• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっしー@R34のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

愛車と出会って19年!

愛車と出会って19年!2月26日で愛車と出会って19年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ニスモのドラインナープロテクターとドアハンドルプロテクター装着
ラジエターステーをアルミ削り出しに交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/279237/blog/45401162/

■この1年でこんな整備をしました!
オイル滲んでたステアリングラックをリビルト品に交換済み
https://minkara.carview.co.jp/userid/279237/blog/45711159/

■愛車のイイね!数(2022年02月26日時点)
1643イイね!

■これからいじりたいところは・・・
まずは消耗品の交換です

■愛車に一言
最近は出動頻度大幅減ですが、まだまだ大事に乗っていきます
来週は34まつり!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/02/26 17:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月05日 イイね!

【ツイン】テールランプ&4シーズンタイヤ

【ツイン】テールランプ&4シーズンタイヤツインネタです。
LEDにしてるテールランプ、片方の一個がタマ切れ。またヒビが入ってしまいました。
ってことで、東京都武蔵村山市のアヴァンツァーレさんにお願いしました。
DSC_2692.jpg

純正加工でワンオフです。以前と似たようなデザインでお願いしました。

またタイヤがそろそろ寿命間近。今回初めて知りましたが、4シーズンタイヤという1年中OKというタイヤがあるというのと、割とお値段相談に乗ってくれるということでタイヤ交換もお願いしました。

↓テールランプとタイヤ完了後
DSC_2834.jpg
DSC_2836.jpg
DSC_2837_20220205140004be5.jpg

↓テールランプはこんな感じ
DSC_2839.jpg

↓写りよくありませんが点灯。前回とほぼ一緒のデザインです
DSC_2750.jpg

DSC_2751.jpg

DSC_2752.jpg


↓そしてタイヤ
DSC_2831.jpg

↓グッドイヤーの4シーズンタイヤ
DSC_2832.jpg

↓12インチという特殊サイズなため横幅が135から145になったため車検的に幅がギリとなりました(;^_^A
DSC_2833.jpg

1年OKの4シーズンタイヤ。これである程度の雪が降ってもOK
ざっくりいうと、サマータイヤとスタッドレスを足して2で割った感じ。ドライでは絶対オンロードタイヤの方がいいし、雪道はスタッドレスの方が性能が上なのが明らか。でも交換せずにずっと履けるのが利点。あえて弱点を言えばアイスバーンはやめた方がいいみたいです。
Posted at 2022/02/05 14:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツイン | 日記
2022年01月07日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!1月7日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
バンパーボディ同色に塗装済み。写真変えないと…



■愛車のイイね!数(2022年01月07日時点)
253イイね!

■愛車に一言
こっちももう5年とは…小さいんで街乗り小移動には最高の車です。特にUターンは超楽です。もうちょい頑張ってもらいます。これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/01/07 13:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月18日 イイね!

2021年下半期【スカイライン】メンテナンス

2021年下半期【スカイライン】メンテナンスちょっと前の出来事です
DSC_2502.jpg

少し前からステアリングラックからオイル滲みあり。
悪化はしてないがそろそろ交換しておいた方がいいかなということで交換をお願いしました
リビルト品と交換します

↓ストレンジさんにて交換
DSC_2503.jpg

↓さっそくリフトアップ
DSC_2505.jpg
DSC_2508.jpg
DSC_2509.jpg


↓交換予定のステアリングラックです
DSC_2504.jpg

↓交換中
DSC_2507.jpg

リビルト品のブーツはちゃちく切れやすいので交換してもらいました( ^^) v

↓はずしたラック。約23年間お疲れ様でした
DSC_2506.jpg

↓作業完了
DSC_2510.jpg

ステアリングラックのリフレッシュ完了
ストレンジさんありがとうございましたm(__)m
Posted at 2021/12/18 10:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | 日記
2021年08月23日 イイね!

【スカイライン】2021年リフレッシュ&メンテナンス

【スカイライン】2021年リフレッシュ&メンテナンス久々のスカイラインネタです。
先日購入したニスモのドアインナープロテクターとドアハンドルプロテクター
今年初旬だったかな?R32・R33・R34用が発売されました
DSC_2029.jpg
DSC_2030.jpg

↓説明書見ながら両面テープで張り付けるだけです
DSC_2079.jpg

DSC_2031.jpg

外装のドアハンドルは簡単ですが、内容は結構大変です。
何故なら両面テープがビックリするくらい強力です。
剝がれるとまずいかもしれないけどここまで強いと一度付けたらシール剥がし系の液体使わないとキレイには取れないと思います。

↓なので位置合わせ大事です。横長なのでずれやすいです。
DSC_2080.jpg

↓何とか付けましたが助手席側はわずかにずれたと思います(汗)
DSC_2081.jpg

↓完成。インナーの方が靴がよく当たりやすい部分なので保護にもいい感じです
DSC_2399.jpg

↓ボディ色が黒だと目立たなくさりげなくていいです
DSC_2398.jpg

お次はラジエターステー
↓この部分がだいぶお疲れなのでリフレッシュしましす
DSC_2400.jpg

↓以前34のイベントで購入したラジエターステーです。ゴム部分はディーラーで購入
DSC_2401.jpg

↓アルミ削り出しタイプです。ERとBNRでサイズがわずかに違うみたいです
DSC_2402.jpg

↓取り外し
DSC_2404.jpg

↓ゴム部分は手で押し込めばステーにはまります
DSC_2405.jpg

DSC_2406.jpg

↓あとは付けるだけ
DSC_2407.jpg

↓完了
DSC_2408.jpg

↓ステーがリフレッシュされました。ネジも新品購入すればよかったかな??
DSC_2409.jpg

↓外したステー。約23年間お疲れ様でしたm(__)m
DSC_2410.jpg

↓そして六か月点検。特には問題なしですが、オイル滲んできているステアリングギアボックスを交換を検討
DSC_2414.jpg

六か月間の走行距離はなんと
479㎞!
過去最高記録が出ました。ここ1年だと約2000㎞です(;^_^A

もうだいぶ古い車の部類に入ってきたのでまだまだ大事にしていきたいです
DSC_2411.jpg

DSC_2413.jpg
Posted at 2021/08/23 18:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「ツイン、電気系のトラブルにより不動車となりました😅」
何シテル?   08/17 11:34
はじめまして。 神奈川県でER34に乗ってます。どうぞよろしくお願いします。 くるまイジリやオフ会大好きです。たま~にサーキットも(^_^) ↓車メイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第13回歴代スカイライン・ミーティング開催要項決定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 15:45:01
日産(純正) R35純正 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 07:51:58
日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 05:47:20

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニュアルのクーペに乗りたくて、R33に出会い現在に至ります。現在のスカイラインを通して ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
街乗り&通勤用の2号機です。 全長273センチのかわいい相棒。 スカイライン同様、大事に ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
記念すべき初のマイカーでした。大事にしていましたが現愛車を見つけてしまい泣く泣く手放しま ...
日産 その他 日産 その他
車以外

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation