2023年01月31日
去年は大雪、今年は寒波、連続しての真冬日です。
真冬日:最高気温もマイナス温度
D5のバッテリーが弱っています。
補充電すれば、まだもつと思います。が、、、
マイナス温度だけなら補充電できますが、雪や吹雪になったらできません。
まだ6年です。こんなに早く交換するのは初めてです。
スターワゴンは11年目で、子供も乗り出したので交換しました。
まぁ、スターワゴンは寒冷地仕様で、バッテリーを2個積んでいましたから、、、
テリオスキッドもスイフトも10年で手放しましたが、交換はしていません。
CX-5だけが、i-STOPだったので9年目で交換しました。
D5は、まだ6年です。
でも、このバッテリーは新車の時でも、11.8vしかなかったのです、、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2792912/car/2392976/5536375/note.aspx
夏なら自分で交換を検討しますが、今回は真冬の交換、お店にお願いします。
2店舗で検討します。
バッテリー純正は95D31Lなので、皆さんが付けているのが多い、
パナソニック カオスの145D31Lにしようと思います。
1店舗目(用品取付のお願いに行くことが多い店)
カオスの145D31Lは2万6千円だが、
メーカー取り寄せになるので何日になるかわからない。
GSの130D31Lなら在庫があるのですぐだが、3万3千円。
安くはならない。とのこと。
3万円以下なら、この店で、、、と思っていたので、また来ます、、、。
2店舗目(CX-5のバッテリー交換をしてもらった店)
T110でも3万6千円だったので、それよりは安いはず、、、。
145D31Lで3万2千円、納期は明日(ただし、店は休み)。
頼みます。交換日は2月2日で予約しました。
その後、1店舗目から電話があり、
145D31Lでも、即、交換できる。と、、、
さっき言ってくれたらねぇ、、、。
在庫の方を売りたかったんだろうねぇ、それなら、値引けば良かったのに、、、。
後、三菱、、、95D31Lで4万5千円ですから、、、。
何事にも、信頼が大事です・・・!
Posted at 2023/01/31 04:45:09 | |
トラックバック(0) | 日記