• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月13日

イカ釣り

イカ釣り ここ数年でイカ釣り人口が増えています。

自分もその増えた分なのですが、餌を使わず手も汚れないので車に釣竿一本入れておけばすぐ釣りができますし、釣った後は魚より簡単にさばけるのが楽です。

また、小型ボートで沖に出て釣果を上げている人もよく見ます。

全長3m以下2馬力以下なら免許不要らしいのですがこの調子でボート人口も増えていくとマナーの悪さも目立つようになり、水上オートバイみたいに免許が必要になるのではと思います。

ちょっと欲しかったけど何より自分の車に積めない。
あ、釣り行くときは軽です。潮風じゃなくて塩風が怖くて。

携帯で釣果の写真撮ったんですがパソコンへ取り込むアダプターを無くしてて残念。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2010/10/13 15:08:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

8/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

プチ放浪
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年10月13日 15:18
はじめまして。
ブログ読みました。
釣るよりも、今は新鮮なイカで、美味しい日本酒を飲みたい気分です!
次の釣りの時は写真を是非、掲載してくださいね!
コメントへの返答
2010年10月13日 21:36
cool-jayさんはじめまして、コメントありがとうございます。
釣って楽しく食べて美味しいですのでそうなりますよね。
携帯画面をデジカメで撮影しましたがさばいた後のほうが良かったですかね。
2010年10月13日 21:08
まったく同感です。
自分のブログかと錯覚してしまいました。
コメントへの返答
2010年10月13日 21:39
hideさんのブログに遅れること1ヶ月くらいでやっと釣りあげました。
10月となると型も大きめですが氷見の某島付近ではまだ小さいのがいるらしいです、小さいほうが柔らかくて美味しいですね。

プロフィール

「イヤーエンドは参加です」
何シテル?   11/21 11:06
お邪魔します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪中行軍 21時間の旅① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 12:39:11
インパネ加工と市販パーツ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 12:31:59
メーターフード塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 13:32:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラブ活動、日々のドライブ、ミーティング、いろいろ走っています。 人生が変わった車です。
スズキ アルト スズキ アルト
2017.07.30~
スバル レックス スバル レックス
ユーノスを所有した年の冬にスタッドレスの代わりに購入、結構走った。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去にユーノスの冬の足として乗っていた、途中でvivio-t-topに出会って手放し。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation