• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STARWAGON-->D:5のブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

D5、バッテリー交換します・・・!


去年は大雪、今年は寒波、連続しての真冬日です。
真冬日:最高気温もマイナス温度

D5のバッテリーが弱っています。
補充電すれば、まだもつと思います。が、、、
マイナス温度だけなら補充電できますが、雪や吹雪になったらできません。

まだ6年です。こんなに早く交換するのは初めてです。

スターワゴンは11年目で、子供も乗り出したので交換しました。
まぁ、スターワゴンは寒冷地仕様で、バッテリーを2個積んでいましたから、、、
テリオスキッドもスイフトも10年で手放しましたが、交換はしていません。
CX-5だけが、i-STOPだったので9年目で交換しました。

D5は、まだ6年です。
でも、このバッテリーは新車の時でも、11.8vしかなかったのです、、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2792912/car/2392976/5536375/note.aspx


夏なら自分で交換を検討しますが、今回は真冬の交換、お店にお願いします。

2店舗で検討します。
バッテリー純正は95D31Lなので、皆さんが付けているのが多い、
パナソニック カオスの145D31Lにしようと思います。

1店舗目(用品取付のお願いに行くことが多い店)
カオスの145D31Lは2万6千円だが、
メーカー取り寄せになるので何日になるかわからない。
GSの130D31Lなら在庫があるのですぐだが、3万3千円。
安くはならない。とのこと。

3万円以下なら、この店で、、、と思っていたので、また来ます、、、。


2店舗目(CX-5のバッテリー交換をしてもらった店)
T110でも3万6千円だったので、それよりは安いはず、、、。
145D31Lで3万2千円、納期は明日(ただし、店は休み)。

頼みます。交換日は2月2日で予約しました。


その後、1店舗目から電話があり、
145D31Lでも、即、交換できる。と、、、
さっき言ってくれたらねぇ、、、。
在庫の方を売りたかったんだろうねぇ、それなら、値引けば良かったのに、、、。

後、三菱、、、95D31Lで4万5千円ですから、、、。


何事にも、信頼が大事です・・・!

Posted at 2023/01/31 04:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月30日 イイね!

e-TAXで確定申告しました・・・!


楽天モバイル、回線容量不足?で、みんなが使う時間帯になると、ブチブチ切れます。
モバイルルーターの再起動で、必ず、その時は生き返ります、
その後、使えるか/使えないかは運次第、、、。

と、いうことで毎年の通り、朝方に実施しました。


今年は、妻の共済金収入、事故による休業補償(給与見合分)が、初めての経験です。
どちらも、問題なくできました・・・!?、
OKかどうかは、税務署から「確定した」の返信待ちです。
現在は、「受付けた」の状態、、、。

事故による休業補償(給与見合分)で、税金が1万4千円増えました。
会社からの給与なら、所得控除で収入より所得は低くなります。
休業補償(給与見合分)では、この控除がないので、税金が増えました。

良いんです。
子供の未来のために、防衛のために、、、税金、払います。


ロシアの西側はウクライナです。でも、ロシアだけです。
ロシアの東側は日本です。おまけに、中国、朝鮮も日本の隣です。

台湾有事の時は、自衛隊は沖縄側へシフトが検討されています。
でも、朝鮮もミサイルを打つ、ロシアは北海道上陸をする。と言われています。

ここは、北海道です。
留萌、紋別、釧路に同時に軍艦を派遣するものと思われます。
もしかしたら、津軽海峡にも配置します。
空母いぶき、では、もう北海道が戦場になっています。

その時になったら、ウクライナの人のようにガンバレるだろうか・・・?

子供のために、日本のために、北海道のために、ガンバろう・・・!
Posted at 2023/01/30 06:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | e-TAX | 日記
2023年01月29日 イイね!

今日は、11℃だぁ・・・!


1月25日は、13℃でした。(写真、撮り忘れ、、、寒いんだから、、、)

1月28日は、11℃でした。

alt

あっ、北海道では、「マイナス」は、いちいち付けません。
マイナスが当たり前だから、、、

当然、フロントガラスは凍りついています。
前日が、雪が降っていて、それが凍り付くとデコボコになっています。
その時は、あきらめて、スノーブラシの反対側でゴシゴシします。
これが、寒い、、、

前日に、雪がなく、ただ凍り付いているだけだと、、、

alt

ウォッシャー液を、ぶっかけます。
前が見えるようになるまで、ぶっかけます。

だって、外は寒いんだからぁ、、、
当然、ウォッシャー液は減ります。


三菱は昔は、点検の時にウォッシャー液を補充してくれました。
でも、今月の1年点検では、補充していない。
(おまけに、頼んでいないオイル交換はする)

補充します。
自分で買って補充します。

まぁ、これは当たり前・・・!

Posted at 2023/01/29 06:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2023年01月27日 イイね!

退職願い提出しました、源泉徴収票入手しました・・・!


1月22日に「就業規則により退職」、最終日なので出社しました。

解雇通知書か何か、もらえるかなぁ、と思って行ったら、
退職願いを提出せよ、と、、、

ハンコも何も持って行っていなかったので、様式を持ち帰り、記入して
1月27日に提出して来ました。

他の社員の人は、働きたいんだから、、、解雇だよなぁ。と
でも、まぁ、会社は「解雇」にはしたくないんでしょうねぇ、、、。

で、円満退社と、、、なりました。


源泉徴収票を入手して来ました。
これにより、e-TAXで確定申告します。

あっ、「休業補償(給与見合分)」は、確定申告することにしました。
この分で、税金は1万4千円増えます。

良いんです。
子供の未来のために、防衛のために、、、税金、払います。

ニッポン、がんばれ・・・!
Posted at 2023/01/27 11:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2023年01月23日 イイね!

1月22日付けで退職となりました・・・!


R4年6月25日に、態度の悪いデップリ太ったババアにぶつけられました。

1ケ月休んだところで、会社から、、、
alt

休職のお知らせが、、、それには、更に、、、

alt


そこから、6ケ月、1月22日に、、、仕事復帰しないと退職だよ・・・!

でも、働きたいなら、、、

alt


完治証明書(診断書)を提出せよ。と、、、

12月21日に症状固定の診断書が出たばかりです。

と、いうことで時間切れ、退職となりました。

定年まであと4年あります。

この4年分の保証をお願いします。と、弁護士に相談したところ、、、
「難しい、、、。他の仕事はできるから、、、。」と、、、

物損の示談は相手の希望通りで、こちらの希望は一つも取り入れられていない。
3回も4回も、示談、示談、、、といってくるので、物損は保留扱いにしました。

人損を先に進めて下さい。4年分もお願いします。と依頼したら、、、
「4年分は難しい、、、。」の回答、、、

もう良いです。取り合えず人損を終わらせて下さい。、、、今はこんな感じ・・・!
Posted at 2023/01/23 05:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故 | 日記

プロフィール

「シエラの新車を購入、、、に、向けて検討中です・・・! http://cvw.jp/b/2792912/48516153/
何シテル?   06/30 08:36
車歴 1、ダイハツ フェローMAX パーソナル 2、ダイハツ フェローMAX ハードトップSL    ⇒ ラリーに参戦。最高位7位、軽クラス1位。 3、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3456 7
89101112 13 14
15 16 1718 19 2021
22 23242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

お~い、日本一周はどうする・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 05:19:50
日本一周の記録(22~30日)、終了・・・!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:52:02
日本一周の記録(13~21日)、続き・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:51:23

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
R5年3月契約。 納期は、2~3ケ月とのこと。 グレードは、 Gターボ“ダーククロムベ ...
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
R03年8月購入、 HoldON(D5仕様) 電動自転車降りたたみ式 R04年、1年 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ CL50。スクランブラーです。 このオートバイで、日本一周を予定しました。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ CL125。スクランブラーです。 このオートバイ、日本二周したんです。 一週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation