• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junきちのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

シトロエンDS3ジョーヌちゃんとの別れ

シトロエンDS3ジョーヌちゃんとの別れ2024年8月5日、
とうとうDS3完全停止。
我が家の黄色い車3代目。

走行もうすぐ12万キロ。
2か月前くらいから
そろそろクラッチ限界だから
交換したいとなじみの車屋さんに
依頼をかけていましたが、
なぜかそのままで。

ルーテシアがレッカー移動して、
高速出口から降りて、
次のレッカー車を待っていたのと
ほぼ同じ場所で停止。
大黒埠頭出口の近く。

DS3は、
高速出口まではギリギリ自力走行しましたが、
出口を降りて、力尽きました。

本当に良く走ってくれました。
黄色組ツーリングにも
何回か参加しました。






めちゃくちゃ楽しい休日ドライブ、
いつも一緒でした。

ジョーヌちゃん、ありがとう。
忘れないよ!😭








ルーテシアは相変わらず不調です。
奇数シフトに入らなくなります💦
246走行でだましだまし状態。
いつまた止まるかも不明。

何か解決方法ないのかな…
乾式DTC載せ替え?
でも
それで解決するかどうかわからないし。

ルーテシア、シリウス君、
最初の半年間は問題無かったのですが
その後は
バルブぱっかん割れとか
給油口が開かなくなったり
完全停止後の部品交換とか
まあ、いろいろありました。

夏が終わって涼しくなれば
多少調子が良くなることを
期待してます。
どうなるのかなー??











Posted at 2024/08/15 08:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

ルーテシア不調

ギアオイルの熱なのか?

1時間半くらい走ると
シフトがサードに入らなくなり、

30分以上停車して
エンジン停止したら、

なんとか復活するけど、
1時間半くらい走るとまた同じ症状が

😭

特に渋滞だとキツイみたいです





Posted at 2024/06/09 12:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月15日 イイね!

トルクコンバータクラッチソレノイド部品交換

トルクコンバータクラッチソレノイド部品交換走行不能でレッカー移動した
我が家のルーテシア、
シリウス君。
普通に動いたりもするらしいけど、
またいつ動かなくなるかもわからないので、
調べてもらった結果、
P1743
トルクコンバータクラッチソレノイドを
部品交換することになりました。

見積金額、10数万円なり。。

購入時に入っていた保険が使えることになり、
修理をお願いすることに。

来月のきいろ組春ツーリングまでには
治るといいのですが。
間に合わないときは
DS3のジョーヌちゃんで行きます。
ジョーヌさんは11万キロ超えたけど
今のところ元気です。





Posted at 2024/04/15 21:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

CHECK AUTO GEARBOX !

CHECK AUTO GEARBOX !我が家のルーテシア、シリウス君。
去年大晦日、
給油口が開かなくなったアクシデントに続いて、昨夜、アクシデント第二弾が….


昨日は、
春の館山を目指して朝から出発。
途中、
海ほたるが爆渋滞だったので
遠回りですが香取市まで行き、
そこから内房を目指すことに。

ちなみに
大晦日に給油口が開かなくなったのも
同じパターンで
旭市周辺から館山方面へのコース途中でした。
あのコースは
シリウス君には何かがあるようです。

香取市では、すでに水田に水!





途中、山武市の元須賀の砂浜に寄って
カイトサーフィンの様子を眺めたりして







(この時は全然問題なかったのに、、)

そこから、
館山方面を目指しましたが、
春めいてきたからか、
海岸沿い道路は既に混み始めていました。





渋滞を避けて
いすみあたりから、
一旦山側に入ったのですが、
そこから、なぜか謎ループ。
あれ、ここ通ったよね?
みたいなことが何回も。
まさにキツネにバカされたような。

どれだけ走っても、
なぜか出てくる道路標識には
「大多喜町」の文字。
この時から、なんだか変な感じでした。

この踏切も2回通過。。







ヤマト便さんが駐停車していた
広めの路肩で、
Uターンしたり…
ちなみにここも2回通過。。


予定では海岸線走ってから
館山のピーナッツソフトを食すつもりが、
この謎ループで時間を使ってしまったので
館山に向かうのは諦めて、
テキトーに帰路につくことにしました。

この時、ハイドラで
走行履歴が確認できることを思い出して
ハイドラスタート。

もっと早く気づいてハイドラ起動していれば、
こんな謎ループにはならなかったのですが。

そこからは
渋滞しそうなメイン道路を避けて
ナビや道路標識を見ながら
林道の如き悪路を走行したら。

夕方17時ごろには
やっと四街道乗り口から高速に!
高速に乗ってからはハイドラは終了。

かなりガソリン浪費です。。
ハイドラの履歴見ると
かなり迷走しています。。





高速は相変わらず途中から渋滞でしたが
「ああ、これであとは帰るだけ」
とほっとしていたら、、、

ダンナが

「ギアが変だ、、」と。

2速、4速、しか入りません。

そして

CHECK AUTO GEARBOX
のメッセージが。。

でた….!

このアラートは二回目です。

一回目も、
やはりギアチェンジに不具合がでましたが
この時は、なんとか車屋さんまでは
自走できました。

結果、クラッチオイルを交換したら
症状は改善されて、
何事もなかったかのように
問題なく動いていたのです….が。


今回は、、
ダメでした。


首都高湾岸線、つばさ橋手前付近で
いよいよヤバくなり、
ダンナが路肩に寄せて
ハザードをつけて停車。

エンジンを切ったら、
エンジンは、かかるけど
走行不能、、

完全停止、、です。

土曜夜とはいえ、
三車線あっても
1番左車線でもそれなりの速度で
車が途切れなく通過していきます。
路肩に駐停車していて、
結構、怖かったです。

ダンナはかなり注意しながら
車から降りて
すぐ近くの非常電話から
首都高に状況を連絡。
クルマに戻ってから
保険会社に電話。

数分後には、
首都高のレッカー車と
パトロール車が到着。
レッカー車は前に、
パトロール車が後ろに停車し、
発煙筒を発火。

これで一安心。

1番近くの出口(大黒埠頭)から、
出たところまでは、
首都高がレッカー移動してくれて、
そこから先は
保険会社の手配したレッカー車が
対応することになりました。
(首都高のレッカー移動費は無料)

たまたま
首都高が手配して来てくれたレッカー車と
保険会社から依頼を受けたレッカー車が
同じ会社だったので
情報連携してくれて
非常にスムーズでした。

まずは、
レッカー車にシリウス君を連結。
私たちは乗車したままです。

レッカー車のドライバーさんからは
くれぐれも何も操作しないように
注意を受けました。
後ろには首都高パトロール車。
レッカー車が
警告灯を点灯し、
けたたましくサイレンを鳴らして
周囲の車に注意勧告して発進しました。

乗車したままで
夜の首都高をレッカー移動するという
希少な経験をしました。






高速から移動後、
シリウス君は都内の車屋さんに直行してもらうことに。

行き先の車屋さんのことを話すと
レッカー車のドライバーさんは
「そこなら何回か行ったことがあります!」
という偶然が重なり、
故障後は
とにかくめちゃくちゃスムーズに
事が進みました。

次に私たちはどうやって帰るか、
です。
調べると最寄りのバスは
既に終了していました。

大黒埠頭から最寄り駅までは徒歩1時間。
周囲にはコンビニも何もありません。

とりあえず、
保険で移動交通費も出るというので、
タクシーをアプリで呼ぶと、
ここでもラッキーな偶然があり、
すぐに来てくれました。

ドライバーさんの話では
たまたま船員さんを乗せて来て
近くにいたから、とのこと。
これも非常にラッキーでした。
通常なら、なかなかここには来ないから
もっと待つことになってたそうです。

本当に
シリウス君が動かなくなった後は
なぜか、不思議と
何もかもがスムーズに進みました。

昨日はドライブ中、
対向できないような山道も
通っていたので、
山の中で故障しなくて
本当に助かりました。

シリウス君、頑張ってくれて
ほんとにありがとう。

私たちがちゃんと帰れるところまで
なんとかたどり着いてくれたのです。
感謝です。

修理費用どの程度なのか、、



でも、、
元気になってほしいです。






Posted at 2024/03/17 20:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

ルーテシア給油口開かない大晦日😭

ルーテシア給油口開かない大晦日😭昨日2023年大晦日の出来事です。

インテークパイプパッカン事件に続いて、
ルーテシアシリウス君、
第二のアクシデントが発生。

昨日は大晦日だし、
しかも午前中から雨で、
これなら道路空いてるかも、と
大晦日ドライブに行くことに。

千葉館山方面を目指して神奈川自宅を出発。
アクアラインは使わないで
湾岸線から大栄で降りて
そこからテキトーに鴨川に向かって
千倉町、館山に行く予定でした。

途中、匝瑳市周辺で
ガソリン残量が四分の1くらいだったので
給油しようと、
ガソリンスタンドに立ち寄ったのですが、


なんということでしょう。。

ルーテシアの給油口が....



開かない。。


給油口のフタを押すと開くはずなのに、
全く、
…..開きません。

これでは給油できません。


ネットで調べると
内装パネルを外して
給油口のうらあたりに手を突っ込み、
フック?を引き上げると
ロック解除できる、、という
みんカラの記事を発見!

ダンナがトライしてみたけど、
でも、
内装パネルが、うまく外れません。

仕方ないので
匝瑳市から一番近いディーラーや
神奈川県内のディーラーに
電話してみたけど、
大晦日だし、
どこも年末年始休業中です。

どうしようもない。。

うーん。困った。。 



なすすべなし。



ダンナ
「まだガソリンは1/4はあるし、
自宅まで130キロ弱。。
なんとか行けるかも、」

わたし
「じゃあ、途中で止まったら
保険会社のロードサービスレッカー車にきてもらうしかないね。」

ということで、
なるべく燃費良く走って、
ドキドキしながら帰路へ。

大晦日のおかげで、
首都高湾岸線から横浜線も
めちゃくちゃ空いていて渋滞ゼロ。
高速の新横浜出口まではなんとか
ガソリンもちました。

そこから下道です。

自宅まであと6キロという地点で
とうとう燃料警告灯がつきました。
ルーテシア君はあまり燃費良くないけど
結果、無事に駐車場まで到着。

給油口問題は
とりあえず正月明けに、
いつも見てもらっている車屋さんに
相談するか
ディーラーに相談するか、です。

こんなこともあるのですね。

ま、無事にお家に帰ってこれたから
良かったです。

ルーテシア君ありがとう。

今年はアクシデント起きませんように。







Posted at 2024/01/01 16:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「風力発電地帯の動画 http://cvw.jp/b/2792414/39811393/
何シテル?   05/22 12:22
junきちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール シリウス君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ああ、ルノースポールだな、 というクルマです。
シトロエン DS3 ジョーヌちゃん (シトロエン DS3)
我が家のDS3、軽快に走ります♪
マツダ アテンザスポーツワゴン 二代目きーちゃん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
アテンザスポーツワゴン!
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ぜっちゃん。ぜっちゃんで夜中に公園の駐車場で車庫入れの練習をしていたら、誰もいなくなりま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation