• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月13日

+ネジを、、、ステンキャップボルトに変更しました・・・!


交通事故の後遺症の手術が成功して、自由に動けるようになって、、、
装具も外れました、、、順調です、、、

右下肢不全は治りました。

しかし、過活動膀胱/頻尿が、、、手術後10日間はピッタリ治っていたのですが、、、
                          11日目から手術前よりヒドイ状態に、、、
今は、泌尿器科に通っています。

手術後、自由には動けるが、ちゃんとは動けない、、、そういう状態で、
スマホを交換しました。
M.2 SSDを交換しました。
ルータを交換しました。
古いスマホを処分しました。
モニターを交換しました。

そのモニターですが、、、モニター部分とスタンド部分が、、、
今までの、25インチ、27インチはプラスチックの組み合わせでパッチンとはまるタイプ。
新しい32インチは、+ネジ、4本で止めるタイプ。

この+ネジがキライなんです。
alt
ナメッチャウから、、、

知ってますよ、、、押し回し、、、
alt

押す7、回す3、、、知ってますよ。

締める時はまだしも、、、緩める時、硬くなってると、、、

インパクトドライバーが使えるような場所なら、まだしも、、、
alt

だから、私は、+ネジは極力、、、
ステンキャップボルト(ステンレス六角穴付きボルト)に変更します。

オートバイのスイッチボックスも、みんな変えてやりました。

当然、モニターも交換します。
alt

サイズは、M4x8mm、、、

ホーマックに行っても、コメリに行っても、ビバホームに行っても、、、ないのです。
あるのは、M4x10mmから、、、

仕方ない、、、ナットをかませることにしました。
ナットの厚みは4mm、、、よって12mmのボルトを購入、、、
合わせてネジの長さは8mmに、、、
alt

これは、4本の内の左側2本、、、
下は交換前の+ネジ、、、上は交換後のステンキャップボルト、、、

モニターは、2度と緩めることはないと思いますが、、、

alt

D5のグリップ部分も変えていました。


良かった、良かった・・・!

ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2024/03/13 07:42:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大陸製ホイールナットを買ってみた、 ...
mkt33さん

セブン 足回り作業(その3)
くね7さん

エンデュランス リアキャリアの取付 ...
ハコ点のランマさん

こういうのも自分で修理します。(笑)
Succhieさん

プロボックスワゴン(ncp58g) ...
krfさん

この記事へのコメント

2024年3月13日 12:39
こんにちは

プラスネジに関しては激しく同意です😊
マイナスネジのほうがトルクかけられますもんね(ドライバーのサイズが合っているのが前提ですが)

通販だと結構 M4×8 のキャップネジもあるんですけどねぇ
M3までならカットして端をヤスったりもできるんですが
M4はちょっとカットし辛いかも…🤔

わたしも結構ネジ(ボルト)好きで 釣り用リールのネジをチタン製に替えたりしてましたよ
その時はホームセンターではなく大きい模型店に行ってました
チタン製やジュラルミン製なんかもあり 長さも揃ってましたよ
ネジ好きなら半日は過ごせると思います😆
コメントへの返答
2024年3月13日 14:45
ほほー、なるほど、、、

模型店、、、

今度、行ってみます・・・!
2024年3月13日 12:57
こんにちは~・・・。

私は仕事で機械装置を設計していたので、使うボルトは殆ど六角穴付きボルト(キャップボルト)ですがSUS製を使うのは極少ないです。
理由はカジリ易く、締め付け過ぎれば伸びてしまいクロムモリブデン435の物よりも弱いことがあるからでした。
それでも客先からの要望や常に濡れる場所はSUS製も使って来ましたが、錆び付の心配が有る時はユニクロメッキされた六角穴付きボルト(キャップボルト)を使ったものです。
メッキされたキャップボルトはSUS製よりも強度は有りますがメッキ処理時に避けられない水素分子の金属結晶内への侵入が有る為水素脆性と言う問題を抱えることはご存知かもしれませんが、正しいベーキング工程を経たユニクロメッキキャップボルトはほぼクロゾメの物と変わらない締め付けが可能であったように記憶しています。

ベーキング(水素脆性処理)とは、メッキの処理工程で入り込んだ水素をすぐに追い出すために、メッキ工程の途中でボルトやネジなどを180℃~200℃の炉の中で4~8時間加熱処理することですが、高強度ボルトや六角穴付きボルトなどに電気亜鉛めっきなどの表面処理を行った場合、めっきの処理工程で水素の分子が金属結晶内に入り込んでしまいます。入り込んだ水素を放置していると次第に体積が大きくなり、ねじの破断や頭部飛びなどの遅れ破壊を引き起こす可能性がある為、入り込んだ水素をすぐに追い出す処理が必要とされています。

御存知でしたら読み飛ばしてください・・・・笑。
コメントへの返答
2024年3月13日 14:48
イヤー、すごいですね。

私は、全くの素人、、、

+ネジがキライ、だけですから、、、

SUS製の言葉も初めて知りました。
ネットで調べました。

読み飛ばし、、、しないで、
ネットで調べながら勉強します。

ありがとうございました・・・!

プロフィール

「シエラ契約しました、、、経緯とこれから・・・! http://cvw.jp/b/2792912/48552568/
何シテル?   07/20 11:55
車歴 1、ダイハツ フェローMAX パーソナル 2、ダイハツ フェローMAX ハードトップSL    ⇒ ラリーに参戦。最高位7位、軽クラス1位。 3、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 1011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

お~い、日本一周はどうする・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 05:19:50
日本一周の記録(22~30日)、終了・・・!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:52:02
日本一周の記録(13~21日)、続き・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:51:23

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
Jimnyシエラ、契約しました。 5型です、、、パンフレットは4型です。 20万円価格U ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
R5年3月契約。 納期は、2~3ケ月とのこと。 グレードは、 Gターボ“ダーククロムベ ...
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
R03年8月購入、 HoldON(D5仕様) 電動自転車降りたたみ式 R04年、1年 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ CL50。スクランブラーです。 このオートバイで、日本一周を予定しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation