• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vantelinのブログ一覧

2012年06月21日 イイね!

日曜日は(再

訂正。

日曜日は予定の都合がつけばオオミチさんへ

そうでない場合は、ジェラートツーリングが開催されるなら便乗したいなと思っています。

どちらにしても台風一過で晴れるといいですね、被害がありませんように。


Posted at 2012/06/21 10:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月12日 イイね!

手ぶれ

料理の写真を取るならマクロ撮影だろうと思っていたらフラッシュが。
真上から光が当たると自然な感じだそうなので次回からそうしよう。
大皿2枚の写真て構図が難しい。
相変わら背景ボケの写真がとれて嬉しい、ピントが熊からずれているのは手ぶれなのかなぁ。



ところで、今日は氷見のカレー屋さんへ行っていたのですが、そこへ193のたこ焼き屋さんご夫婦が来店、当然なのですがたこ焼き以外の食べ物も食されますよね。斬新だとか思ってしまっていました。(←ばか)
明日と明後日は移動販売車が高岡で営業中らしいので会社帰りに寄ってみようと思います。トマトたこ焼きを食べたい。


絞りの数値を大きく、シャッタースピードを遅くするとすごく手ぶれが、両手と頭で3点固定しても自分では惨敗でした。ファインダーから覗くと自分の揺れがわかります。

①絞り小



②絞り中(F10だったはず



③開放(昨日覚えた言葉



②より①のほうがピント合ってないのはやっぱり手ぶれ。

何故か今日は画像が大きいまま貼り付けできた。
Posted at 2012/06/12 22:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年06月10日 イイね!

写真

いろいろタイミングが重なってカメラが欲しくなる。
定例ミーティングで話をしていて、翌日に嬉しい連絡が入りました。

明けた金曜日、けん@1002さんから体験用のカメラをお借りしました、ありがとうございます。
機体そのものも充分にありがたいのですがそれ以上に長い時間をとってもらって撮影についての話をいろいろ聞くことができたことが何よりの喜びでもありました。

自分では説明書を読んでから使おうと思っていたのですが、ついつい先に撮影に走ってしまいます。
けんさんからは「使ってみることが大事」とのことなのでカメラをお借りしている間はそれに甘えることにします。

今まで撮影できなかった金魚やめだかの撮影ができます、自分が持っているコンデジではスポーツ撮影モードにすると真っ暗で見えないのです。(設定の問題かもしれませんが)

今は撮影を楽しんでいます。
搾りやシャッタースピード(明るさの限度まで)はつい両極端ばかり使ってしまいます。嬉しくて。


なかなか頭が膨らまない金魚(近寄るとすぐ逃げちゃうので遠くから望遠で撮影できて嬉しい




いままで撮影できなかったメダカ(同上



船の排水、海水をまわしてエンジンの冷却をしているそうです。流れる水がわかります。



時間よ止まれ(シャッタースピード優先で速くしたはず




上空のとんびもくっきりと。(シャッタースピード優先だったかスポーツ撮影モード




海王丸パークのUターンする道、ツーリングで走るとすれ違いができて楽しそう。ふらのミーティングのプチツーリングではこういう道を通ってみんなで手を振り合うそうです。なかなか対面走行って無いですもんね。




崖っぷちにリボンが結んであったので花の代わりに撮影。(搾り優先、だったと思う。



その逆、手前に物体があると写真に奥行きが出ますね。




電車がきました。雨が降りそうだったのでここで退散(本当は向かってくる電車が撮りたかった。




背景をぼかす(けんさんが背景をぼかす用にレンズを選びなおしてくれました。おそらくここまで背景ぼかす必要は無いのでしょうけど嬉しくてダイヤル回しましたです



ブログっぽい写真、ごみまでくっきりと。



人物撮影もちょっとしたのですが被写体がおっちゃんなので割愛しました。



===============

アップした後画像が小さくなってしまった、フォトギャラリーのほうがいいのかなぁ。
Posted at 2012/06/10 21:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年06月05日 イイね!

ツーリングじゃない日

先日、多くのロードスターが能登へ向かう中、友達の車で反対方向の伏木へ行ってました。
護衛艦ひゅうが、を見に。

護衛艦と言いつつ甲板が広くて空母みたいでした、全長が200メートルもあるそうで、実際ヘリコプターが離着陸するそうです。
空母というとマクロスの左腕ですね、それくらいの知識で説明を聞いたり見学したりしていました。

何もかもスケールに驚いてばかりでしたが、展示が終わった明後日にはもう函館にいるそうで、結構速いんですね。

次の週末には海王丸パークにも護衛艦じんつうが来るみたいです。
帆船とのツーショットですが仕事でざんねん。休み時間に抜け出して見に行こうかな。







Posted at 2012/06/05 22:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月29日 イイね!

軽井沢ミーティング2012

軽井沢ミーティング2012軽井沢ミーティングへ行ってきました。
予報によれば今年は数年ぶりの快晴、当日もその通りでした。

バンパーについた虫や露を拭き取ってクラブのみんなより一足先に出発。
今年は初のボランティア参加です。

いつもの道を全くロードスターとすれ違わずに現地入り、既に沢山のボランティアの方々が来ている。

事前にスタッフの係り振り分けが済んでいるらしく自分は第一駐車場誘導3班のうちの山側。
おそらくクラブのみんなが入場してくるであろう本部に近い側のゲートです。もしかしたら実行委員さん側でそうしてくれたのかもと思う。

まず班ごと数名ずつに分かれて打ち合わせ。
自分以外の方は皆さん複数回目の参加で慣れてらっしゃる様子、大まかな内容を伝えられて朝食タイム、おにぎり2個とお茶、結構ゆっくりとした時間で食事がとれたけど心配性な自分は早く所定の位置へ行かなくても大丈夫なのかとソワソワしていた。
実際の位置ですることの指示をもらう、これから1時間半頑張ろう。

配置につく、自分達8名の班はゲートをくぐった参加車両を指定の駐車場近くへ案内する係、最初3名(自分ここでした)が所定の位置へ誘導し、2人ずつのペア2組がそこで駐車スペースにぴったり停車誘導をするというものです、見える位置に実行委員のリーダーの方がおられて安心。

誘導の3人目なので駐車スペースを見て「前の車両の右へ~」とか「黄色いNAの左側へ~」とかなるべく迷わないように誘導、みなさんの笑顔を見て誘導するつもりが最初のうちは参加車両の色や型式を見るのに精一杯(ぱっと見て判断に迷う車両もあるし)、半分過ぎたくらいからやっとドライバーさんの表情を見る余裕が出てきた、勿論みんな笑顔。

最後のほうになると3列に分かれていたゲートも1つになってボランティアスタッフもレーンの垣根が無くなり、自分も駐車スペースにロードスターを誘導し、「オーライオーライはいオッケーです!」って言っていた。

9時30分ゲートクローズ。
の、10秒前くらいに最後の一台が入場され、無事終了。

沸きあがる拍手、おさまらない興奮。


=================================

ゲートオープン数秒前に走ってきたロードスターも容赦なく道の向こうへ誘導されていました、10台くらいがちょっとフライングしていた気がします。当然ですがきっちり8時にゲートオープンです、昨年のかったかさんマジックがどれだけ難しいことか改めて解りました。
続々と入場しているロードスター、こんな光景がいつも繰り広げられていたんですね、初めて見て感動しています。

山側の3列くらい埋まったところでKRC本隊が到着、すごく気持ちが高揚したのを覚えています。押さえたつもりがちょっと声が大きくなり裏返り、ちょっとジャンプしていたようです。

誘導の棒(みんな人参って呼んでいた)と黄色いベストを返却して終了。
スタッフの皆さん、ボランティアの皆さんが親切でいて面白く、参加して良かったと心から思う。

ひと段落して北陸組の駐車位置へ、労いの言葉をいただいていつものリラックスした雰囲気に戻りました。

ほとんど朝のことですが今回自分にはそれが何より大きかったです。
Posted at 2012/05/29 20:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「イヤーエンドは参加です」
何シテル?   11/21 11:06
お邪魔します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪中行軍 21時間の旅① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 12:39:11
インパネ加工と市販パーツ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 12:31:59
メーターフード塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 13:32:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラブ活動、日々のドライブ、ミーティング、いろいろ走っています。 人生が変わった車です。
スズキ アルト スズキ アルト
2017.07.30~
スバル レックス スバル レックス
ユーノスを所有した年の冬にスタッドレスの代わりに購入、結構走った。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去にユーノスの冬の足として乗っていた、途中でvivio-t-topに出会って手放し。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation