• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STARWAGON-->D:5のブログ一覧

2021年06月10日 イイね!

トヨタでも・・・!



昨日、トヨタでも三菱と同じような対応が・・・。

今、メイン使用は、D5です。
サブ使用は、CX-5です。
そして、CX-5は9年目。

今時、乗ってみたいクルマは、EV・・・。
でも北海道なので、発電するエンジン&4WDは必須。
今の、MX-30(EV)は、
ロータリーエンジンを積んでいません。
おまけに、ドライブはフロントだけ・・・。
それなのに、400万円。

D5、CX-5、2台とも、クリーンディーゼルです。
EVとかHVは勉強中・・・。

EVモード、シリーズモード、パラレルモード、
三菱のエクリプスクロスは、手動で切り替えられる。
でも、三菱はねぇ・・・。しかもセカンドカーにしては高すぎる。
D5を買いに行って、(態度が悪くて)、CX-5をお買い上げ・・・。
D5を買いに行って、(態度が悪くて)、キャストアクティバをお買い上げ・・・。
D5を買いに行って、やっと3度目でお買い上げ・・・。


お~ぉ、
EVモード、ハイブリッドモード、エンジンモード、
ホンダのベゼル、、、しかし、完全自動。
どうも、CR-Vはできるらしい、しかしセカンドカーにしては高すぎる。


ネットで見ていても良くわからない。
トヨタにはHVがたくさんある。

そこで、トヨタへ・・・。
トヨタでは、キャストアクティバもそうですが、
新車を3台も買っているのです。
でも、担当者は中古の係りなんです。

私   「○○さん、いますか?」
受付の人「お待ち下さい」
(立ったままで、座らせてくれない(結構、長く待つ))
受付の人「○○は、外出中です」
私   「じゃ、他の営業の人を呼んでよ!」
受付の人「お待ち下さい」
(また、立ったままで、座らせてくれない(結構、長く待つ))
営業の人「ご用事はなんでしょう?」
私   「EV、HVのことを知りたい」
営業の人「お待ち下さい」
(商談コーナーにも案内されない、飲み物の案内もない)
(ずーっと待つ、ここでも待つ)

あきらめて帰って来ました。


三菱だけでなく、トヨタでも、こんな扱いが・・・!
Posted at 2021/06/10 06:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月08日 イイね!

FFストーブ、交換終了しました・・・!


まずは、排気トップ・・・。


alt


alt



コーキングだらけにされた、排気トップをはずすことができました。


alt


新型、排気トップ取付。


パッキンは、排気トップが、外方向、下方向へ3°傾くようになっています。

燃焼が終わって、冷えてきて水滴が付いても、外に落ちるようになっています。

これは、三菱でもサンポットでも同じです。

パッキンと外壁の間はコーキングされているので、旧型のものをそのまま再利用しました。


旧型は、ボルト、ナットの部分が、外壁の外側でしたが、

新型は、ボルト、ナットの部分が、ちょうど壁の中。

ボルト、ナットの部分が、かむまでは、外から入れようとすると

中が押されて、家の中へ落ちそうに・・・。


室内側を、先に、止めネジで固定・・・。

もし、ズレていたら、やり直しになってしまう。


見た目の、取付状態は同じですが、ここの方式は旧型の方が良かった。


alt


このストーブが、


alt


これになりました。

燃焼確認中です。


本当は、排気管は旧型設置のように、縦も横もまっすぐにしたかったのですが、

長さが合わず、斜め設置になりました。

疲れた。もうコレで良いやぁ・・・。

って感じです。


技術はすごいですね・・・。

新型の方が、見るからに小さい。

しかし、性能は、こっちが上なのです。


alt


旧型パッキンの表面が、元々のコーキングで平らではないので、

旧型パッキンと新型フランジの間をコーキングしました。

その延長で、旧型パッキンと外壁の間にもコーキングを被せました。







これで、安心かな・・・!




Posted at 2021/06/08 05:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家、修理 | 日記
2021年06月06日 イイね!

FFストーブ交換(旧排気トップ取り外し編)・・・!



FFストーブ、昨年は2Fのを交換しました。

今年は、1Fのを交換します。


alt


今、使っているのはこれ、まだ、たった、24年目・・・。


三菱製で2台目です。

しかし、もう、三菱は灯油のFFストーブを作っていません。


仕方ないので、2Fと同じ、サンポット製にします。



1台目と2台目は、同じ三菱製だったので、排気トップは

再利用して交換しませんでした。

三菱とサンポットは、吸排気管のサイズが違います。


絶対に排気トップは交換しないといけません。


alt


しかし、外壁サイデング工事の時の、工事業者が不要なところまで

コーキングしてしまいました。

1、外壁とパッキン --> コーキングはここだけで良いのです。

2、パッキンとフランジ --> コーキング不要、しかし、コーキングされてしまった。

3、フランジと排気トップ --> コーキング不要、しかし、コーキングされてしまった。


どうして、

排気トップはボルト、フランジはナット、になっているのです。

でっかい、ボルトとナット。


そのネジ溝の部分に、こってりとコーキングが・・・。


ガンバッテ、はがします。


alt


はずれた・・・!


良かった、良かった。

でも、疲れた・・・。


今日は、このくらいで許してやるぜー・・・!






Posted at 2021/06/06 07:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家、修理 | 日記
2021年06月04日 イイね!

温水洗浄便座、交換取付しました・・・!



温水洗浄便座が壊れてから、5日目・・・。

その間には、店舗を廻って、価格調査して、
ネットが一番安いので、注文して・・・。

届きました。
早速、交換します。

alt


この部品は使わないですまそうと、同じメーカの同じ系列製品をチョイス。


今までのは、東芝のSCS-T92。

今回購入は、東芝のSCS-T160。


でも、最新型は、SCS-T1000。


型番の桁数がどんどんアップしますね。


alt


本体固定プレート、吸水管は、今までの部品で・・・。


工事量を、とにかく減らしたいので・・・。



alt


カチッと、ピッタリ・・・。

吸水管も問題なく、接続・・・。



alt


アースはここに・・・。



型番がアップして、


シャワー、

今までのは、ピンポイントの感覚。

新型は、ジュワーとシャワー感覚です。


後、便座の裏側、スキマとスキマに汚れが入るところ、

新型は改善されていて、汚れが入り込まない構造になっている。






良かった、良かった・・・!

Posted at 2021/06/04 06:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家、修理 | 日記
2021年06月02日 イイね!

病院に行って来ました・・・!



昨日、病院へ行って来ました。
毎年、検査に通院しています。

20年前に膵臓に腫瘍が見つかり、
(腫瘍と言っても、膵嚢胞ですが・・・)
それからは、毎年通院しています。

50年前から使っている病院です。
良い病院だったのです。


H27年にヘンなヤツが来てルールを替えてから、
どんどん悪い方へ・・・。


それまでは、
1、電話で予約する。
2、病院に行って、検査して、結果を聞く。
これで、終わっていました。

ルールが変わってからは、
1、電話で予約する。
2、病院に行って、検査の予約をする。
3、病院に行って、検査する。
4、病院に行って、結果を聞く。
と、3回も病院に行かないといけません。
その度に、料金もかかります。


設備の整った良い病院を探索中です・・・!
Posted at 2021/06/02 07:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病院 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ドライブレコーダー、、、リヤカメラ配線整理編・・・! https://minkara.carview.co.jp/userid/2792912/car/3787127/8438019/note.aspx
何シテル?   11/17 05:55
車歴 1、ダイハツ フェローMAX パーソナル 2、ダイハツ フェローMAX ハードトップSL    ⇒ ラリーに参戦。最高位7位、軽クラス1位。 3、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 23 45
67 89 10 1112
1314151617 1819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

お~い、日本一周はどうする・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 05:19:50
日本一周の記録(22~30日)、終了・・・!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:52:02
日本一周の記録(13~21日)、続き・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:51:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
タフトの譲渡が決定、、、シエラは来ない、、、で、 R07年9月26日、 Jimnyを購 ...
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
R03年8月購入、 HoldON(D5仕様) 電動自転車降りたたみ式 R04年、1年 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
R07年7月17日、契約しました。 5型です、、、パンフレットは4型です。 20万円価格 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ CL50。スクランブラーです。 このオートバイで、日本一周を予定しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation