• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STARWAGON-->D:5のブログ一覧

2021年07月05日 イイね!

〒受口をB5からA4へ


我が家の、〒受口は、古いのでB5版です。


alt


あっ、緑マークが付いている。

これは、どろぼうグループの何らかの印だ。ってテレビでやってた。


それを、今時の、A4版に変更します。


alt


変更が終わるまで、のべ4時間、トータル5.5時間の作業になりました。


alt


こんな、プレートが、


alt


鬱側の受け箱は、A4の大きさでした。

わざわざ、プレートを付けてせまくしていました。

なんで・・・?


alt


内側、加工前。

(古い受口を取り外せるか、のドライバー用の穴はあけた)


alt


上側の横方向はのこぎりで、

横側の縦方向は、ドリルで穴あけて、プライヤーでもぎ取りました。

最初はドリルの穴をこまめにあけていましたが、

最後の方は穴は少なく、力でもぎとりました。


電動ドライバーの充電がなくなり、

2.5時間作業して、1時間充電、

1時間作業して、0.5時間充電、

再後、0.5時間作業。


トータル5.5時間、作業4時間でした。


alt


実は、こんなスキマが・・・、もう良いです。

5.5時間疲れました。


また、別の日に考えます・・・!











Posted at 2021/07/06 08:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家、修理 | 日記
2021年06月08日 イイね!

FFストーブ、交換終了しました・・・!


まずは、排気トップ・・・。


alt


alt



コーキングだらけにされた、排気トップをはずすことができました。


alt


新型、排気トップ取付。


パッキンは、排気トップが、外方向、下方向へ3°傾くようになっています。

燃焼が終わって、冷えてきて水滴が付いても、外に落ちるようになっています。

これは、三菱でもサンポットでも同じです。

パッキンと外壁の間はコーキングされているので、旧型のものをそのまま再利用しました。


旧型は、ボルト、ナットの部分が、外壁の外側でしたが、

新型は、ボルト、ナットの部分が、ちょうど壁の中。

ボルト、ナットの部分が、かむまでは、外から入れようとすると

中が押されて、家の中へ落ちそうに・・・。


室内側を、先に、止めネジで固定・・・。

もし、ズレていたら、やり直しになってしまう。


見た目の、取付状態は同じですが、ここの方式は旧型の方が良かった。


alt


このストーブが、


alt


これになりました。

燃焼確認中です。


本当は、排気管は旧型設置のように、縦も横もまっすぐにしたかったのですが、

長さが合わず、斜め設置になりました。

疲れた。もうコレで良いやぁ・・・。

って感じです。


技術はすごいですね・・・。

新型の方が、見るからに小さい。

しかし、性能は、こっちが上なのです。


alt


旧型パッキンの表面が、元々のコーキングで平らではないので、

旧型パッキンと新型フランジの間をコーキングしました。

その延長で、旧型パッキンと外壁の間にもコーキングを被せました。







これで、安心かな・・・!




Posted at 2021/06/08 05:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家、修理 | 日記
2021年06月06日 イイね!

FFストーブ交換(旧排気トップ取り外し編)・・・!



FFストーブ、昨年は2Fのを交換しました。

今年は、1Fのを交換します。


alt


今、使っているのはこれ、まだ、たった、24年目・・・。


三菱製で2台目です。

しかし、もう、三菱は灯油のFFストーブを作っていません。


仕方ないので、2Fと同じ、サンポット製にします。



1台目と2台目は、同じ三菱製だったので、排気トップは

再利用して交換しませんでした。

三菱とサンポットは、吸排気管のサイズが違います。


絶対に排気トップは交換しないといけません。


alt


しかし、外壁サイデング工事の時の、工事業者が不要なところまで

コーキングしてしまいました。

1、外壁とパッキン --> コーキングはここだけで良いのです。

2、パッキンとフランジ --> コーキング不要、しかし、コーキングされてしまった。

3、フランジと排気トップ --> コーキング不要、しかし、コーキングされてしまった。


どうして、

排気トップはボルト、フランジはナット、になっているのです。

でっかい、ボルトとナット。


そのネジ溝の部分に、こってりとコーキングが・・・。


ガンバッテ、はがします。


alt


はずれた・・・!


良かった、良かった。

でも、疲れた・・・。


今日は、このくらいで許してやるぜー・・・!






Posted at 2021/06/06 07:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家、修理 | 日記
2021年06月04日 イイね!

温水洗浄便座、交換取付しました・・・!



温水洗浄便座が壊れてから、5日目・・・。

その間には、店舗を廻って、価格調査して、
ネットが一番安いので、注文して・・・。

届きました。
早速、交換します。

alt


この部品は使わないですまそうと、同じメーカの同じ系列製品をチョイス。


今までのは、東芝のSCS-T92。

今回購入は、東芝のSCS-T160。


でも、最新型は、SCS-T1000。


型番の桁数がどんどんアップしますね。


alt


本体固定プレート、吸水管は、今までの部品で・・・。


工事量を、とにかく減らしたいので・・・。



alt


カチッと、ピッタリ・・・。

吸水管も問題なく、接続・・・。



alt


アースはここに・・・。



型番がアップして、


シャワー、

今までのは、ピンポイントの感覚。

新型は、ジュワーとシャワー感覚です。


後、便座の裏側、スキマとスキマに汚れが入るところ、

新型は改善されていて、汚れが入り込まない構造になっている。






良かった、良かった・・・!

Posted at 2021/06/04 06:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家、修理 | 日記
2021年05月31日 イイね!

ありゃ~、壊れた・・・!



壊れちゃいました。温水洗浄便座・・・!

水がちゃんと出ない。
強にしても、やっと届くくらい・・・。

何回かは発生していたのですが、
今までは、電源OFF/ONで直っていました。

昨日から、何回やってもダメ・・・。


ネットで調べたら、ストレーナーが詰まると、この故障になる。と
早速、ストレーナーを、外してみると、全く汚れていない。


前のは、TOTO製で17年持った、しかも5人家族。
今のは、東芝製で10年しか経っていない。しかも1人。


でも、ないと困る。昔はなかったんですけど・・・。

ネットで調べると、1万5千円。
店舗を3店舗ほど廻りましたが、安くて2万2千円。
家に帰って、ネットで注文しました。


メーカは同じ東芝製。どうして・・・?
本体取付プレートと吸水管は、そのまま使えるかも知れない。
工事は最低限にしようと思い、東芝製にしました。
Posted at 2021/05/31 07:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家、修理 | 日記

プロフィール

「これもアオリ、、、しかも2連発です・・・! http://cvw.jp/b/2792912/48743037/
何シテル?   11/02 11:29
車歴 1、ダイハツ フェローMAX パーソナル 2、ダイハツ フェローMAX ハードトップSL    ⇒ ラリーに参戦。最高位7位、軽クラス1位。 3、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お~い、日本一周はどうする・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 05:19:50
日本一周の記録(22~30日)、終了・・・!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:52:02
日本一周の記録(13~21日)、続き・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:51:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
タフトの譲渡が決定、、、シエラは来ない、、、で、 R07年9月26日、 Jimnyを購 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
R5年3月契約。 納期は、2~3ケ月とのこと。 グレードは、 Gターボ“ダーククロムベ ...
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
R03年8月購入、 HoldON(D5仕様) 電動自転車降りたたみ式 R04年、1年 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
R07年7月17日、契約しました。 5型です、、、パンフレットは4型です。 20万円価格 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation