• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STARWAGON-->D:5のブログ一覧

2024年06月14日 イイね!

Linuxもう少し新型へ、、、変更します・・・!


妻が、難病寝たきりになってから、外での趣味は全部止めました。
オートバイ、山、スキー、カメラ、スポーツ、、、

その代わり始めたのが、パソコンでした。


クルマは、CX-5とD5の2台体制でしたが、これは、
自分でオイル交換している時に、病院からの呼び出しに応じられない時があり、
2台体制(1台は、絶対動ける状態に、、、)にしました。

更に、
入院している病院から、2ケ月に1回泌尿器の病院に通います。
病院から病院は、病院の救急車で移動します。
救急車、運転手、ストレッチャー要員、看護師もすべて予約します。
私は、救急車の乗り降りの時の人工呼吸器の持ち役、そして泌尿器科の受付、
手術後の診察、会計等必須です。
一度、雪が50cmくらい降った日があって行けないかも、、、危ない日がありました。
それでも絶対入院している病院に行かないといけません。
2ケ月に1回ステントを交換しないと、、、死んでしまいます。
よって、大きめのクルマ2台にしていました。

今は、交通事故にも遭って、タフト1台です。


そして、パソコン、、、4台あります。
Windows11が2台、Mac、Linuxです。

MSがOfficeの売り切りを、2021に止めました。
今は、サブスクしかありません。
Wndowsも売り切りを止めて、サブスクを検討している。とのニュースが、、、

今は、Windows11の2台がメインですが、サブスクになったら、、、
MacとLinuxを格上げしていこうと思います。

まずは、Linux、、、
今はChromiumOSですが、もうちょっと最新のものに変更しようと思います。

Linux、、、また勉強します・・・!
Posted at 2024/06/14 12:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Linux | 日記
2020年10月07日 イイね!

LINUX クロームOS・・・!


alt


右側のモニターは、4台目のPCで、LINUXのバイオニックPUPPYです。


左側のモニターは、MAC mini(2010)です。



alt


左側のモニターは、新型でHDMI端子ありです。


画面は、MAC mini(2020)。


右側のモニターは、自作PCでWIN10です。背景はWIN8です。



alt


ケーブルを買って来て、新型モニターを右側に移しました。


左側のモニターは、NUC-PCでWIN10、背景はWIN-XPです。



右側の画面は、LINUXのクロームOSです。


4台目のPCは、古いので、32bit、ペンティアム4のCPUです。


ペンティアム4・・・当時は最新式、

           今のCPUは、みんな64bit。


バイオニックPUPPYは、問題なく動いていますが、


LINUXのクロームOSと言うのを、見っけ・・・。


USBメモリーで動く、と言うので、作ってみました。


しか~し、


alt


ガイドでは、64-bit、32-bit、を選択できるようになっていますが、


実際は、この前の画面から、この後ろの画面に行ってしまい、


選択ができなく、自動的に64bit用になってしまいました。


32bit用が作れませんでした。


よって、4台目の32bitのPCでは動くことはなく、


自作した64bitのPCで、起動した画面です。


USBメモリーなので、取りあえず保管しておきます・・・!


----------------------------


32bit用のクロームOSを見っけ・・・。


Cx86OS_R60-9592.B-Special.7z


これを、解凍して、


ChromiumOS_image.img


これを、USBに書き込む・・・。


ダメだぁ・・・。


コマンドが数行、行ったところで止まる・・・。



取りあえず、今、こんなところ・・・。










Posted at 2020/10/07 09:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Linux | 日記
2020年08月02日 イイね!

Linux、その後・・・(取りあえず、完了で・・・)!



Linuxの小型バーション、

BionicPUPPYを見っけ・・・。

ダウンロードして、CD起動、立ち上がる。おまけにGUIサポート。

----昨日はここまで・・・、

GUIサポートなので、その機能を使って、HDをまっさらにしました。


目標は、WINとLinux、ともにHDで立ち上がるようにする・・・。

1、WIN-XPはインストール済み、立ち上げ良好。
  ダメなところは、ネットにつながらない。

2、よって、WIN7をインストールしようとすると、途中でダンマリ、、、。

3、WIN8も試すが、インストール途中でダンマリ、、、。

4、BionicPUPPYを、HDにインストール、正常。
  立ち上げ正常、ネットも正常、日本語も正常・・・。

5、取りあえず、これで完了で、、、。
  ダメなところ、WIN-XPでネットがつながらない。
  PUPPYでも、ネットは正常なのに、、、。
  それで、WIN7とかWIN8にしたかったのに、、、。

でも、取りあえず完了で・・・!
Posted at 2020/08/02 10:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Linux | 日記
2020年08月01日 イイね!

Linux、その後・・・!



発端は、NASのHDをWINで使おうとしました。

いろいろ問題があって、ハード的なことは、一旦あきらめました。


でも、4台目のPCで、Linuxを動く状態にしよう・・・!

1、もともとは、HDを2分割して、
  WIN-XPとLinuxのPUPPYが動いていました。

2、今回、WIN-XPは動く、PUPPYは立ち上がらない。状態でした。
  これは、PUPPYのライセンス認証を取っていないため・・・かな?

3、Ubuntuは、CD起動で動く、しかし起動時間に5分もかかる。
  それで、HDにインストールしましたが、一晩かかっても終わらない。
  おまけに、このインストール失敗で、WIN-XPも立ち上がらなく
  なりました。

4、KNOPPIXは動く、こちらはCD起動専用。

----前回はここまで、

UbuntuもKNOPPIXも古いので、GUIになっていません。

それで、新しいLinuxを入手して、GUIで使おう・・・!
それなら、コマンド入力もなくなります。

5、Ubuntuの小型バーション、Xubuntuを見つけました。
  でも、何回ダウンロードしても中断になります。

6、PUPPYをダウンロード、CD起動で止まる。立ち上がらない。

7、PUPPYの小型バーション、BionicPUPPYを見っけ・・・。
  ダウンロードして、CD起動、立ち上がる。おまけにGUIサポート。

  でも、HDにインストールできない。途中で止まる。

でも、まぁ、

CD起動ですが、GUIありのLinux・・・、ここまで来ました。
  
Posted at 2020/08/01 09:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Linux | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー セッティングモードへ切り替わらない、、、こっちは解決・・・! https://minkara.carview.co.jp/userid/2792912/car/3787127/8446159/note.aspx
何シテル?   11/24 06:14
車歴 1、ダイハツ フェローMAX パーソナル 2、ダイハツ フェローMAX ハードトップSL    ⇒ ラリーに参戦。最高位7位、軽クラス1位。 3、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 10 1112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お~い、日本一周はどうする・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 05:19:50
日本一周の記録(22~30日)、終了・・・!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:52:02
日本一周の記録(13~21日)、続き・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:51:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
タフトの譲渡が決定、、、シエラは来ない、、、で、 R07年9月26日、 Jimnyを購 ...
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
R03年8月購入、 HoldON(D5仕様) 電動自転車降りたたみ式 R04年、1年 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
R07年7月17日、契約しました。 5型です、、、パンフレットは4型です。 20万円価格 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ CL50。スクランブラーです。 このオートバイで、日本一周を予定しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation