• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃんろっとのブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

スモール連動フットランプ

スモール連動フットランプ
家に、多種・多数・多色のLEDがあるので

本日、スモール連動でフットランプをつけました

まぁ、スモール電源さえどこからとればいいか決まれば

配線引き回すだけの簡単DIYです

整備手帳はこちら





ちょっと運転席側は、スモール連動としては明るすぎるかも

別のLEDに代えるか、ドア連動用にしたほうがいいかも?

ちなみに、ドア連動の電源って

以前のクルマではマップランプから取り出してましたが

やっぱりマップランプからしかないんですかね?


フューズボックスの「マップランプ」のヒューズは

連動ユニットより前に位置するから、連動しなかったはず

(それどころか、「常時」なので、光りっぱなしのはず)


ドア連動ユニットって、どこにあるんだろ?

Posted at 2017/07/01 22:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月29日 イイね!

ホーンの穴塞ぎまシタ

ホーンの穴塞ぎまシタ

今日、ちょっと夕方に時間があったので

例の、ホーンの穴を塞いでみました




まずは、前回の塗装後から



こんなんになってました

パンチング板の方は、穴が潰れまくりです

よって却下

メッシュの方も、かなり穴が潰れてますが

しょうがないので、こちらを何とかします




というわけで何とかしました

ものすごく苦労した割には、できあがりは全然です・・・

でもまぁ、苦労したのでなんとか使ってみます


で、マスキングテープで仮り留めしました






塗装しないパンチング板






塗装したメッシュ板


思案したあげく、この2枚を重ねることにしました

作業するにあたって、前回画像を残すのを忘れたので

いったんホーンを取り外しました




ステーの幅がちょうどピッタリです




ABで買った、ホーン取り付け用のステー

で、内側から貼り付けて、さてホーンを戻そうと思ったら・・・


ホーンの穴塞いだら、ホーンを取り付けるの大変じゃん!


そうでした

ホーンの穴からソケット入れて、ホーンを取り付けるんでした・・・

せっかく貼り付けたのに剥がして(当然ちょっと板は曲がって)

多少苦労しながら位置合わせして、ようやく一応の完成をみました





まぁ、そんなにまじまじと見るわけでもないので

ひとまずよしとします


いい素材が見つかったら、取り替えることにします
Posted at 2017/06/29 21:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月25日 イイね!

社外ホーン 取り付け直し

社外ホーン 取り付け直し
以前、ホーンに付属のステーで

とりあえずつけるだけつけた、という状態の社外ホーンですが

昨日の一件で時間があったので、やり直しました


使用したのは、オートバックスで買ってきてあった

ホーン取り付け用の⚡(稲妻)型のステー(700円弱)と

家にあった、ホーンに付属のステーよりちょっと長いステーの2つです


結果としては、(ちょっと見にくいですが)画像のように

ちょうど2つがピッタリ収まるように取り付けができました



が、しかし、ココで問題が!



前回の取り付け時は、ホーンがステーよりも車体前方にくるようになっていたので

穴は一応ホーンで埋まっていたわけですが

そのやり方でも、ステーを無理矢理曲げて

バンパーとの隙間に無理矢理押し込んだようになっていました


で、今回は

こんな具合にやってみて、ほんとピッタリ収まったわけですが…





純正ホーンの時から気になっていた、ホーン用の穴が

さらに酷いことになっています

中のステーが丸見えで、みっともない…


で、どうしようかな、と思案した結果

ただ塞ぐんじゃ面白くないので

ちょうど家にあったアルミのメッシュネット&パンチング板を使うことにしました

しかも、シルバーじゃ面白くないので、塗装もしてしまおう、と相成りました




一応足付けしようと金ブラシか何かを探すも見つからず…

なぜか、今時なのに「スチールウール」があった!

こんなの、中学校の理科の授業以外で使うことあるのね!?

てか、なんでうちにあったのやら・・・

いつか、何か磨いたんだっけか?



で、足付けした後洗って、乾かして、一応エタノールで拭いて

さて、いざ塗装です





これも、以前買って家にあったスプレー缶の残りです

あ、水性は使いません。一番左の、メタルレッドを塗ります





で、とりあえず塗ってみたわけですが…




ん~、イマイチ、ですかねぇ

特に、パンチング板の方は穴が小さいので

乾いてもペンキで穴が潰れたままになってしまいそうです

かといって、メッシュの方だとやっぱり中のステーは見えちゃいそうだし…

どうしましょ?

まぁ、最後まで塗るだけ塗ってみます


で、とりあえず昨日から今朝にかけてカラーで3回塗って、クリアも1回塗って

でも、今日仕事から帰ってきたのは20時頃だったので、続きをやる気も起こらず…


なるべく早く進めようと思いますが

今後の方針としては、優先順位として

 1.メッシュであまり透けないならメッシュ
 2.パンチング板の塞がった穴を、ニードルか何かで開けて、使えそうならパンチング板
 3.メッシュの裏に黒のプラ板か何かを当てる
 4.パンチング板をシルバーのまま
 4.市販の塗装済パンチング板(楽天では黒・銀・金・紫・ピンクが売ってそう)
 5.プラ板にカーボンシールか何かを貼って

こんな感じにしようと思います

多分3番以降のどれかになりそうですね








Posted at 2017/06/25 22:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月24日 イイね!

それって怠慢ダロ 💢


今日は、購入後1ヶ月点検の予定でしたが・・・



購入店は、結構遠いので最寄りの三菱自販で

点検と保証継承を受けられるように手配してもらっ(てあっ)たんですが

1ヶ月以上前の納車日に、今日6/24という日を決めたのに

昨日、前日になって「6/24はいっぱいだそうで、無理です」ってメールが・・・


おかしくない!?

いつ、こっちの三菱に連絡したん!?

さっさと連絡してあれば、そんな早くから埋まるわけないんだし、余裕じゃないん?

仮に1ヶ月前でもすでにピットの予定が埋まっていたとしたら

それならそれで、もっと早く日にち変更の連絡が可能なんじゃないん?


前日に、「明日は無理です」って、おぃ!

どうなっとるんじゃぁぁぁぁ!

どうせ、6/22か6/23になって思い出したように連絡したんだろ!

早めにやっとけよ!

こっちにだって予定ってもんがあるだろ!

休みなんてなかなかとれないんだよ! (しかも無給休日出勤!)


こっちの三菱への連絡が遅いのか、いっぱいだから日にち変更してくれって連絡が遅いのか

いずれにしても、営業マンとしては考えられんくらい、怠慢としかいいようがない


こうやって、客の信頼ってものを失うのね

絶対三菱には車検に出さない!

無料点検とリコール以外行くもんかっ!

(`Д´)(`Д´)(`Д´)


明日も丸一日休日出勤だし、来週も土日休みなしだし、

7/8になってやっと午後は休みがとれる・・・

7/9も午後は休める予定だっけか?


ブラックな勤務実態と相まって、ちょっとこんな感じのブログになってしまいました

どうもスミマセン






Posted at 2017/06/24 21:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月22日 イイね!

続・LEDフォグランプ


あらためて、ハロゲンバルブと比較してみたところ

画像のような感じでした




色は白いけど





ハロゲンバルブに比べればやっぱり光量はかなり足りてない感じです


しばらく使ったら、もっとワット数の大きいものにしないと、ですな
Posted at 2017/06/22 20:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

きゃんろっとです。久しぶりのみんカラで、新ID・新ネームにしました。 12年前、RG1購入時にしばらく凝ったあと、長らく車いじりからは遠ざかっていましたが、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
RG1からMB36Sに乗り換えました。ソリオじゃなくてD2、バンディッドじゃなくてカスタ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
これの前のZ32からの乗り換えで、わざわざ東京都町田市まで現車を見に行って、契約してきた ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017.5.19 ドナドナされました

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation