サーキュレーターとLEDライトを一つにした製品です。
サーキュレータを持っていないので、
今までは、ストーブ前に、USBファンで代用していました。
LEDライトの真ん中にファンが・・・。
これは、E26ソケット型。
本当は、こっちの引っ掛け型がほしかった。
お店に、「取れますか?」、「値段はどうなりますか?」と確認したところ、
「取れますよ」「価格も同じです」と言うので、
注文したところ、発注伝票作成時になって、700円も価格アップ・・・。
仕方なく、E26ソケット型を購入、
取付には、引っ掛け-ソケットのアダプターを追加・・・。
ライトとファンは別々に動作可能。
角度は、300度設定可能・・・。
これで、ストーブ前には置かなくて良いかな・・・!
FF・・・、といってもクルマではなく、ストーブ・・・。
寒冷地以外の人にはわからない、と思うので、ここで説明します。
FF=(Forced Draught Balanced Flue)
強制給排気型のストーブです。
その前に、一般的なストーブの話し、
1、開放式
煙突のないタイプ、
吸気も排気も同じ部屋から、
自然通気とか強制通気とかのタイプはある。
寒冷地以外では、多いと思います。
煙突がないので、30分に1回とか、1時間に1回、
換気が必要になります。
そういえば、横須賀、柏、横浜に住んでいた時は、建物に
煙突そのものが付いていませんでした。

2、半密閉式
煙突のあるタイプ、
吸気は部屋から、排気は外へ、
暖まった空気を燃やして、外へ出すのでもったいないです。
換気の必要がないので、寒冷地では一般的なタイプ。
3、密閉式
吸排気トップのあるタイプ、
半密閉式の、暖まった空気を燃やして外へ出すのでもったいないを
改善したタイプ。
排気は外へ、吸気も外から・・・。
FF=(Forced Draught Balanced Flue)
強制給排気型のストーブの説明・・・。
吸排気トップが、同心円の2重構造になっています。
外側から吸気、内側から排気します。
半密閉式のもったいないがない、
室内の空気は常にクリーンな状態、
新築時に煙突の設置が不要。
ということで、最近では主流になりつつあります。
*絵は、サンポットから流用しました。
FF、・・・といっても、クルマではありません。
ストーブの話です。
これが、我が家の今の排気トップです。
室内側のストーブの、すぐ後ろから外に出すと、
外での高さが、70~80cmから1m位になってしまい、
ちょうど、子供たちが遊ぶ時にぶつかってしまいます。
よって、我が家は、1m50~60cmの高さにしています。
当然、室内側も
排気トップの取付位置を、1mくらい高いところに付けています。
逆L字型に、なっているのは、1台目が左側だったためです。
今のストーブは2台目ですが、同じ三菱製なのに、なぜ替えるんでしょう・・・!?
昨年、混合栓を交換した時も、同じメーカーなのに、
オスメスの方向、太さサイズも違いましたから・・・!
新型の排気トップ、先が棒状ではなく、太丸になってとんがりも少なくなっています。
でも、今の型で問題が・・・、
コーキングは、部材1、外側フランジと外壁の間だけで良いのです。
元々はそうなっていたのです。
外壁をサイディング工事した時に、サイディング業者に、
部材2、押さえネジの前後、外側フランジ側と排気トップ側までに
コーキングがされてしまいました。
どうして・・・!
サイディング工事の時に、窓枠にコーキングがされていませんでした。
それで、窓枠にコーキングをするよう要請したのです・・・。
だって、窓枠から内側に水が進入するじゃないですか・・・!
それの、イヤがらせだと、その時から思っていました。
コーキング、はがせるんだろうなぁ・・・!
春になったら、挑戦します。
1F、リビング用のFFストーブを注文しました。
サンポットのFFR-563SX S です。
年末から、ヤ○ダ、ホー○ック、エ○コープ、それからネット上で
探していました。
正価、148,000円が、74,000円で・・・!
ネットで、AM○Z○Nでは、なく、今回は、Y○H○O で注文しました。
今使用中の、三菱製、FF型温風ストーブ・・・!
18畳タイプと思っていたら、型番から調べて13畳タイプでした。
リビング、和室、キッチン、ユーテリティ、全部で28畳くらいありますが、
ずっと、13畳タイプで問題なしでした。
よって、新型も18畳タイプは止めて、15畳タイプにしました。
温風型は子供が小さい時は、火の心配がいらないので良かったです。
このストーブも、23年もガンバってくれています。
まだ、壊れていませんが、昨年春に交換した、
FFツインヒーターは、26年目で一部故障が発生したので
予防も含めて交換します。
GW明けか6月頃に交換予定です・・・!
ロボット掃除機を購入して、押入の下の段を掃除しようとしたら・・・、
ナショナルのレンジャー505 が出て来ました。
アウトドア用の3電源、白黒テレビです。
合わせて、
これだけの、ラケットとケースも出て来ました。
そういえば、何十年も前ですが、
横須賀に居た時、大会があって出場しました。
いつもは、1部の日産自動車が優勝するのですが、
その時は、1部の日産自動車が別の大会に行っていませんでした。
そのお陰で、その時だけ、優勝することができました。
そうなんです。1回だけですけど・・・、
横須賀チャンピオンなんです・・・!
|
お~い、日本一周はどうする・・・!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/21 05:19:50 |
![]() |
|
日本一周の記録(22~30日)、終了・・・! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/29 18:52:02 |
![]() |
|
日本一周の記録(13~21日)、続き・・・! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/29 18:51:23 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニー タフトの譲渡が決定、、、シエラは来ない、、、で、 R07年9月26日、 Jimnyを購 ... |
![]() |
その他 折りたたみ自転車 R03年8月購入、 HoldON(D5仕様) 電動自転車降りたたみ式 R04年、1年 ... |
![]() |
スズキ ジムニーシエラ R07年7月17日、契約しました。 5型です、、、パンフレットは4型です。 20万円価格 ... |
![]() |
ホンダ その他 ホンダ CL50。スクランブラーです。 このオートバイで、日本一周を予定しました。 ... |