2022年08月27日
本当は、ロッキーEVの冬タイヤを購入する予定でした。
しかし、ロッキーEVが生産に入らず、来月を過ぎればキャンセルもあります。
と、いうことで、今回はD5の冬タイヤを購入しました。
DM-V3です。
パーツレビューにUPできません。
「アップロードに失敗しました」のメッセージが・・・。
試しに、H29年に購入した、DM-V2をあげてみたら、あがった。
なぜ・・・!
-------------------------
その後、CMの写真はあがった。
なして・・・!
Posted at 2022/08/27 07:05:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月25日
残念です。
ロッキーEVが、9月生産分に入りませんでした。
9月生産、9月末納期なら、4月の契約の通りですが、
残念です。
もう、1ケ月、後になります。
10月生産、10月納期が、北海道としては限界です。
11月、12月は乗れると思いますが、本格的な雪となると、
FFではムリがあります。安全ではありません。
ロッキーEV、FFは、自転車、オートバイの扱いです。
もう、1ケ月は待とうと思います。
次回、ダメならキャンセルを考えます。
今日、ダイハツへ行って来ます。
6月に、態度の悪いババアにぶつけられてから、今年は異常です。
普通の生活ができません。
三菱からは、7月22日に、一時立替えろの電話の後は連絡なしです。
保険会社からは、こちらと、修理日程等打ち合わせ中と回答している
とのこと、、、。
全く・・・!
Posted at 2022/08/25 06:07:28 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2022年08月21日
8月19日の金曜日、マツダでD5のオイル交換をしました。
スカイアクティブDのオイルを入れました。
スカイアクティブDのオイルの方が、性能は数段、上です。
多少は想像できましたが・・・。
いきなり、音が違うのです。
タイヤのノイズが、すごく大きく聞こえる。
(一応、ATタイヤ・・・)
エンジン音が、
今までは、ゴロゴロゴロとかガラガラガラとかでしたが、
今は、コロコロコロとかカラカラカラとかに・・・。
エンジン音が、
D5なのに、CX-5と同じような感じになりました・・・!
Posted at 2022/08/21 10:09:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日

デリカミニ、軽自動車で2023年発売のニュースが・・・!
▼三菱新型デリカミニのエンジンとスペック
- 【自然吸気エンジン+マイルドハイブリッド】
直列3気筒660cc+マイルドハイブリッド
出力:52ps/6.2kgm
モーター出力:2.1ps/4.1kgm - 【ターボエンジン+マイルドハイブリッド】
直列3気筒660ccターボ+マイルドハイブリッド
出力:64ps/10.2kgm
モーター出力:2.1ps/4.1kgm - トランスミッション:CVT
- 駆動方式:FF or 4WD
三菱新型デリカミニのエンジンには、軽自動車規格に対応しながら走行性能をあげた新世代直列3気筒660ccエンジン「BR06」が搭載されます。
残念、EVはまだないか・・・!
Posted at 2022/08/14 10:36:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日
6月25日(土)に、態度の悪いババァに、D5がぶつけられました。
警察では10:0になりました。
保険では今のところ9:1です。
最初、こちらから、保険も10:0ですよね。と
すると、相手側から9:1で、その理由は、こちらが動いていたから、と
1ケ月も過ぎて、相手側のドライブレコーダーの映像も入手して、
こちらは、動いてはいるけど、見えないところからのぶつかりで、
さけようがない、防ぎようがないですよね。と
現在は、1ケ月半も経って、この状態です。
しかし、ここで10:0になると、まずいことがわかりました。
10:0になると、こちらの保険は0になるので、こちらの保険会社の
サポートがなくなる・・・!
最初、
こちらの担当者の振りして接近して来た、相手側の担当者、
今は、お体のサポートと言い直しているが、、、
タクシーは通院代だけ、(運転できないケガをしているのに)
1ケ月経っても、入金されないタクシー代、等々。
そして、三菱。
ガソリンが満タンでないレンタカーなのに、満タンで返せと、
修理完了していないのに、修理代を立替えろと、
他にも、ヨゴレ、部品のズレ、ガソリンの給油口、等々。
こちらの保険の担当者は、全く問題なく対応してくれています。
これらの、サポートがなくなる。
9:1のままにしておいて、
最後に弁護士を使って、取り返せば良いかなぁ・・・!
1、D5の格落ち分、20万円
2、9:1の1分
3、保険がもし打ち切られた時の、休業補償分
4、保険がもし打ち切られた時の、医療費分
5、ケガで痛い思いをした、損害賠償分
6、その他、何かあれば
9:1のままにしようかなぁ・・・!
Posted at 2022/08/14 06:58:27 | |
トラックバック(0) |
事故 | 日記