2020年06月10日
コロナで、ステイホームなので、先月、
ネット回線を変更しました。
合わせて、
スマホも変更しました。
富士通製ArrowsM01:<--今まで使っていたヤツ。
富士通製ArrowsM03:<--TDIのリモコン用、TDI返却により使わず。
富士通製ArrowsM05:<--今回、購入したヤツ。
M05、イ○ンで、3万5千円くらい。
M03も同じくらいでしたから、こんなもんか・・・と思っていたら、
OCNで、M05がなんと、1万5千円。
OCNのHPから、端末(M05)を選んで、コースを選んで、加入しました。
しか~し、わずか1~2週間で、M05が1円に・・・!?
1円になるとは思いませんが・・・。
あまりにひどくないか? 救済措置はないか?
OCNに問い合わせをしました。
NTTコミュニケーションズビリングカスタマセンタ、ま○も○氏から回答。
「レゾナントに相談しろ・・・」と・・・。
レゾナント??? なんだそれ・・・、
どうも、子会社か孫会社か、とにかくグループ会社のよう・・・。
OCNのHPから申し込んだのに・・・。
そして、ミンカラの画面の周りにも、1円の宣伝の画面が・・・。
で、アッタマに来て、昨日の夜寝た後に、わざわざ起きて来て、
MNPでの解約申請をしました・・・!
Posted at 2020/06/10 06:37:22 | |
トラックバック(0) |
トラブル | 日記
2020年06月05日
入院しました。
2泊3日で、大腸カメラで大腸ポリープの検査です。
もう、何十年も通っている病院です。
でも、数年前に部外から来た人がルールをどんどん変えてしまいました。
昔は、
電話で、入院日とMRI、胃カメラ、大腸カメラの検査依頼をして、
そして、入院してMRI、胃カメラ、大腸カメラの検査をして結果も聞いて・・・、
だから、病院に行くのは、入院の日、1回で済みました。
ルール変更で、
1回目、電話で外来通院日を予約する。
2回目、外来通院して、MRI、胃カメラ、大腸カメラの検査依頼をする。
大腸カメラは、今は日帰りでできますが、私は前日の下剤で、おかしく
なる可能性があるので、前泊を希望します。
大腸カメラで入院した時には、MRIと胃カメラの検査はできない。と
言われます。
3回目、入院して、大腸カメラの検査を受けました。
今回は、大腸ポリープなしのため、切除の手術はありませんでした。
今はここ、、、
4回目、来週、外来通院で、MRI、胃カメラの検査を受けます。
5回目、再来週、外来通院で、MRI、胃カメラ、大腸カメラの結果を聞きます。
都合、病院には4回も行くのです。
改悪ですよね・・・。
とても、患者のことを思って変更したとは思えません。
今回は、手術なしだし、私の場合はあっても軽い手術だからまだ良いですが、
重い手術の人はどうするんでしょう・・・!
次は、他の病院を探してみます。。。
Posted at 2020/06/05 10:10:44 | |
トラックバック(0) |
病院 | 日記