• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃんろっとのブログ一覧

2017年06月21日 イイね!

連載企画 MB36SとRG1比較考 ⑤動力性能


前車 DBA-RG1 ステップワゴン 2WD G-LSパッケージ    と

現車 MB-36S D:2 カスタム 4WD マイルドハイブリッド    の

いろいろ比較です


今日は、「動力性能」ということで、エンジン関係の比較です



             MB-36S         RG1

原動機         K12C-WA05A      K20A

総排気量        1.24 L         1.99 L

最高出力       91(+3.1)         155

最大トルク      12             19.2

パワーウェイト    10.44          9.87

トルクウェイト     79.2          79.7

馬力/排気量     73.3          77.6



データ的にはこんなところですかね

MB-36Sが軽いとはいえ、やっぱりパワーウェイトでは結構違いがありますね

でもトルクウェイトではRGよりも若干上回ってます

排気量に余裕があるしi-VTECだから、RGの方がエンジン性能的には当然よさげです

でも、マイルドハイブリッドのモーターアシストのおかげで

電動自転車のように、上り坂とか加速とか、MB-36Sもなかなかどころか

RGよりもしっかり走る気がします


それにして、モーターは馬力的には3馬力程度しかないんですねぇ

結構トルク感とかあるのに、驚きです

Posted at 2017/06/21 20:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月21日 イイね!

フォグランプ バルブ交換

フォグランプ バルブ交換
「楽天スーパーマーケット」でフォグランプのLEDバルブを購入

無極性で、あんまり明るすぎない程度の50wをChoice



色は確かに白くなりました。

あとは、光量と耐久性、ですかね。

取り付けは、上から見えるし手が届くので、めっちゃ簡単ですよ。
Posted at 2017/06/21 20:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月19日 イイね!

最近のクルマいじりと楽天スーパーセール

最近のクルマいじりと楽天スーパーセール
ここのところ、貼りものばっかりのクルマいじりで、

アップするほどでもなくスルーしてます


ちなみに貼り付けたものは、

 先日購入報告だけした、ドアリフレクションサイン

 ヘッドライトの、アイラインフィルム

 クラクション部とリアガーニッシュのスリースターに貼るフィルム

ってところですかね

例によって薄めた洗剤とか使わず貼り付けるので、まぁまぁのデキにしか仕上がりません

とはいえ、気に入らなければすぐ剥がせばいいだけなので、たいして気にしてませんが…


あとは、手持ちのLEDフォグを取り付けてみたところ、極性違いで点灯せず…

まぁ、白いだけで、前照灯となるほど光量はないやつなのでこの際買い換えます


というわけで、またもや楽天スーパーセールとやらが始まっています

前回のお買い物マラソンでもらったポイントがかなりの額で

今、26000円分程度貯まっているので(6/20になるとさらに増えるはず!?)

今回はそれを使ってしまおう、と買うものを物色してます


一番のお目当ては「ラゲッジルームマット」

1つ前のブログでも書いたように、普段は後席はワンコ用になってます




いまはニトリで買ったラグがちょうどよさげな大きさだったのでそれを敷いてますが

人が乗るときのことを考えて、だらーんと垂らしてヘッドレストなどを守っている状態です

まぁ、それでもいいっちゃいいんですが、たまたま



こういうものを見つけて、「これは買いだ!」となりました。

それと、さっきのLEDフォグを買って、

あとは何に使おうかな?

なんかいいもの見つからないかなぁ










Posted at 2017/06/19 20:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月19日 イイね!

納車から1ヶ月

納車から1ヶ月
5月19日に納車されてから、1ヶ月(と1日というべき?)が経ちました。


この1ヶ月で名古屋までの遠出を含めて、2000kmほど走りましたが、

 このサイズで十分なこと

 価格・装備・走行性を考えて、費用対効果が高いこと

を実感しました。


奥さんと一番下の娘を乗せて3人乗車なんて週に1回あるかどうか。

基本一人で乗るか、後席にワンコが乗ってる状態がデフォルトですので、

このサイズで必要十分です。

なんかあったら、レンタカー借りればいいわけで…


マイルドハイブリッドなので、燃費はRGに比べて倍くらいに伸びたし

排気量も小さいので、RGに比べればいろんな維持費もちょっとずつ安いだろうし

オールアラウンドビューモニター以外全部付いてるから装備は豪華だし

それで、今のところ使った額が205万程度なんで、十分満足です。


まぁ、不満が全くない、というわけではありませんが、

もともとの車格というか値段が値段ですからね

高級高価なクルマと比べるわけにはいきません

費用対効果は十分だと思います。


ちなみに、新車価格とは関係ない不満は

 パワステが軽すぎ、操舵感がない (スティングレーの方が操舵感がしっかりある)

 後席電スラを開け閉めするとき、リモコンとインパネのスイッチをかなり長押ししないと動かない
 (ドアノブのボタンはポチッとすればすぐ動くんですけどね)

といったところですかね


価格がもっと高ければ、あんまり評判のよくない足回りとかも

きっと、もっと上質になるんでしょう


あ!一番の不満は、

 クラリオンのディーラー純正ナビが、SDカードの動画を再生しないこと!

 いろんな設定でエンコードしてますが、未だどの設定でも読み込まない!

 「楽ナビ」ならこんなことなかったのに!

 ETCと連動なんてしてる必要たいしてないから、楽ナビに代えちゃうぞ!




Posted at 2017/06/19 20:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月14日 イイね!

連載企画 MB36SとRG1比較考 ④高さ!


前車 DBA-RG1 ステップワゴン 2WD G-LSパッケージ    と

現車 MB-36S D:2 カスタム 4WD マイルドハイブリッド    の

いろいろ比較です


今日は、「高さ」です


             MB-36S       RG1

全高mm         1740         1770

室内高          1360         1350

最低車高         140          160



RGステップワゴンも、発売当初は「低重心で乗用車並みのハンドリング」なんて

宣伝文句がありましたね

全高はRGのが高くて、室内高はD:2のが高いということは

室内床面が、D:2の方がそれだけ低い、ということになります

加えて、シート座面の高さもD:2のが低いような気がします

頭上の空間はD:2のがかなり広いように感じます

(でもそれは、シートの厚みが薄いだけだったりして…)


というか、今回の乗り換えで特に感じたのは

ワンコが後席へ乗り降りするときに楽に乗れるようになった

ということです。それだけステップの高さが低いのでしょうね

ヒトにもワンコに乗り降りが優しいD:2、ということになります


でも…、地面から荷室床面までの高さは、RGのが100mmも低いんですよ

D:2は荷室床下に、パンク修理の関係のものとか入れるスペースが必要だからですね

加えて、荷室の板が湾曲してるってのも困りものですし、ね

荷物には厳しいD:2、ということになりますね


それにしても、最近のクルマはスペアタイヤ載せてないのねっ!?




Posted at 2017/06/14 20:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

きゃんろっとです。久しぶりのみんカラで、新ID・新ネームにしました。 12年前、RG1購入時にしばらく凝ったあと、長らく車いじりからは遠ざかっていましたが、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
RG1からMB36Sに乗り換えました。ソリオじゃなくてD2、バンディッドじゃなくてカスタ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
これの前のZ32からの乗り換えで、わざわざ東京都町田市まで現車を見に行って、契約してきた ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017.5.19 ドナドナされました

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation