• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STARWAGON-->D:5のブログ一覧

2022年02月21日 イイね!

共済の良いところ、悪いところ・・・!


共済の良いところ・・・これは、まちがいなく「コープ共済」です。
助け合うことを前提にしていますから、即、共済金が支払われます。

更に、今回は、死亡共済金の請求をしましたが、入院分は忘れていました。
そうすると、コープ共済から病院へ問い合わせをして、
死亡+入院分、両方支払いました。との連絡が・・・!

二度手間にならず、本当に良かったです。
そういえば、節税対策の情報を教えてくれたのも、「コープ共済」でした。

本当にありがとうございました。


共済の悪いところ・・・2つあります。
1、まずは、道民共済
  玄関先に、訪問勧誘で来て、
  大腸ポリープは採ったことはあるよ。定期的に検査しているよ。と事前に言って、
  治療中でなければ、大丈夫とのことで加入しました。
  年が変わって、また、大腸ポリープが・・・。
  その手術+入院分を請求したところ、
  「治ってなかったのでは、虚位申告だ。」と言って支払いなしです。

2、次に、生活クラブ
  こちらも、玄関先に、訪問勧誘で来て、
  既に、脊髄小脳変性症でしたから、加入条件に「脊髄小脳変性症はダメよ」と
  追記して加入。
  しかし、今回の死亡診断書が違う病名になっていました。
  病名が違うので、申請しようとすると、
  1、まず、「死亡ですか、じゃ解約ですね」
    いやいや、病名が違うので申請します。
  2、1回目の回答
    違う病名だからダメです。と・・・
    脊髄小脳変性症ならダメですが、違う病名だから申請したのです。
  3、2回目の回答
    「違う病名を加入条件に言うべきだった。虚位申告だ。」
    もともとの診断書は「脊髄小脳変性症」、
    死亡診断書の病名は死亡診断書で、初めて知ったのだ。
  4、3回目の回答
    「違う病名を加入条件に言うべきだった。虚位申告だ。」の行だけを
    削除して、やっぱり支払いなしです。


この、悪い2共済の共通点は、
1、玄関先に来る訪問勧誘、
2、虚位申告と言って、とにかく支払わない。


みなさん、ご注意を・・・!

  
Posted at 2022/02/21 06:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

節税対策の情報です・・・!


節税対策の情報をお知らせします。

1月に妻が逝きましたので、共済金の申請をしました。

共済/保険の加入時点の入り方で、税金が3種類に分かれます。
相続税、所得税、贈与税の3パターンに分かれてしまいます。

共済/保険に加入する時、良くあるパターンですが、
契約者 =夫 <--お金を払うから
被共済者=妻 <--妻の共済/保険に入るため
受取人 =夫 <--妻に何かあったら、夫が受け取るために
これが、良くないパターンです。
このパターンは一時所得に該当して、所得税、住民税の対象になります。

それでは、順に説明していきます。
1、一番良いパターン
  契約者、被共済者、受取人、をすべて同じ人にします。
  妻の加入なら、契約者=妻、被共済者=妻、受取人=妻、にする。
  夫の加入なら、契約者=夫、被共済者=夫、受取人=夫、にする。
  何かあったら受取人は法廷相続人になるので、
  妻なら夫、夫なら妻が、受取れます。

  このパターンは、相続税の対象になります。
  更に、相続税には、保険非課税の適用があり、よっぽど高額でなければ
  税金は0円になります。

2、良くあるパターンだけど、ダメなパターン
  上の例で挙げたパターンですが、
  妻の加入に、契約者=夫、被共済者=妻、受取人=夫、にする。

  これは、一時所得に該当して、所得税、住民税の対象になります。

3、もっと、ダメなパターン
  受取人に、子、孫、祖父母、等にした場合。
  これが、最悪で、贈与税の対象になります。


該当される方は、速やかな修正、変更を・・・!


私の場合は、これを知っていたので、
1、コープ共済、問題なし
2、組合の共済、契約者は妻だが、受取人の記述欄がない。
3、会社の共済、社員は私なので、これはダメかも・・・?

夏くらいになったら、税務署で聞いてきます・・・!
3はダメかもだが、2が微妙・・・?
Posted at 2022/02/20 10:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月19日 イイね!

WIFIキットの前に、NAS-HDを・・・!


確定申告も完了したので、WIFIキットを取付けようとしたら
NASのHD(正)から異音が・・・!

パソコンのデータは、NASのHD、2台を正副で使用しています。

クラウドは使用していません。
RAIDも使用していません。
正から副へのバックアップは手動コピーです。

NASのHD(正)のドライブは、東京へ単身赴任中に、
横浜ヨドバシで、H16年に購入しました。
もう17年くらい使っています。

NASのケースは、3.5インチ用ですが、
今時なので、2.5インチSSDにしてみます。
コネクターは同じなので、大丈夫なはず・・・!

alt

左側は、NASのケース。これは再利用します。
右側は、異音のするHDD、HITACHI製の160GBでした。
真ん中に、買ってきた、2.5インチのSSD。240GB、4千円でした。

alt


コネクターは同じ、
しかし、2個ある、2.5インチ-->3.5インチの変換アダプターは、どちらも合わない。
取り付けると、コネクターの位置ズレでつかない。

まぁ、SSDは軽いので、このままでも良いか・・・! と思いましたが、

alt


厚紙でガードしてみた。
問題なし、と・・・、

しかし、ここから問題が発生しました。

NASのHD(正)、中身は2.5インチのSSDが、赤ランプ点灯で、パソコンからまったく認識できない。
何も、できない・・・!

取説を見ると、まっさらからの取付方法は出ているが、HD交換の方法が出ていない。
まっさらからとなると、LANの設定とかいろいろ設定しないといけない。
(古いので、自動でつながらない)
だって、使っていたんだから、LAN接続はOKなんだよ。

いろいろ、やってダメで、最後に思いついたのが、
1、元の異音のするHDDで立ち上げて、
2、パソコン上にNASの設定メンテナンス画面を出したままにする。
3、ここで、SSDに交換する。
4、そして、NASの設定メンテナンス画面からフォーマットする。
5、うまく、いっちゃった。

と、いう訳で、現在NAS-HD(正)の中身は、2.5インチのSSDです。

あ~ぁ、良かったぁ・・・!
Posted at 2022/02/19 11:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2022年02月18日 イイね!

確定申告、確定しました。入金されました・・・!


e-TAXで確定申告しました。

昔は、翌週くらいに、確定して入金されていました。
数年前くらいから、2~3週間しないと、確定の返事が来なくなりました。

今年は、
1/28、e-TAXで確定申告しました。
2/08、税務署から連絡が来た。と思ったら、
     処理中です。銀行口座は合ってますか? の確認。
2/15、申告内容を確定した。の連絡
     しかし、振込処理は2/17に行う。入金はそれ以降になる。と
2/17夜、ネットバンキングで入金を確信しました。
      通帳には、まだ印字していない。
      本当に入金されているんだろうなぁ・・・!


まぁ、入金よりも、確定したの連絡の方がうれしいです。
過去に、2回、税務署から呼び出しがありました。

1回目、はがきで申告書類をすべて持って税務署に来るように、
    不明点は電話で確認を・・・。
    と、言うことで、まず、電話しました。
    「あなたは、ここがダメです。修正に応じますか?
     応じるなら、この電話で終わりです。」
    即、応じます。と回答して1件落着・・・!
    翌年以降は、指摘のところは指摘通りにしています。

2回目、はがきで申告書類をすべて持って税務署に来るように、
    不明点は電話で確認を・・・。
    と、言うことで、まず、電話しました。
    「あなたは、〇〇の収入があるので、確定申告する必要があります。
     確定申告していませんね。」
    確定申告しました。〇月X日税務署のハンコもあります。
             (e-TAXができる前なので、書面で申告)
    「えっ、、、。確認します」

    後日、
    「確定申告を確認しました。本件は終了します」
    当たり前じゃん・・・!


とりあえず、今年は終わり。
(ただし、呼出しのはがきはいつ来るかはわからない)
まぁ、e-TAXだし、コロナだし、終わりと思っています・・・!
Posted at 2022/02/18 08:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | e-TAX | 日記
2022年02月16日 イイね!

3回目のコロナワクチン、接種して来ました・・・!



3回目のコロナワクチン、接種して来ました。

1回目、2回目はちょっと遠い場所だったので、
子供に送迎をお願いしました。

今回は、近い & 3回目ということで、自分で運転して行きました。

前回同様30分単位の予約ですが、早く行っても待たされるだけなので
予約開始時間+15分、今回は16:30~なので、45分に着くように・・・
と思って行ったら、近すぎて35分に着いてしまいました。

結果、そこから15分待たされて、50分移動開始です。


16:50移動開始の時点で、17時の予約者20名が全員そろっていました。
そこから、待つんだよ・・・。


副反応は、3回目なので、打ったところの腕がちょっと痛い程度・・・!

早く、収束してほしいです・・・!
Posted at 2022/02/16 06:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病院 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ドライブレコーダー取付、、、リヤに赤いチカチカ設置・・・! https://minkara.carview.co.jp/userid/2792912/car/3787127/8427952/note.aspx
何シテル?   11/09 08:33
車歴 1、ダイハツ フェローMAX パーソナル 2、ダイハツ フェローMAX ハードトップSL    ⇒ ラリーに参戦。最高位7位、軽クラス1位。 3、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
6 78 9 1011 12
1314 15 1617 18 19
20 21 22 23 24 2526
2728     

リンク・クリップ

お~い、日本一周はどうする・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 05:19:50
日本一周の記録(22~30日)、終了・・・!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:52:02
日本一周の記録(13~21日)、続き・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:51:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
タフトの譲渡が決定、、、シエラは来ない、、、で、 R07年9月26日、 Jimnyを購 ...
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
R03年8月購入、 HoldON(D5仕様) 電動自転車降りたたみ式 R04年、1年 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
R07年7月17日、契約しました。 5型です、、、パンフレットは4型です。 20万円価格 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ CL50。スクランブラーです。 このオートバイで、日本一周を予定しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation