なぁ~んで、三菱は・・・!
1年点検の案内が来て、
N店:事故修理で問題を起こした店。
おまけに20km離れています。
当然、行かない。
K店:もともと対応の良くない店。
でも家からは1km。
店に入っても、挨拶も声掛けもない。何人もいるのに、、、。
店の中を一周して、予約しないで出る。
S店:家からは、6km。
S店で点検を受けた。

そしたら、、、
頼んでもいない、オイル交換をしちゃった・・・!
オイルは、三菱のオイルではなく、マツダのSKYACTIV-Dオイルを使用しています。
エンジン音が、
三菱のオイルでは、ディーゼル特有の「ガラガラガラ、、、」ですが、
マツダのSKYACTIV-Dオイルでは、CX-5と同じようにしないか、しても「カラカラカラ、、、」、
更に、燃費も夏の間ですが、安定して8kmを超えます。
受付の人も、「オイルはご自身で管理しているということで交換しません。」と、、、
メカの人が勝手に替えちゃった。
更に、タイヤの空気圧も「2.2kに下がっています。窒素なので触っていません」
TPMS本体に2.4kでセットしてあり、タイヤからの送信情報で警告が出ます。
こちらは、BSを信じます。
更に、更に、
「バッテリーが弱っています。交換しましょう。4.5万円です。」
1回目の車検の時から、こう言いますからねぇ・・・。
自分で補充電して管理しているから良い。と、いつも回答している。
4.5万円て、、、
D5より性能の良いCX-5のバッテリーだって3.5万円。
BSで交換すれば、3万円。
自分で交換すれば、2万円。
どだい、新車の時から、11.8Vしかありませんでした。
スライドドア、駐車監視OP、等エンジンのかかっていない時に
バッテリを使用するモノが増えています。
半年に1回の補充電を増やそうかなぁ・・・!
今まで、バッテリは全部10年はもっています。
CX-5だけが、I-STOPがあるからか、9年目で交換しました。(3.5万円)
スターワゴンは、11年目で子供が乗り出したので交換しました。
テリオスキッドも10年でCX-5の下取り、交換はしていません。
その変わり、補充電はしています。
更に、更に、更に、
日付はマチガウし、、、
三菱のクルマを三菱以外で買いたい。
三菱のクルマの整備を三菱以外でしたい。
Posted at 2023/01/13 05:41:37 | |
トラックバック(0) | 日記