納車時、約72,000km
乗り始めて約1年で88,000km突破なので約16,000km走行
旧自宅(会社借上社宅)から職場まで約5km
新居から職場まで約6km
実家帰省時片道450km以上500km未満を年2回程
サーキットも走らない&市外にはバンバン行くが県外にはそんなに行ってない事を考慮すると乗っている方なのでは?と職場の先輩方には言われてます
というのもやっぱり相棒とのドライブは楽しいのであてもなくただ走るだけで、直感と本能の赴くままに走っているだけという(笑)
ふと購入時を思い返してみました
相棒を購入する際にディーラーから他にもいくつか提案されていたのですが
ZC33S…完全に予算オーバーで相棒を購入する際に一番悩んだ車種の一つ。予算範囲内&色次第では購入していたかも
アルトワークス…面白くて凄い好きでしたけどアルトラパンSSからの乗り換えで実家帰省時に楽したかったから普通車に。しかしZC32S ZC33Sと並んで当時私の中では最有力候補の一つでした(維持費や駐車場関係も含めて)
マツダのクリーンディーゼル…揺れたがしょっちゅう長距離乗らないと意味が無い&中古車は博打だとディーラーの営業マンに言われて断念。隣の職場の方でCX-3のクリーンディーゼル乗っている方が言うには煤問題は相当悩ませられるみたいです
フォレスター&レガシィツーリングワゴン…当時の駐車場問題で除外(インプレッサスポーツワゴンはちょっと考えましたが状態良い個体がいなかった)
CR-ZとシビックタイプRユーロ…本音言いますと駐車場問題と昔の怪我の後遺症(現在はリハビリして無事完治)無ければいずれか購入していたかもしれません(予算次第ですが)
そんなこんなしていたら今の相棒が神奈川で発見され、一目惚れ
いや、スズキ車は面白いです本当に
あの時、上記の内容が揃わず神奈川で相棒が発見されたタイミングでディーラーに行って良かったと本気で思います
これからも一緒に走り続けて行こうと思います
ブログ一覧
Posted at
2025/04/30 19:11:08