Linux、、、なかなか、うまくいきません。
MSがOfficeの売り切りを、2021に止めました。
今は、サブスクしかありません。
Windowsも売り切りを止めて、サブスクを検討している。とのニュースが、、、
Windowsがサブスクだけになったら、WIN11を止めて、
MACとLinuxにしようと思います、、、が、
Linuxがなかなかうまくいきません。
データファイルはNASです。
でも、そのNASがつながらない。
ChromeOS Flex、、、起動できましたが、、、NAS以外
の機能は正常、、、
NASドライブはマウントされた、、、
しかし、フォルダー、ファイルが表示されない、、、???
しばらく気がつかなかったが、、、画面右下に、、、
一部の操作に予想より時間がかかっています。、、、と、、、?
でもねぇ、10分も20分も、、、おかしい、、、
まだ、何かあるようです、、、
この後、いろいろやりましたが、進展せず、、、
そういう状態の時に、、、
Ubuntu24.04 LTSがリリースされました。
Ubuntu24.04 LTSへ切替、挑戦、、、
ChromeOS Flexと同じ、、、NAS以外は正常、、、NASがつながらない、、、
MACもWIN11もGUIが当たり前なのに、、、
Linuxはまだコマンドがメインで、GUIはあったりなかったり、、、
ネットで調べて、いろいろやって、、、
Sambaのバージョンが、LinuxではSMB2かSMB3がメイン、、、SMB1の時は、、、
samba設定ファイル(/etc/samba/smb.conf)の[global]セクションに
client min protocol = NT1 を追加で大丈夫との、、、記述発見、、、
viコマンドでの修正は難しく、、、
/etc/samba/smb.conf のファイルを開いて、編集して、保存で、、、できた。
ヤッパリ、、、ダメ、、、更にネットで調べて、、、
client min protocol = core を追加で大丈夫の、、、記述発見、、、
ヤッタ、、、できた、、、
NASがマウントされた、、、アクセスできた、、、ファイル操作もできた。
Windowsがサブスクだけになったら、MACとLinuxをメインで使用します。
MS、、、かかってこんかぁーい・・・!
Posted at 2024/08/31 14:06:18 | |
トラックバック(0) |
Linux | 日記