスクを読まないし飲み込んだまま吐き出さない。仕方ないのでBG9レガシィで使っていたDVDプレーヤーを追加して音源とすることにしました。
もう何度も開けて勝手知ったるセンターコンソール。

電源取ろうとしたら、バッテリーとアクセサリー電源のギボシを発見。ラッキー♪
予備配線使って簡単に取り付けできました。

ナビ画面も時々乱れることがあるとマサが言うのでモニター(V77)もH9と一緒に買ったV77MDに交換。「よし、これでMDも使えるぜ」と言うも我が家にMDはアリマセン。

2DIN埋まってしまって小物入れが減ったけど、まぁ、仕方ない。きれいに収まったから良しとしよう。



さて、一気にGFインプレッサを弄ってみたけれど、これからしばらくクルマ弄りはお預けかも。
と言うのも11月1日付けで我が家を離れ、東京へ単身赴任で出向することになりました。
勤務先は東京駅から歩いて5分。日本のど真ん中で新しい仕事に挑戦するチャンスをいただきました。大好きなクルマも家族も置いて行くのは寂しくないわけじゃないけど、自ら希望したことでもあるので、ちょっと頑張ってみようかなと。心は密かに燃えています。

GFインプはマサに、BPレガシィは嫁サンに託すことに。
そんなわけでマサにはGFの弄り方を指南した次第。グランツーリスモみたいなバーチャルばかりじゃなくて、リアルな世界で楽しむことも知って欲しいものです。(ぶつけたらリセットは効かないし、心も懐も痛むこともね)
嫁サンにBPを弄ってもらう必要はないけど、せめてキズつけずキレイに乗ってほしいなぁ。
そういうことで、これまで以上にクルマネタのブログは減ってしまいそうです。
Facebookも始めてるんで、そちらがメインになるか、どちらも放置になるか・・・(^^;
Posted at 2012/10/28 01:10:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ話 | 日記
2012年09月18日 イイね!

開田高原ドライブ

開田高原ドライブ雨の予報が外れた今朝、休みにしては珍しく早起きした。

嫁サンと見てたテレビの星座占い。BADな嫁サンのラッキーアイテムは「ざるそば」だった。
「ざるそば食べに行きたい」って言われるままに開田高原までドライブ。
山の天気は荒れてるかなと思いつつ、着いてみれば写真のような爽やかさだった。

グリーンシーズンの開田高原は本当に久しぶりだ。
マイアスキー場はシーズン毎に通うけど、夏場(もう秋めいてたけど)の開田高原は何年振りだろう。
のんびり出発したので開田に着いたのはお昼前。
予定通りにざるそばにありつき、アイスクリーム工房にも立ち寄った。
スキー帰りだと蕎麦屋もアイス工房も店じまいした後なので、これまた久々に味わえた。


子供のお楽しみついでに前から訪ねてみたかった場所にも行ってみた。

木曽馬の里にある、このコナラの大樹に会ってみたかったのだ。

懇意にしていてBPレガシィでもお世話になった中津スバルさんのサイトやブログで何度も紹介されていて、一度訪ねてみたいと思っていた。
会ってみたい、と書いたのはこの樹に強い生命を感じていたからだ。
強いと言ってもその生命は瀕死の状態にあって、地元の方々をはじめ、多くの方の協力があって守られている。
話は変わるが、10年がかりで取り組んだプロジェクトが、この秋、終了することになった。
自分が立ち上げから携わったプロジェクトを、まさか自分で収束(終息)させることになるとは思わなかったけど、そこから何かを生み出さなくては、学ばなくては、この10年が何だったのか、という気持ちでいっぱいだ。
輪廻転生という言葉がある。
一度終わったとしてもそれはまた何か違う形で実現できるかもしれない。自分の強い気持ちがあって、それが正しいことであるならば。自分じゃなくても誰かが実現してくれるかもしれない。ちょっと使う意味が違うのかもしれないけど、そんな気がするし、そういう気持ちを確かめるために、この樹に会いに行ってみた。
家族の傍ら、そんな思いでしばらくこの樹を眺めていると、何とも清々しい風が吹いた。
小雨も瞬間的にぱらついたけど。(^^;

あ、開田へ向かう道すがら、中津川市内の国道19号線で22Bの隊列とすれ違ったよ。
今年のオフミもさぞかし盛り上がったことでしょうね。
スバルブルーとあのサウンドはやっぱ痺れるねー。
Posted at 2012/09/18 00:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2012年09月11日 イイね!

燃費で判る上達度合い

燃費で判る上達度合い長男坊(=マサ)が免許を取ってから3か月ほど経過した。
昔、教習所で教わった覚えがある。
「慣れてきたかなーという時期、3か月目くらいは気をつけなさいね」
18歳当時のなかた青年は、その通りに3か月目で事故って見事に親父のクルマを全損させたのであった。
お恥ずかしい昔話。単独自損だったのが幸いだったけど。
そんな父親の真似はして欲しくないわけで、クルマで出かけるマサを見るにつけ、心配になってしまうのが親心。

インプレッサの燃費の推移を見ると夏場から急激に悪化したのが見て取れる。
明らかにマサが乗り回すようになったタイミングに重なるわけで、運転の下手さ加減でこんなに燃費が違ってくるものなのかと。

インプレッサは親子でシェアすることにしているので、上達させるために一緒の時はなるべく運転させている。これまで嫁サンに頼っていた通勤時の駅までの迎えもマサに頼むようにしている。
まだまだクルマが自分のモノになってないから、シフトのたびにギクシャクする。
アクセルのオン・オフが急だしクラッチのつなぎ方も不安定。
本人が自覚して体で覚えるしかないのでじっと我慢して同乗してるけど、あんまりひどい時には「カップホルダーに水張った紙コップ置いて走ってみろ」って文太オヤジみたいなことも言ってみた。
まぁ、慣れの問題も多分にあるので様子見してたけど、まぁまぁ、普通に走らせるようにはなってきたかな。
7Km/L台まで落ち込んでいた燃費が8Km/L台まで回復してきたことで、上達してきたことも見て取れるかと。
尤も、インプレッサのパワー感が楽しくて、親の居ないところで吹かしまくってるだろうことも想像に易いのだが。。。(w

まぁ、この数か月の燃費の推移を見ると面白いなぁと思った次第デス。
Posted at 2012/09/11 01:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ話 | 日記
2012年09月02日 イイね!

う~ん、残念。

久々のF1テレビ観戦。
そりゃもう、期待してましたわさ。可夢偉、初のフロントロースタートだもの。

しかーし!なのである。
やっぱり邪魔してくれたわさ。GP2上がりって、何であんなに荒らしてくれるかなー。
マルドナード&グロージャン。
〇怒ナードがペナルティでグリッド降格していたし、安堵したファンも多かったはず。自分含め。
まさか後ろから飛んでまで邪魔してくれるとは思わなかったぜ、愚弄じゃん。

でもまぁ、冷静に見れば可夢偉のスタート下手が祟った感もアリアリ。
スターティンググリッドでフロントから異様な程に上がった煙。ブレーキがオーバーヒートしてたんだろうけど、これがマルドナードのフライングを誘ったとも限らない。煙を上げてるクルマを避けるべくラインを変えたくて仕方ない心理が働いただろうし。もとより降格したグリッドを取り返したい思いも強かっただろう。
果たして、可夢偉のスタートがノロかったのも輪をかけたように思う。
フライングで突き抜けたマルドナードを除き、後続は遅い可夢偉に詰んだ状態に陥った。
荒れ者グロージャンはハミルトンに無理な幅寄せを仕掛けて墓穴を掘る。コントロール効かなくなったクルマが1コーナー手前、イン側で多重クラッシュを招き、アウトからコーナーに入る可夢偉に飛ばっちりが及んだという・・・。

可夢偉にとっては何ともやるせない結果。同じく巻添い食らったペレス、ハミルトンやアロンソにとっても。ザウバーは怒り心頭だろう。
あの2人はここ数年見なかったタイプの荒れ者だね。

あ~あ、せっかく録画して保存版となるのを期待してたのになー、次のチャンスはあるのか?!
Posted at 2012/09/02 23:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ話 | ニュース

プロフィール

みんカラ未登録の方でメッセージやブログへのコメントをいただける場合はなかたの掲示板へどうぞ。書き込み歓迎です。 不規則な仕事に勤しみながらも、休日は家族で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安曇野が好き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:22:30
初♪お願い(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 08:54:53
スバル(純正) 16インチ アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 08:43:08

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
縁あってH28年1月登録の未使用車をBP5に代わるファミリーカーとして購入。 4年落ち ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2011年3月~現在 所有 22Bを手放して2年、BG9を諦めて1年、もうスバルに戻る ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一度所有してみたいと思っていたBPレガシィ。。。 BRZを見に行ったはずの某スバル販売店 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2006年5月~2010年4月 所有 イマイチ納得行かなかったBG5のGT-Vlimに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation