• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃ55のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

ハイウェイダンサー大先生と行く秋の房総トンテキツーリング♪

ハイウェイダンサー大先生と行く秋の房総トンテキツーリング♪秋晴れとなった連休最終日、久しぶりにM3で久留里街道、久留里馬来田バイパスを南下。

ブログ上、多少の誇張・脚色はご容赦ください









途中、みんカラ界隈では有名なK財閥さん御用達の『みんなみの里』にて小休止。

みんなみの里で時間調整していると、fukuさんのプジョーがイン、しばし、最近のみんカラ界の話題について情報交換を実施した。










そしてR410を南下して『みねおかいきいき館』にイン。














こちらで、ツーリング発起人の名誉総裁ハイダン大先生、みき助さんと合流。


長寿祝いの某観光大使様はガッツポーズであった。
改めましておめでとうございます。




年明けの恒例ツーリングの視察をしつつ、皆さんで、いつもの濃厚ソフトクリームを頂いた。





そして
安房鴨川方面にステアを切って、長狭街道から房総スカイラインへ進入。



R465、清澄養老ラインをトレースしてR297大多喜街道にイン。


コースイメージ(低中速コーナー、高速コーナー、アップダウンありのルート)





そして、本日の目的地『大多喜食堂』に到着。








K財閥さんのM2CSもピットインした。



道の駅たけゆらの里からほど近く… 食堂っぽくない外観。



名物のトンテキの情報を聞いて、初訪問。




我々は開店直後の11時入店、1番乗りであった。



店内は外観からは想像出来ないジャズが流れる落ち着いた空間で、洒落たログハウス風。




人気メニューのトンテキダブルを迷わずオーダー。





着膳






分厚いトンテキはとろみのある照り焼き風で、噛み応え食べ応え十分。



食べた瞬間、肉の柔らかさに感動、たいへん美味しく頂いた。




灰干しさばやとりつくねも美味そうであった。








『大多喜食堂』
再訪確定、ぜひ立ち寄って頂きたいお薦めの店である。


食後、大多喜街道、館山道を経由してのんびり帰路に。

帰路、市原付近で名誉総裁のアルピーヌを発見、私よりも遅く大多喜を出た筈だか、ワープしたようである。




連休最終日、秋晴れとなり、房総の山岳快走ルート、絶品ランチ、大満足なツーリングとなった。


(参加者)
ハイダン大先生
福田屋名誉総裁
カシュウ財閥さん
fukuさん
みき助さん
まあちゃ

(リモート参加表明)
ケイシュウ総帥とD31さんみんカラ界きってのドタ参王麻布台キング












この記事は、房総ツーリング。みん友さんオススメのトンテキを食べに✨について書いています。

この記事は、房総トンテキTRG(ハイダン大先生と共に)について書いています。
Posted at 2025/11/03 18:28:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@シマゾー さん
時間前とは何の時間かしら(・・?」
何シテル?   11/08 16:02
まあちゃ55です。よろしくお願いします。 愛車はベンツS400h(w222)、街乗りにBMW M3セダン~★ 最近はオーナーズクラブのモータリングやみん友さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025 紅葉ドライブ④ 栃木県他 535㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 19:49:17
紅葉ドライブ【日光~日塩もみじライン】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 05:25:37
憧れの名峰ひとり旅〜上高地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 17:04:28

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
メルセデス・ベンツ Sクラスに乗っています。
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80へ箱替え〜 F80M3セダン(オースチン号)の後継機となります!
BMW 2シリーズ クーペ スーパーサブ (BMW 2シリーズ クーペ)
M240i~長女の車ですが、ツーリングのサブとして、わたくしもフル活用します! 運転中は ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
我が家のセカンドカーです! 「駆け抜ける歓び」を体感してます☺
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation