• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STARWAGON-->D:5のブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

えっ、地震・・・!


東北で、また、地震・・・!
今回は、震度6強。

北海道でも、H30年胆振東部地震がありました。
その時で、震度6弱。
それでも大変だったのに、、、。

H23年3月11日東日本大震災がありましたし、大変なことと思います。

ウクライナでも大変なことが続いています。

遠くから「ガンバロウ」と応援することしかできない。
支援金は送ろうと思います。

支援金サギも出ているとのこと。
お店から送ります。イオンとかコープとかから送ります。

あっ、でも、いつも通りの出入りはできないんだ。
でも、でも、出入りできないだけですから・・・!

Posted at 2022/03/17 08:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2022年03月17日 イイね!

え~ぇ、来ない・・・!


え~ぇ、来ない。って・・・!
3/17、待ちに待った除排雪。
来ないんだそうです。

そして、19、20は、また雪、吹雪の予想・・・!


テレビのニュースで、あいの里と言うところで、
札幌でも雪の多いところですが、
除排雪が入っていないので、住宅街は絶対埋まる。
だから、住民の人たち、18台のクルマが少し大きい道路に泊めていた。
そしたら、警察が警告文を貼付・・・。
どこに泊めるのさ、、、家に帰れないんだよ・・・!


私のところは、まだ、自宅には帰れる。
でも、いつ埋まるかと不安を抱えながら・・・。

3/17の除排雪には来ない。
19、20は雪、吹雪。

どうしてくれよう・・・!
Posted at 2022/03/17 06:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2022年03月10日 イイね!

キレイになった・・・!



家の前の道路で、8台も埋まった。

町内の人が、「救急車どころか、消防車も入れない」と、市に電話した。

除雪車が来て、、、

alt

キレイになった。

でも、車道の真ん中だけだ。

歩道、敷地内も、高さを合わせていきます。

いっぺんに温度が上がると、今度は、敷地内でザッザッザッという感じ・・・!

降るのも、融けるのも、少しずつにしてほしいです。
Posted at 2022/03/10 07:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2022年03月09日 イイね!

8台、埋まった・・・!


すっごい大雪が続いて、町内会の除排雪は延期になって、、、
そんな状況の中で、昨日、家の前の道路で、8台埋まりました。

alt

こっち方向で3台、後ろ側で5台、埋まった。
こっち方向で最後に埋まったのは、ゴミ収集車・・・!


alt

相変わらず、写真じゃ、わかりずらい・・・!


alt

わだちに、足を入れてみた、深さは30cmくらい・・・!


こんな状況なので、ご近所の方、
家族を病院に連れて行く予定をキャンセルして、市に電話した。

「病院どころか、救急車も消防車も入れない」、と

昼くらいに除雪車が来た。しかし、1本ズレた道を除雪・・・。
町内会の手の空いている人、除雪車の音に、みんな出て来た。

家の前の道路は、片側2車線のある大きい道路から、1本入った2車線ある町内でのメイン道路。
しかし、大きい道路と、町内のメイン道路の間に行き止まりの1車線の道がある。
除雪車は、この行き止まりの本当の裏道、普通はみんな使わない道路を除雪して帰っちゃた。
除雪車には、大きい道路から1本入った道路の情報で来たものと思う。

町内の人、また、みんなで(なかなかつながらない)電話した。
「何、考えているんだ。道が違う」、と

そうしたら、16時くらいにまた除雪車が来て、今度は頼んだ道を除雪していった。


昨日、8台の内4台を助けに行った。
わだち + 真ん中が凍っている。
亀の子状態になってしまった、軽は、7~8人で持ち上げながらバックで脱出させた。
ゴミ収集車も、7~8人で手伝ったが、ビクともしない。

ゴミ収集車は、除雪車にけん引されて脱出できた。
道路もキレイになって、今日からは埋まる心配がなくなった。
良かった、良かった・・・!

更に、町内会では、何故か結束感ができた。


レベルが違いすぎるが、ウクライナの人たちもこんな感じなのだろうか・・・!
ガンバッて、と、応援することしかできないが、、、
Posted at 2022/03/09 06:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2022年03月05日 イイね!

クルマの入出庫の現状・・・!


また、土日月と雪予報です。
日月は吹雪です。

もう、いいかげんにしてくれぇ・・・!

除排雪は、2月中旬が2月下旬に、更に3月17日に延びています。
何とか、3月17日までもたせないと・・・!

alt

除雪も一方方向、一車線分しかしません。

わだちでだんだんになっています。
朝方なので、これじゃ大したことないみたい。
昼間のプラス温度 + 宅配便のトラック、でグッチャグッチャになります。

車道と歩道の間の雪山の高さはD5と同じくらい・・・。
D5の左側、後ろ側は除雪していません。雪山にビタッとつけて止める感じです。

車道からバックでクランク型に入れます。
これが大変・・・。
(どうも、写真じゃ大変さが伝わらない)


alt


わだちは、20cmとかひどい時は30cmくらいになります。
その、だんだんの角を落としています。

バックしてクルマの左側は隣のカーポートがあるので寄せられない。

バックしてクルマの右側の雪山に寄せすぎると埋まります。
余計なことに、歩道の除雪が入ると、ロータリー式なので、アスファルトがみえるくらい除雪していく。
そうすると、車道、歩道、敷地が高い、低い、高いになってします。
3回スタックしたのは、ここ・・・。
これは、市に要望をあげた。実態に合わせた除雪にしてくれ。。。と
「はい。わかりました。」の回答有り。
えっ、ビックリ-->市が「はい」と回答したのは、初めてです。

車道からの真っすぐは、CX-5の駐車場所ですが、除雪を諦め、
CX-5は近くの有料駐車場で駐車している。

それでも、まだ雪が降るので、クルマの通路確保のために、車道と歩道の間の雪山は
できるだけスロープを残して、この雪山へ捨てれるようにしている。


どちらにしろ、写真が広角なので、全然大変に見えない。
残念・・・!

Posted at 2022/03/05 07:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記

プロフィール

「ストーブの燃焼試験、、、正常です・・・! http://cvw.jp/b/2792912/48650199/
何シテル?   09/12 07:03
車歴 1、ダイハツ フェローMAX パーソナル 2、ダイハツ フェローMAX ハードトップSL    ⇒ ラリーに参戦。最高位7位、軽クラス1位。 3、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
789 1011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お~い、日本一周はどうする・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 05:19:50
日本一周の記録(22~30日)、終了・・・!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:52:02
日本一周の記録(13~21日)、続き・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:51:23

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
Jimnyシエラ、契約しました。 5型です、、、パンフレットは4型です。 20万円価格U ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
R5年3月契約。 納期は、2~3ケ月とのこと。 グレードは、 Gターボ“ダーククロムベ ...
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
R03年8月購入、 HoldON(D5仕様) 電動自転車降りたたみ式 R04年、1年 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ CL50。スクランブラーです。 このオートバイで、日本一周を予定しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation