• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっしー@R34のブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

謹賀新年

IMG_7663wa.jpg
明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

少し前から仕事などの関係から軽自動車の購入を検討しておりました。
しかしながら駐車スペースの関係上、特別短い車両のみを探しておりました。



そしてやっと購入に至りました。




車種はこれです。
↓SUZUKIツイン
DSC04569.jpg

通常の軽は全長3395cmに対してツインは2730cm。
当時はあまり売れなかったようで平成15年から17年度までの販売で総生産台数が約1万台。
またこのサイズから一部のユーザーから人気があるためかなり希少な存在です。
中古市場は年式と走行距離からしてもやや高めです(^_^;)

↓全長は短いのが決め手です。スマートのKも短かったのですが、外車ゆえ色々と面倒な部分も多いようで断念しました。
DSC04570.jpg
DSC04571.jpg


でも普通の軽は駐車場に入らないので仕方ないですね。

色は紺。走行距離は3万キロのディーラー車です。
年末にナンバー取得済み。
ちょっとだけ整備が残っているので年明け以降に納車予定です。

この車で遠出することはあまりないと思いますが機会があったら見てやってください(^_-)-☆

改めまして今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2017/01/01 14:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。

昨年もいろいろありましたが、今年も頑張っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/01/01 17:57:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月23日 イイね!

北海道旅行 その⑤

北海道旅行 その⑤北海道旅行最終日の五日目です。

中々の豪華客船です
DSC07673.jpg
DSC07674.jpg

この旅行最後の朝日です
DSC07676.jpg
DSC07679.jpg
DSC07685.jpg

行き同様に反対へ向かう船とすれ違いました
DSC07687.jpg
DSC07688.jpg
DSC07689.jpg
DSC07691.jpg
DSC07692.jpg

朝食
DSC07693.jpg

一旦秋田港へ入校
DSC07695.jpg

秋田港にて乗降を済ませ新潟港へ
DSC07697.jpg

またまた手を振ってくださいます(^O^)
DSC07698.jpg
DSC07701.jpg
DSC07702.jpg

そして新潟港へ
DSC07728.jpg

下船
DSC07729.jpg

船内のローダウン車コーナー
DSC07732.jpg
DSC07738.jpg

DSC07741.jpg
DSC07743.jpg

本州に戻ってまいりました
DSC07744.jpg

上陸
DSC07745.jpg

フェリーをバックに撮影
DSC07747.jpg
DSC07749.jpg

さらば新潟港
DSC07751.jpg

デンカビックスワンスタジアム
DSC07753.jpg
DSC07755.jpg
DSC07758.jpg

道の駅 新潟ふるさと村で休憩
DSC07765.jpg
DSC07762.jpg
DSC07767.jpg
DSC07768.jpg

↓viperさんに団子をいただきました。ごちそうさまでした(^O^)
DSC07770.jpg

この旅最後の夕日を見ながら関越道へ
DSC07771_20151004224356f78.jpg

関越南下中
DSC07772.jpg

大和パーキングにて休憩
DSC07773.jpg
DSC07775.jpg

最後は駒寄PAでの休憩
DSC07778.jpg
DSC07776.jpg

このまま連なって帰り、鶴ヶ島でviper号とお別れしました。

道路もすいていたのでそのままノンストップで神奈川へ到着
フェリー移動を抜いた今回の走行距離です
DSC07782.jpg

一緒に行ってくれたメンバーの皆さん五日間大変お世話になりました。
おかげさまでとても楽しい時間を過ごすことができました。
また北海道のみなさんもどうもありがとうございましたm(_ _)m

画像は、ペンションケンとメリーの前にていただいたカボチャを手に持ちオーナーさんと一緒に撮影した記念写真です
received_462961997209989bbb.jpg
Posted at 2015/10/04 23:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月22日 イイね!

北海道旅行 その④

北海道旅行 その④北海道旅行四日目です。
DSC07488.jpg
DSC07489.jpg

おいしい朝食を済ませ
DSC07491.jpg
DSC07492.jpg
DSC07490.jpg

↓札幌を出発
DSC07493.jpg

↓札幌ドームが見えます
DSC07494.jpg

ファイターズのショップ
DSC07495.jpg

羊が丘展望台にきました
DSC07498.jpg

中は超広いです
DSC07500.jpg
DSC07501.jpg

文字通り羊がいます
DSC07502.jpg
DSC07503.jpg
DSC07504.jpg
DSC07505.jpg
DSC07506.jpg

札幌ドーム
DSC07507.jpg

DSC07509_20151004212812b5e.jpg
DSC07510.jpg
DSC07511.jpg
DSC07512.jpg

かの有名な…
DSC07513.jpg
DSC07514.jpg
DSC07515.jpg

集合写真撮影して次の目的地を目指します
DSC07518.jpg

北海道上陸後、最初の給油
DSC07519.jpg

ここのガソスタに兄ちゃんが車好きでかなり盛り上がりました(笑)以前33に乗っていたそうです(^O^)
DSC07520.jpg

小樽へ
DSC07521.jpg

高速で休憩
DSC07522.jpg
DSC07524.jpg
DSC07523.jpg

小樽につきました
DSC07527.jpg
DSC07530.jpg
DSC07529.jpg
DSC07533.jpg
DSC07534.jpg
DSC07536.jpg
DSC07540.jpg
DSC07543.jpg
DSC07549.jpg

よく写真に通っているポイント
DSC07550.jpg

小樽駅
DSC07567.jpg

市場へ行きました
DSC07569.jpg
DSC07568.jpg

海野幸を堪能
DSC07570.jpg
DSC07571.jpg

ここでもお店の人が計算間違えたみたいでちょっと安くなりました(´ω`)

小樽を後に苫小牧に戻ります
DSC07572.jpg

新千歳空港に立ち寄りました
DSC07575.jpg
DSC07576.jpg

日も暮れつつあるので苫小牧港へ
DSC07580.jpg

苫小牧港に到着
DSC07585.jpg
DSC07588.jpg

行きと同じルートは満席のため帰りは新潟港経由で帰ります
DSC07586.jpg

手続き済ませ乗船します
DSC07591.jpg

またまたローダン車コーナーから乗船。他には35RとBMがいました
DSC07594.jpg

船内へ
DSC07598.jpg

前は35R
DSC07600.jpg
DSC07605.jpg

DSC07603.jpg
DSC07608.jpg

1フロア上の一般車両
DSC07609.jpg
DSC07610.jpg

いよいよ出航
DSC07614.jpg
DSC07620.jpg

DSC07621.jpg

こっちの船会社のいい所は
DSC07622.jpg
DSC07623.jpg

手を振って見送ってくれます
DSC07624.jpg

さらば北海道(^ _ ^)/~~
DSC07611.jpg

月がキレイな夜でした
DSC07640.jpg
DSC07644.jpg

船内
DSC07645.jpg
DSC07656.jpg
DSC07657.jpg

晩御飯です
DSC07647.jpg
DSC07650.jpg

こうして北海道旅行最後の夜が更けていきました
DSC07671.jpg
DSC07670.jpg
DSC07669.jpg

最終日の五日目に続く
Posted at 2015/10/04 23:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月21日 イイね!

北海道旅行 その③

北海道旅行 その③北海道旅行三日目です。

メンバーは相変わらず朝には弱いらしく、一人で朝日を見に行きます(笑)
DSC07185.jpg

宿泊したペンションはご存知の方も多いとは思いますが、ここだけは絶対ハズしたくなかった「ペンション ケンとメリー」に宿泊させていただきました。

↓部屋は「ジャパン」という部屋です(*^^)v
DSC07205.jpg

↓ケンメリの木と夜明け
DSC07188.jpg
DSC07189.jpg
DSC07195.jpg
DSC07197.jpg
DSC07196.jpg

ペンションの周りは壮大な景色が広がります
DSC07201.jpg
DSC07202.jpg

31の近くに駐車させていただきました
DSC07203.jpg
DSC07206.jpg

朝食前に朝の散歩&ドライブへ
DSC07207.jpg
DSC07208.jpg
DSC07209.jpg
DSC07210.jpg
DSC07211.jpg
DSC07215.jpg
DSC07218.jpg
DSC07219.jpg
DSC07222.jpg
DSC07221.jpg
DSC07229.jpg
DSC07232.jpg
DSC07233.jpg

そしてかの有名なケンとメリーの木へ移動
DSC07236.jpg
DSC07238.jpg
DSC07237.jpg
DSC07247.jpg
DSC07246.jpg

朝早くすいているうちに、木をバックに撮影を
DSC07245.jpg
DSC07244.jpg
DSC07253.jpg
DSC07254.jpg
DSC07256.jpg
DSC07259.jpg

その後も近隣を移動
DSC07260.jpg
DSC07261.jpg
DSC07266.jpg
DSC07267.jpg
DSC07268.jpg
DSC07269.jpg
DSC07270.jpg
DSC07271.jpg
DSC07272.jpg
DSC07273.jpg

初の生とうもろこしをいただきました
DSC07290.jpg
DSC07289.jpg

その後も近隣を移動
DSC07293.jpg
DSC07298.jpg
DSC07307.jpg
IMG_6841cc.jpg

↓ペンションに戻ってきました
DSC07311.jpg

朝食
DSC07314.jpg
DSC07316.jpg
DSC07315.jpg

↓チェックアウト後にお宝を見せていただきました♪
DSC07328.jpg
DSC07312.jpg
DSC07313.jpg
DSC07317.jpg
DSC07318.jpg
DSC07320.jpg
DSC07321.jpg
DSC07322.jpg
DSC07323.jpg
DSC07324.jpg

ブランコが似合います\(^o^)/
DSC07326.jpg
DSC07329.jpg

ペンションをバックに撮影させていただきました
DSC07337.jpg
DSC07339.jpg
DSC07341.jpg
DSC07342.jpg
DSC07344.jpg
DSC07345.jpg

ケンメリカフェでソフトクリームもいただきました
DSC07348.jpg
DSC07350.jpg
DSC07347.jpg
DSC07355.jpg

この頃にはケンメリの木も激混みです
DSC07352.jpg
DSC07351.jpg

↓オーナーさんもメチャクチャいい人で名残惜しいですが、ペンションケンとメリーを後にします
DSC07362_20151004195055a99.jpg

↓青い池に到着しました
DSC07363.jpg
DSC07364.jpg

流れ出るアルミニウムが溶けてこういう色になっているそうです
DSC07369.jpg
DSC07371.jpg
DSC07377.jpg

お次は道の駅美瑛へ
DSC07393.jpg
DSC07395.jpg

美瑛駅
DSC07398.jpg

入場しました
DSC07413.jpg

DSC07402.jpg
DSC07403.jpg
DSC07406.jpg
DSC07409.jpg

美瑛町の次は旭川へ
DSC07417.jpg

ラーメン博物館にも出店したことのある蜂屋本店に行きました
DSC07421.jpg

↓安定の行列です
DSC07418.jpg

メニュー
DSC07422.jpg

↓ラーメン(しょうゆ)をいただきました
DSC07423.jpg

ごちそうさまでした。相変わらずの美味しさでした
DSC07424.jpg

その後は札幌を目指します
DSC07430.jpg
DSC07431.jpg

途中ゲリラ豪雨に見舞われるも一時的だったようでこの旅傘いらずでした
DSC07434.jpg

札幌着。予約していた居酒屋へ
DSC07461.jpg
DSC07439.jpg
DSC07441.jpg
DSC07443.jpg
DSC07445.jpg
DSC07446.jpg
DSC07449.jpg

パフォーマンスしていただき溢れんばかりのイクラ丼もいただきました
DSC07458.jpg

デザート
DSC07460.jpg

ニタっちのナイスセレクトでとっても美味しい食事をいただきました。
またお店の人が間違えてオプション料金を追加し忘れて少し安くなったという…すいませんどうもありがとうございましたm(_ _)m

その後も札幌をブラブラ
DSC07462_201510041943081d1.jpg
DSC07463.jpg
DSC07465.jpg

札幌時計台
DSC07471.jpg
DSC07470.jpg
DSC07472.jpg

北海道新聞社
DSC07473.jpg

札幌テレビ塔
DSC07475.jpg
DSC07480.jpg

そして札幌の夜も終了
DSC07484.jpg

四日目に続く
Posted at 2015/10/04 23:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ツイン、電気系のトラブルにより不動車となりました😅」
何シテル?   08/17 11:34
はじめまして。 神奈川県でER34に乗ってます。どうぞよろしくお願いします。 くるまイジリやオフ会大好きです。たま~にサーキットも(^_^) ↓車メイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第13回歴代スカイライン・ミーティング開催要項決定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 15:45:01
日産(純正) R35純正 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 07:51:58
日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 05:47:20

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニュアルのクーペに乗りたくて、R33に出会い現在に至ります。現在のスカイラインを通して ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
街乗り&通勤用の2号機です。 全長273センチのかわいい相棒。 スカイライン同様、大事に ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
記念すべき初のマイカーでした。大事にしていましたが現愛車を見つけてしまい泣く泣く手放しま ...
日産 その他 日産 その他
車以外

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation