• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっしー@R34のブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

ツイン色々いじりやリフレッシュ

ツイン色々いじりやリフレッシュ連休も含めて行ったツインのメンテナンスや車いじりを一気にアップ!

まずはリアの内張り。ツインの泣き所で経年劣化でボロボロになります
↓取り外し
DSC01145.jpg
DSC01146_20200510210306ead.jpg

↓はずした内張り。ボロボロです
DSC01168_20200510210525354.jpg

↓新旧比較。交換してスッキリしました
DSC01169.jpg

↓続きましてメッキドアロックノブ
DSC01147_2020051021102331f.jpg

↓くるくる回すだけで交換できるので簡単です
DSC01149_20200510211020e99.jpg
DSC01150_20200510211021dd7.jpg

↓お次はメッキドアハンドル
DSC01151_20200510211203c7b.jpg
DSC01152_20200510211205ead.jpg

↓ネジでとまってるだけなので外して交換です
DSC01153_202005102112025a1.jpg
DSC01156_2020051021120917b.jpg
DSC01157.jpg
DSC01155_2020051021120833e.jpg
DSC01158_2020051021120689f.jpg

↓外側のメッキドアハンドル。貼るだけ簡単
DSC01159.jpg
DSC01160_20200510214322d22.jpg

↓メッキウォッシャーノズル
DSC01163.jpg
DSC01164_20200510214423741.jpg
DSC01165_20200510214424e8f.jpg


↓ウェザーストリップもあったんですがこちらはガラス外した方がいいみたいでちょっと大変なのでお店でやってもらいました
DSC01167_202005102116044a4.jpg
DSC03690.jpg

以前塗装した内装を再塗装しました
↓部品取り外し
DSC03465_20200510212002c49.jpg
DSC03466.jpg

↓再塗装。ざっくりです(笑)
DSC03467_2020051021200418b.jpg
DSC03468_20200510212006dd6.jpg

↓乾いたら戻して終了
DSC03469_20200510212007ad9.jpg
DSC03470.jpg

↓バッテリー。ツインなのに無駄にcaosです(笑)
DSC03671.jpg
DSC03681.jpg
DSC03682.jpg
DSC03686.jpg
DSC03687.jpg
DSC03688.jpg
DSC03689.jpg

あとはワイパーゴム
DSC03317.jpg
DSC03318.jpg
DSC03319.jpg

などのいじりやリフレッシュをしました(^^)V
Posted at 2020/05/10 21:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2019年04月12日 イイね!

【ツイン】ハイマウントストップランプ取り付けました

【ツイン】ハイマウントストップランプ取り付けました久々ツインのネタとういか車イジリのネタです

以前、ツインのオフ会でゲットした他車種のハイマウントストップランプ。
頑張ったんだけどそのままはどうしてもつけれませんでした。

っていことで簡易的なものを装着することに。

↓ものはコレ
DSC09612.jpg

↓安定の中国製(笑)その分お値段も安いです
DSC09613.jpg
DSC09614.jpg

↓さっそく取付。リアの天井部分にある穴に配線を通します。
DSC09615.jpg
DSC09616.jpg

↓針金とかなかったから案外配線通すのに手間取りました
DSC09617.jpg

↓動作確認。とりあえず動作してくれてほっとしてます
DSC09620.jpg

↓あとはブレーキ配線とアースを取るだけ。この部分はテールランプをLED化した時に触ってるので知ってる箇所です
DSC09621.jpg

↓分岐してハンダでとめました
DSC09622.jpg
DSC09623.jpg

↓配線全て繋げて完了
DSC09624.jpg

↓完成
DSC09625.jpg
DSC09626.jpg


ブレーキランプなので一人で遠くからまだ確認はできておらずです
今度のツインのオフ会でどなたからにブレーキ踏んでもらって確認したいと思います
Posted at 2019/04/12 17:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2018年05月09日 イイね!

【ツイン】ダックテール取付しました

【ツイン】ダックテール取付しましたツインのダックテール装着です。
ちょっと羽っぽいものを着けたかったので!

専用設計のTMガレージさんのやつです
DSC03846.jpg

自家塗装でお金をかけずささっと
DSC03847.jpg

クリアも吹いて完了
DSC03859.jpg

装着
DSC03862.jpg

DSC03864.jpg
DSC03865.jpg

真後ろからだとあまり目立ちません
DSC03861.jpg
DSC03860.jpg
DSC03863a.jpg

今週末はツインでカー&ドライバーさんの取材予定です♬
Posted at 2018/05/09 17:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2017年12月02日 イイね!

【スカイライン】オオクボファクリーパーツ取り付けました

【スカイライン】オオクボファクリーパーツ取り付けましたオオクボファクリーさんのオリジナルパーツを取り付けました。
DSC01048_201712072148241be.jpg

オオクボファクリーさんは先日開催されたR34全国オフにも来てくださってくれたR34スカイラインをメインとしたGTスポーツ専門店です

https://www.goo-net.com/usedcar_shop/0207605/detail.html

https://ameblo.jp/n23factory/

1個目はこれ。
DSC01049.jpg

アンダーガードモールです。BNR34フロントディフューザーの下に付けるアンダーモールです。
今まで汎用のフェンダーモール等を付けてた時があるのですが、接地面が少なくすぐ落ちてしまいました。
こちらはディフューザーの形状に合わせて作製されてるのでしっかり付きます。

2個目はこれ
DSC01050.jpg

名称がよく分からないのですが、リテーナーの上に乗せる部分です。
FASTで調べたら「リテーナー、フロントバンパー アッパー センター」と出ました
fast.png

この部分。カーボン製です。
DSC01054.jpg

クリア塗装しておきました
DSC01051.jpg

作業開始。まずはモールです。
DSC01055.jpg

脱脂して端から貼っていきます
DSC01056.jpg

装着完了
DSC01057.jpg
DSC01058.jpg
DSC01059.jpg
DSC01060.jpg

これだけ余りました
DSC01062_2017120721411982e.jpg

お次はリテーナー部分。とりあえず純正部品を外します
DSC01064_20171207214121c14.jpg

外した純正部分。ゴムが切れていたので丁度良かったです
DSC01065.jpg

新品のゴム部分を貼り付けます
DSC01066.jpg

完了
DSC01067.jpg

明るいところで改めて新旧比較
DSC01068_20171207214308aac.jpg
DSC01068_20171207214308aac.jpg

取り付けようとしたらネジが落ちてしまい作業中断(^_^;)
DSC01070.jpg
DSC01072_201712072143063ba.jpg

暗くなっちゃって見えないんで作業終了…
DSC01073_20171207214400445.jpg
DSC01074_20171207214358893.jpg

昼間に作業再開
DSC01140.jpg
DSC01142.jpg
DSC01144.jpg

モノを装着
DSC01146.jpg
DSC01147.jpg

後はバンパー付けて完了
DSC01148.jpg
DSC01149.jpg
DSC01150.jpg
DSC01151.jpg
DSC01152.jpg
DSC01153_20171207214606ce6.jpg

ボンネット締めてもカーボン見えます♪
DSC01154.jpg

そして作業全て完了しました(*^^)v
DSC01155.jpg
DSC01156_2017120721470093b.jpg
Posted at 2017/12/07 22:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2017年08月27日 イイね!

【スカイライン】内装更にパワーアップ

【スカイライン】内装更にパワーアップ自称、R34スカイライン内装カーボン柄面積日本一のはっしー号。
更にパワーアップさせます。

東京都武蔵村山市にあるAVANZARE(アヴァンツァーレ)さんにお願いしました。
DSC09062.jpg
DSC09051.jpg

ピラー部分はまだカーボン柄になっていないのでそこら辺を中心に加工を依頼しました。

依頼前
DSC09058.jpg
DSC09059.jpg
DSC09057.jpg
DSC09056.jpg

ここら辺も依頼しちゃいます♪
DSC09055.jpg

長いこと使っててサイドブレーキもボロボロになってしまいました(;>_<;)
DSC09060.jpg
DSC09061.jpg

車は約2週間預けました。
完成!

運転席ピラー部分
DSC09271.jpg

ちゃんと赤ステッチ入れいただきました(*^^)v
DSC09272.jpg
DSC09270.jpg

助手席側もバッチリ
DSC09279.jpg
DSC09280.jpg

アシストグリップも加工していただきました♪
DSC09276.jpg

サイドブレーキも
DSC09275.jpg

これで多分、R34スカイライン内装カーボン柄面積日本一は保たれてると思います!?
DSC09526.jpg
DSC09528.jpg
DSC09529.jpg

アヴァンツァーレさんありがとうございました(*´v`*)
Posted at 2017/08/27 21:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「6カ月点検のために動かしたんですが、踏んでないのにブレーキが点灯状態。あるあるのストッパーラバー破損でした💦とりあえず応急処置してそのまま点検入庫。クラッチペダルの方も同じ部品なので交換してもらうことにしました」
何シテル?   08/02 22:30
はじめまして。 神奈川県でER34に乗ってます。どうぞよろしくお願いします。 くるまイジリやオフ会大好きです。たま~にサーキットも(^_^) ↓車メイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第13回歴代スカイライン・ミーティング開催要項決定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 15:45:01
日産(純正) R35純正 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 07:51:58
日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 05:47:20

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニュアルのクーペに乗りたくて、R33に出会い現在に至ります。現在のスカイラインを通して ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
街乗り&通勤用の2号機です。 全長273センチのかわいい相棒。 スカイライン同様、大事に ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
記念すべき初のマイカーでした。大事にしていましたが現愛車を見つけてしまい泣く泣く手放しま ...
日産 その他 日産 その他
車以外

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation