• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜろ@ほわいとあーるのブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

ETC料金次第…

さて、ETCでの高速料金が1000円って事は…
関東→九州に帰っても料金は航空券とさほど変わらない…という事実が…(・∀・)

この夏がやりたかった車での帰省をやるチャンスか!
ついでに関西に寄って某ベルベルとかに寄る事も出来るのか!
もっとも車はどうなってるかは不明ですが。
理想はE30だが現実的にテンサンか106の確率大だけど…
不安なのが欧州車は総じてエアコンがなぁ… orz
Posted at 2009/04/03 19:42:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅・温泉・オフ会等 | 日記
2009年04月03日 イイね!

ランニングコスト これ重要

さて…次の車 候補はともかくランニングコストってどのくらいなんでしょうね…

車両価格が若干高くてもランニングコストが少なければ、かなり助かります。
逆に高いと一分の一スケールのおもちゃを眺める羽目になるでしょう。

故障率も考慮すると
E30M3>GC8>206RC>106S16>106ラリー
と呼んでいるのですが…
318ciとかGtvとかはどうなるのでしょうねぇ
やぱりE30M3は年間30マソは行けるのだろうか…

E30M3やらラリーにいってもエアコンレスやメンテナンスに耐えられるか、あほな悩みはずっと続く
Posted at 2009/04/03 13:01:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のお話 | モブログ
2009年04月02日 イイね!

ふぅ・・・ぐるぐるぐるぐる・・・【20090404 加筆修正】

ひとまず、年度末の処理も終わって、
今日はシステム的に何も出来ない暇な日なので
御休みを頂きました。(^^;A
生命保険を移動しようと思って、解約してきました。
平日しか解約できなさそうなので仕方ない~んですが
いろいろめんどうですた。

真面目に次のを考慮します。
5ナンバーのMTということで考慮すると。
E30M3のアルピンが一番欲しいのですが、
ボディの錆び、エアコン故障などトラブルが多い個体らしいです。
こういうのって修理すると凄まじいんでしょうね。
維持できる?んん?といわれると自信まったくない・・・orz
通常のE30やらアルピナC1もそうなんでしょうか?

よって代理で106ラリーでどうなるか?っていうのが今の状態。
106も電装やエアコン弱かったしなぁ・・・
ラリーなら仮想E30あたりを想定できるかなぁ(メンテという点で)
106ラリーが維持できないようじゃE30なんてもっと無理だろうしな。

某JさんがコルセカラーのGTVとかいう
心惹かれるものとか提出してくるしなぁ
206RCとかもそうですが・・・

今のところこんな状態
ETCは共通とさせてください。^^
まぁお金がたまったらE30M3なんでしょうけど・・・

○修羅の道 →E30M3 理想での本命
1)E30M3を個人売買orオークションで購入
  地道にリペアする。さび・エアコン等色々不安

2)ショップ物を購入
  いろんな意味でMを極めてますね。MはMでもマゾの方だけど orz


○安全策
1)プジョーに乗り換え →現実の本命(^^;A
・106S16 Xsiクラッチワイヤー、カーボンボンネット、TE-37交換
・テンサンラリー TE-37交換。エアコン重視
・206RC 維持費どうなんでしょ?多分ノーマル維持
チタンマフラーはつけない。ブルマジのつけると真面目に爆音で逝けるw
 
2)他のBMWで代用する。やぱFRのNA楽しいですしね →対抗
・アルピナC1(E30)
・318Ci(E46)
エンジンパワーはどうしようもないですけど・・・ね
実際維持はどうなんでしょうねC1の場合

3)アルファGTVとか他ので妥協 →いっそ全て忘れてしまえwの大穴
TSコルセもいい味でてるね。いやホント

なーんかおんなじことばっかりだな。反省(´ロ`)
ボーナスと昇給分(去年はまったくでしたが、今年はあがるのか?)
次第?いっそ6月まで待つかな?(涙)

リンク貼ったけど飛ばないようなので、あえてこのままっす(涙
Posted at 2009/04/02 19:23:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記
2009年04月02日 イイね!

アルファロメオMito  日本輸入版だそうです 【いろいろ改良】

http://www.carview.co.jp/news/0/105797/

特にアルファ好きなじょ~たろ~さんにおすすめの
Mito情報
全長4070mm×全幅1720mm×全高1475mm
ホイールベース2510mm。
1.4Lインタークーラーターボ
最高出力155ps、最大トルク20.5kg-m(ダイナミックモード時トルク23.5kg-m)
6MT、右ハンドルの“1.4 Tスポーツ”のみ正規輸入だそうです
価格は285万だそうです。ハイ

左H入れようよ・・・(´q`)
右HMTの外車はいらないなぁ・・・ウィンカー右ならいいけど。
どーせ外車の場合ISO規格で決められてるだろうからなぁ orz


http://www.carview.co.jp/news/0/105823/
ついでにアバルトチンクシェントがこちら

1368cc直列4気筒DOHC16Vインタークーラー付きターボチャージャーを搭載
最高出力は135ps(99kW)/5500rpm
最大トルクでは18.4kgm(180Nm)/4500rpm
“SPORT”スイッチ時最大トルクが21.0kgm(206Nm)/3000rpm
で295万円

Mitoの方が↑ですね・・・
どっちがいいかといわれるとアバルトの方が好みではあります^^

http://www.carview.co.jp/news/0/105814/
そしてオープン好きな方々と毒蛇すきなかたはコレ逝ってくれw
8Cスパイダー
価格・・・




2650万~


Posted at 2009/04/02 16:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記
2009年04月01日 イイね!

エイプリルフール?何それ?美味しいの?

あ~とうとう4月になりました。新年度ですね。
うちの部署には新人はまったく関係はないです。
今年は色々とやろうとは思います。

まぁ車は何になるかは暗躍してますが…
318tiとか320Ciじゃ維持費変わらんだろうしなぁ…
5ナンバーかどうかすらですね。
プジョーにするならロッソコルサあたりの専門店にラリーあたりの入荷を待つ予定

冬はスノボもたまに滑ったりしますが、スキーにチャレンジしてみたいが、ボーゲンすらあれなドシロウトがショートスキーやるのは無謀かなぁ
Posted at 2009/04/01 12:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | たあいのない話 | 日記

プロフィール

「おひさしぶりです http://cvw.jp/b/279329/40027875/
何シテル?   07/02 21:08
運転は好きだけど、技術や知識は皆無。 スバル、BMW、プジョーを経由してスズキに至る(´・ω・`) 節約しなきゃなぁ・・・ぼちぼち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

新型アルト・ワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 22:19:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・・・ぼちぼち節約ね(´・ω・`)
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ふぅ…駐車場やらいろいろの事情で泣く泣く手放し。 でもいつになるかは分かりませんが、M3 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
中古で買ったのはいいが, ハズレ機体でクラッチが逝ってました。 これさえなければずっと保 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
何故売ってしまったんだろうと思ったり。 とにかく素でも速かったです。 でもGCよりは・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation