• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月02日

令和初~磐梯山ツーリング!

令和初~磐梯山ツーリング! 初夏の候、いかがお過ごしでしょうか~
昨日はいつもの皆さんと令和初の磐梯山に行って来ました!

ではいつものように簡単に概略を!

集合は安達太良SA


こちらで桃パンの朝食♪


二本松IC経由道の駅つちゆ






磐梯吾妻レークラインの駆け抜けからの三湖パラダイス




レークラインは最高!


そして・・
西吾妻スカイバレー
雄大な自然の中を駆け抜け( ^∀^)






syabiさん撮影ありがとうございます(≧∇≦)


ランチは
五色沼イル・レガーロ














そして
五色沼散策




2匹(人?)の熊に遭遇(爆笑)


五色沼ソフトクリームは旨い(≧▽≦)




眺望も最高です♪


そして
桧原湖畔周回
こちらもかなりいいペースで駆け抜け!

最後は
磐梯山ゴールドラインを駆け抜け山湖台!







道の駅磐梯で解散!




帰路は
磐梯河東IC→磐越→東北道

途中まで四葉さん、tomさん、れおなさんと気持ちよくプチツーしながらストレスフリーで帰宅となりました(^^)

ご参加の皆さま~お疲れ様でした&ありがとうございました(≧▽≦)
また行きましょう!

~参加メンバーさん~
syabiさん C43(主催者)
Navy_れおなさん C43カブ
四葉來郎衛門さん M2CP
tom88_88さん M5
やまちゃ358さん 435i
shin-34さん メガーヌトロフィー
まあちゃ55 M3(主催サブ)



以上
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/06/02 03:19:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この日は⑩。
.ξさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2019年6月2日 5:18
おはようございます♪

昨日は人も車にもとても良い気候で、福島のワインディング清々しかったのではないでしょうか?
まあちゃ倶楽部?は皆さんフットワーク軽いですね!

コメントへの返答
2019年6月2日 5:30
おはようございます(≧∇≦)
おっしゃる通り、山は清々しい気候でした(^^)
いつもよりは距離がありましたが、適度にワープして行程通りです(笑)
帰路も快走出来ました!
2019年6月2日 5:37
おはようございます、m(_ _)m

火星への道が閉ざされたままですが
新緑のルートを気持ち良く駆け抜けてますね
(^o^)/
それに“森の熊さん”達にも
会えるなんて貴重な体験が出来ましたねぇ
(^o^;)
コメントへの返答
2019年6月2日 7:09
おはようございます(≧∇≦)
磐梯吾妻スカイラインはまだ走れませんが、それ以上に楽しめました!
森の熊🐻にも会えて満足です(笑)
またタイミング合えば磐梯行きましょう🙋
2019年6月2日 5:44
おはようございます!

ストレスフリーで磐梯方面を駆け抜けたようですね(^^)
そのメンバーだと速度も相当なアベレージなんでしょうね!
捕獲されなくて何よりでした(笑)

でもとても気持ち良さそうだったので行けなくて残念でした(≧∀≦)
車も戻ってきたのでまたご一緒させてくださいネ。
コメントへの返答
2019年6月2日 7:13
おはようございます😄
レークラインとスカイラインはすいていました!
まずまず駆け抜け出来、遠路ツーリングの醍醐味を味わうことが出来ました❗
伊豆箱根はいろいろ危ないので、ここが
最後の楽園かもしれません😄

次回は磐梯山ご一緒させて下さい!
2019年6月2日 6:41
おおお~!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

素晴らしい景色の中の
ツーリング最高ですね!
磐梯はまだ走ったこと無いので
行ってみたいですね~

熊さん遭遇ウケました~( ≧∀≦)ノ
コメントへの返答
2019年6月2日 7:16
おはようございます(≧∇≦)

天気も良くて眺望も良かったです(^^)
磐梯山は紅葉時期は混みますから、夏までに行かれるとすいていると思います!

たまに熊に襲われる方がいますので、五色沼はホントに注意ですね💦
2019年6月2日 7:57
お早うございます♪
磐梯吾妻スカイラインは5月31日に再開通の見込だったのに予定外でしたね。
景観の良い道は火山が近いせいですが、白根山といい吾妻山といい残念です💧
コメントへの返答
2019年6月2日 17:20
こんにちは!
開通を見込み、ツーリングを予定していましたが、規制が上がり代替として西吾妻スカイバレーを県境まで走りました❗

早く開通して欲しいですね(≧▽≦)
2019年6月2日 8:31
やっぱ楽しそうですねぇ🎵

悔しいなぁ😣
いつかリベンジします❗
磐梯吾妻スカイライン、開通後にまた行くでしょ⁉️(爆)
コメントへの返答
2019年6月2日 17:22
こんにちは👋😃

良かったですよ👌
いつ開通するかわかりませんが、開通の際はご一緒に!

まぁ西吾妻スカイバレーもかなりの絶景なんで、開通しなくても行く価値ありですが~( ^∀^)
2019年6月2日 9:44
おはようございます😃

磐梯山ツーリングお疲れ様!
ウルトラワープ走行で楽しまれたようですね〜
ご一緒出来なくて残念(><)
まぁ、ついて行けないですけどね(爆)

火星が開通したときに、また行きましょう!
あっ、その前に130早く治さなきゃね汗💦
コメントへの返答
2019年6月2日 17:24
こんにちは✨😃❗

比較的空いていてレークラインとか特に良かったですよ😂

いやいやあるごるさんなら、また覚醒しちゃう道です(^^)

早く直して合宿に備えて下さい!
2019年6月2日 10:09
おはようございます(^^)
気持ちの良いTRGでした。有難うございました。
帰路も気持ちよく三連星でジェットストリームアタックでした(^^;
また、宜しくお願い致します。m(_ _)m
コメントへの返答
2019年6月2日 17:26
こんにちは✨😃❗

ホントにいいコースでしたね🎵
ダウンヒルと三連星アタックも良かったぁ
~(≧▽≦)

そして先ほどもお疲れ様でした(^^)

また宜しくお願い致します🙇
2019年6月2日 10:23
お疲れ様でした。
行けなくてとても残念でした。
行く気満々で首都高入った途端にパンクの警告灯。山手トンネルの中からヒヤヒヤしながら池袋で出るのが精一杯でした。早朝にも関わらずshin-34 さんが教えてくれたGSにタイヤの空気圧ポンプがあって助かりました。何と左Rが1.0kg。あのまま走行してたら大変だったと思います。
8時まで待って修理して貰いましたが、安達太良SA到着が13時予定だったので、断念しました。
また、誘って下さいね。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年6月2日 17:29
こんにちは✨😃❗

大事に至らず、不幸中の幸いでしょうか~
マルゴーさんとご一緒出来なかったのは残念ですが、事故なく帰還され何よりでした!

磐梯山、良かったのでまたメンバー揃えてリベンジしましょうね(^^)

宜しくお願い致します🙇
2019年6月2日 11:40
お、行ったことが無いので、今度機会があればよろしくです〜w
コメントへの返答
2019年6月2日 17:30
こんにちは👋😃
なかなか良いコースでしたね🎵

また企画の際はご一緒しましょう🙋

宜しくお願い致します😄
2019年6月2日 12:00
こんにちは~
新緑とさわやかな風が印象的な楽しいTRGでしたね~
駆け抜けも気持ち良かったし(笑)
で・・・今思ったんだけど・・・何も考えずに私が先頭で走ってしまいました(笑)
本当は、まあちゃさん先頭でカッ飛びたかったでしょ?(爆)

既に再企画の声が聞こえていますので・・・スカイライン再開したらいきましょうね!!

お疲れ様でした(^^)/
コメントへの返答
2019年6月2日 17:34
こんにちは✨😃❗

令和初企画~ありがとうございました(≧▽≦)
天気も良くて大成功ですね(^^)

いやいや、先導ありがとうございます😊
十分に堪能しましたよ👌
レークラインと午後の湖畔あたりが最高でした(^^)

やっぱオービ⚫の不安がないといいですね🎵

各方面から再企画の声が多いですから、また行きましょう🙋

2019年6月2日 13:51
こんにちは😃

まずは一言

私もいっしょに駆け抜けて歓びたかった〜

こんな天気の良い五色沼行ったことないから惜しかったです。


また企画お願いしますね!
コメントへの返答
2019年6月2日 17:35
こんにちは👋😃

いやホントにご一緒出来ずに残念でした💦

天気も良くて道も比較的空いていて駆け抜け出来ました!

次回は一緒に歓びまくりましょう🙋

宜しくお願い致します😄
2019年6月2日 16:57
こんにちは。
爽快に駆け抜けられたみたいですね。
そしてsyabiさんの撮影も流石です♩

また気になる五色沼ソフトクリーム!
湖の色みたいですが味が気になります
      (〃。〃)。。。
コメントへの返答
2019年6月2日 17:41
こんにちは👋😃

ありがとうございます(≧∇≦)
快晴の中、新緑が素晴らしかったです(^^)

五色沼の水の色もエメラルドグリーンでした😊

ソフトクリームの色は水の色に限りなく近いですね(≧▽≦)

味は甘かったです!
2019年6月2日 18:22
今回のツーリングも楽しかったですね〜帰りの道も空いてたのでバンバン走れて良かったです。
次回も楽しみにしてまーす!^_^
コメントへの返答
2019年6月3日 6:04
四葉さん~ありがとうございました(≧▽≦)

磐梯山も比較的空いていて、レークライン等々良かったです♪

帰路もワープして頂き、予定よりも早めに帰れました!
また次回も宜しくお願い致します🙇
2019年6月2日 20:08
お疲れ様でした~😉

なんだか最近は何処に行っても遠く感じなくなってきてるので、ヤバいですね(笑)

あの虫がいっぱいの所の写真。滅茶苦茶カッコ良く写ってますね🎵
やっぱりオースチンと新緑は抜群に映えますねぇ~(^.^)

最近は鉄人が速すぎて全くついていけませんが、シンさんと熊コンビで楽しく走るのを目指して頑張ります(笑)
コメントへの返答
2019年6月3日 6:02
おはようございます(≧∇≦)
2日間お疲れ様でした(^^)

磐梯山ツーリング~天気も良くて最高でした(^^)
福島は近い方ですよ😂

やまちゃさんはレギュラーなんで参加必須みたいですね(笑)

まだまだ続きますので、引き続き遠征、宜しくお願い致します🙇
2019年6月2日 20:37
こんばんは。

この時期の五色沼は気持ち良いですよね〜。もう行ったのは随分昔ですが( ̄∀ ̄;)

そろそろ梅雨入りも近いですが、まあちゃさんは変わらずガンガン走りに行きそうですね!
コメントへの返答
2019年6月3日 6:06
おはようございます😊

五色沼、天気も良くて眺望が素晴らしかったです(^^)

梅雨入り期間は少しペース落ちると思いますよ💦
2019年6月2日 22:01
こんばんは😃

皆さんとツーリング、お疲れ様です😃

磐梯吾妻スカイラインは、また再開しませんね。
火山が活発化する日本列島なのかなぁ?
また、私も再開したら走りに行きたいと思っています。
コメントへの返答
2019年6月3日 6:15
おはようございます(≧∇≦)

そうなんです!
スカイラインの再開を見込み計画してましたが、再開が未定なんでR115から回りました!

火山活動は先が読めませんね💦

わたくしも再開をウォッチしていきたいと思います😄

2019年6月3日 0:47
当日はお世話になりました。
景色の良いコースで最高の一日でしたね。
まあちゃさんのナビゲーション最高でした。
カメさんですが、またご一緒させて下さい。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年6月3日 6:19
おはようございます😊
ツーリングご一緒させて頂きありがとうございました(≧▽≦)
朝から盛り沢山な1日となりましたね🎵

新緑の時期に磐梯山を走るかとができ、感無量です(^^)

こちらこそ、これからもご一緒させて下さい!
宜しくお願い致します🙇

プロフィール

「@福田屋 さん
下見お疲れ様でした😀
楽しみです🥩」
何シテル?   08/07 19:14
まあちゃ55です。よろしくお願いします。 愛車はベンツS400h(w222)、街乗りにBMW M3セダン~★ 最近はオーナーズクラブのモータリングやみん友さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

那須塩原ドライブ② 秘湯の宿「渓雲閣」♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 06:12:05
今日のドライブ♪(房総21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 11:49:34
Ita-Fra A-seg Owners Club_千葉ランチオフ会ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 19:37:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
メルセデス・ベンツ Sクラスに乗っています。
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80へ箱替え〜 F80M3セダン(オースチン号)の後継機となります!
BMW 2シリーズ クーペ スーパーサブ (BMW 2シリーズ クーペ)
M240i~長女の車ですが、ツーリングのサブとして、わたくしもフル活用します! 運転中は ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
我が家のセカンドカーです! 「駆け抜ける歓び」を体感してます☺
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation