• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月27日

山の中などで見かける高圧送電線は、どうやって張るのexclamation&question

山の中などで見かける高圧送電線は、どうやって張るの 山なみを見ると、大きな鉄塔が立ち、高圧送電線が掛かっているのを見た事ありますよねぇ目

実はこの高圧送電線は、ヘリコプターを使って、400~500メートル間隔で立つ鉄塔の間に、直径1センチ、長さ3キロメートル程のナイロンのロープを順次かけていきますひらめき

このロープに直径1センチの鉄のメッセンジャー・ワイヤー(支持ケーブル)をつないで引っ張り、更にこのワイヤーで電線(直径4センチ)を引くという3段構えなんですよほっとした顔手(パー)

なぜなら、50万ボルト級の電線は約3キロメートルで3トンあり、とてもヘリで吊り上げられない為なんです冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

ちなみに現在、最も電線の間隔が開いているのは、兵庫県・淡路島と四国・徳島県の鳴門海峡波をまたぐ物でその距離は、1716メートルあるそうですウィンク手(パー)
ブログ一覧 | 雑学 | 暮らし/家族
Posted at 2007/05/27 23:44:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年5月28日 4:13
いつも楽しいブログありがとう御座います。想像以上の手間隙かけた作業だったんですね。高電圧比較的低電流のこれは末端までのパワーロスが二桁あると言いす。
超電導等の技術で解決されれば資源高に一役対応出来ますね。
コメントへの返答
2007年5月28日 9:45
おはようございます晴れ
おっしゃる通り、ロスした電力を超電導技術に応用出来れば素晴らしいですねぇわーい(嬉しい顔)
日本の超電導の開発力は世界一で、次期新幹線リニアモーターカー新幹線に、このロスした電力を応用する案がありますからわーい(嬉しい顔)手(パー)
2007年5月28日 11:44
鳴門海峡のは両端の鉄柱が1.7トンの重みプラス風による荷重に耐えているんですね.
なんかコワイ.
コメントへの返答
2007年5月28日 12:40
こんにちは晴れ
実は、高圧送電線の鉄塔のコンクリート基礎が通常、鉄塔の高さの半分程の深さを掘り、造っているそうで重さと風雨に耐えられるんですよひらめき
2007年5月28日 15:10
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇっ。
コメントへの返答
2007年5月28日 22:00
こんばんは夜
コメント有難う御座います手(パー)
確かに『へぇー(長音記号1)グッド(上向き矢印)』って感じですよねあっかんべー(笑)

プロフィール

こんにちは、初めまして。 神戸在住、身長176cmの爽やか系です。 実年齢より、見た目も気も若いです!(笑) 年齢・性別に関係なく、ここで車を通じて様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ROSSAM X-CAP2500B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:45:26
日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 00:43:54
nismoエンブレムリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:02:40

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2代目 M3 復活!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
叔父さんが大切に乗っていたものを譲り受け、乗っていましたひらめき (写真はノーマル時、最後には ...
BMW X5 BMW X5
E53 4.8isからの乗り換え(≧∇≦) 燃費も考慮した3.0i。 長距離移動がメイ ...
BMW X5 BMW X5
趣味の波乗り、スノボ用に購入したE53 4.8is。 最高に気持ち良くてあちこち走り回っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation