• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃ55のブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

日本ライティング シラザン50 製品インプレッション

日本ライティング シラザン50 製品インプレッション日本ライティングさんのボディガラスコーティングのモニターに当選\(~o~)/

シラザン50です(^ν^)

簡単スプレー式のボディーのガラスコーティング(≧∇≦)b
これで愛車もピカピカですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ





日本ライティングさん
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/12/11 15:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

ヒトヒトフタマル房総ツーリング─年内走り納め?みんともさん納車記念㊗️

ヒトヒトフタマル房総ツーリング─年内走り納め?みんともさん納車記念㊗️暮秋のみぎり、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか〜

本日はジェニコワンさんのアバルト695エッセエッセ&UUさんのプジョー208GTI BPSの納車記念ツーリングに行って来ました(≧∇≦)

※ブログの構成上、多少の誇張・脚色はご容赦ください

ジェニコワンさん、UUさん、改めましておめでとうございます㊗





君津PA(下り)集合







主催のホッシーさんの595コンペティツィオーネ(ピカチュウ号)の先導で出発〜

スマートICを出て
いきなりk163、k93のワインディングを走り

鹿野山九十九谷展望公園にイン








おぉーーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
絶景〜(≧▽≦)





鹿野山九十九谷〜
高宕山など上総丘陵が幾重にも連なる山並みの風景を眼下に一望することができます
これら山谷の織り成す景観を総称して九十九谷と呼ばれている


リスタート
 房総スカイライン→
R410駆けぬけ〜(>ω<)




ホッシーさん

速い速いΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

踏めど踏めど縮まらず(;´Д`)ハァハァ

待ってぇ〜(;´Д`)




房総スカイラインは房総丘陵を突き抜ける約10kmの山岳道路、R410もある程度の起伏があり、千葉県では数少ないワインディング

 
そして
もはや定番となった『みねおかいきいき館』にイン



皆さんで
濃厚ソフトタイム(≧∇≦)/




永遠の朝会リーダーであらせられる
ビッグボス独り言(ツーリングで恒例のつぶやき?)
((((;゚Д゚)))) 工エエェェ・・




そしてリスタート



今回は新たにコースに組み込んだk89を走りました(^◇^)

k89は房総半島を横断する千葉県道89号鴨川富山線
山間を走る道で、狭路区間はあるもののそれ程見通しが悪い訳でもなく、またそれ以外の場所では綺麗な片側一車線の走りやすい道
景色も長閑な田舎道が続くゆったりとした感じの道でツーリングには最適



そして本日の目的地『金谷食堂』
チェックイン(^u^)







金谷食堂






今日のオーダーは〜

豪快こぼれ飯 (´∀`*)ウフフ




今にも溢れそうな海鮮Σ(゚Д゚)




皆さんもお好みのフライや海鮮等をオーダーされていました(>ω<)









美味しかったヽ(^。^)ノ

ご馳走さまでした^______^


食後解散

(メンバー)
ジェニコワンさん(主役)695エッセエッセ
UUさん(主役)208GTI BPS
fukuさん Z4 M40i
みき助さん 208GT
ギギグロさん M5(影武者さん)

トムさん M5→みんカラ界きっての有名人ビッグボス黄昏Mr.平和島大御本尊様〜愛車グランプリにエントリーされてる方です(_ _)

clownさん 595コンペティツィオーネ
1126HSさん M4
ホッシーさん(幹事) 595コンペティツィオーネ
まあちゃ M240i


幹事のホッシーさん始めご参加の皆さま〜ありがとうございました(>ω<)
また行きましょう(≧∇≦)



Posted at 2022/11/20 18:18:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年11月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】Q1.洗車好きな方と思いますがコーティングへの熱い想いを聞かせてください
回答:車はいつもピカピカがいいですね(≧∇≦)b



Q2.シラザン50のどこに魅力を感じましたか
回答:クオリティ



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/02 17:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年10月22日 イイね!

紅葉ツーリング2022🍁 (青い彗星&ホワイトライオン2台のフレンチテック御披露目ツーリング)

紅葉ツーリング2022🍁 (青い彗星&amp;ホワイトライオン2台のフレンチテック御披露目ツーリング)木々の色づきに秋の深まりを感じる頃となりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか〜

本日はいつもの皆さんで紅葉狩りを兼ね日光・塩原方面まで走りに行って参りました(^o^)

集合は日光口PA









主役① 福田屋部長
ツーリングデビューの青い彗星-アルピーヌA110GT〜時の人ですwww




主役② みき助さん
納車したばかりのホワイトライオン-プジョー208GT
未だODO数百km







皆さん揃ったところで

出発─!!!

日光口経由で『霧降高原道路』に進入

程なく

『霧降の滝』にイン





※古くから華厳ノ滝、裏見ノ滝とともに日光三名瀑の一つに数えられている滝
霧降川にかかる滝は上下2段になっており、上段が25メートル、下段が26メートル、高さは75メートル
下段の滝の水が、まるで霧のように細かに岩に当たりながら流れ落ち、その様子からこの名がついたと言われる


こちらで散策して・・





リスタート

霧降高原道路を快走ヽ(^o^)丿





※男体山の北東に広がる霧降高原を南北に貫くのが霧降高原道路
16kmの行程すべてが複合コーナーの連続で、さらに高低差もあるため走りを満喫するには最適
ニッコウキスゲが一面に咲くキスゲ平や、長さ290m高さ140mという六方沢大橋、霧降滝など見所多数



六方沢展望台









そして

『大笹牧場』にイン





喉を潤して〜

リスタート

k169ダウンヒルからの→k23→R121経由で

『もみじライン』に進入(>ω<)





※鬼怒川温泉と塩原温泉を結ぶ高原道路、もみじライン
観光客は紅葉の時期にピークを迎え、冬季はハンターマウンテン塩原、およびエーデルワイススキーリゾートへのアクセスルートとなる
このワインディングロードは、およそ20km以上に渡り、低速コーナーや中速コーナー、高速コーナー、そして複合コーナーが絶え間なく続き、ステアリング操作をする腕とペダル操作をする脚が退屈する暇がないほど(≧∇≦)


程なくして

『もみじライン富士見台駐車場』にイン





リスタートして
再び『もみじライン』



今日は局地的に
『みんカラ界きっての有名人ビッグボス御本尊 vs 台頭著しい若手の影武者ギギクロ』❛イニシャルG決戦❜を勝手にやっていたみたいですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー(一部妄想)



※ちなみにここは、伝説的な漫画『頭文字D』に登場したコースでもあり、ツーリングにはもってこいのコース


ビッグボス独り言(゚Д゚)ハァ?




そして
『塩原 湯っぽの里』にイン





リスタートして
下塩原バイパス(潜竜峡トンネル)



『那須千本松牧場』にチェックイン(^ν^)





本州最古のジンギスカンなど頂きました\(~o~)/

なんとビッグボス大御本尊、通称『BBG』で予約されてるではありませんかぁ(゚Д゚)ハァ







御馳走様でした ^_________^

※那須塩原市千本松の湯の香ライン沿いにある牧場
東京ドーム178個分に及ぶ広大な敷地で約500頭の乳牛を飼育


食後
流れ解散~


主催者fukuさん始めご参加のメンバーさま〜お疲れさまでした&ありがとうございました(≧∇≦)
また行きましょう(^O^)/


◆メンバー◆

11台13名

fukuさん M40i 主催・幹事
シマゾーさん M3
みき助さん(2) 208GT 主役
福田屋部長 A110GT 主役
トムさん M5→ビッグボス大魔神→愛車グランプリエントリー中、清き一票を
ホッシーさん 595コンペティツィオーネ
あるごるさん 135i→伝説の方
ギキクロさん M5→影武者
ケロヨン7さん 335iカブ
マルゴーさん 330i
まあちゃ(2) M240i 監修

Posted at 2022/10/22 19:30:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年09月11日 イイね!

茨城TRG🍛-ギギクロさん初幹事〜ビッグボスvs影武者、M5頂上決戦🔥

茨城TRG🍛-ギギクロさん初幹事〜ビッグボスvs影武者、M5頂上決戦🔥ようやくしのぎやすい季節になりました〜皆さまお健やかにお過ごしでしょうか〜本日はあのみんカラ界きっての有名人『ビッグボス大御本尊ことtom88_88さん※』の影武者と呼ばれる『ギギク〜ロさん』主催の茨城ツーリングに行ってきました。

※ビッグボスは聖地平和島、芝浦を愛する首都高最速M5オーナーであり、ある時は大御本尊、またある時は永久リーダーと呼ばれるみんカラ界きっての有名人(≧∇≦)
近年『#ビッグボス』をブログに付ける方々が増えていますwww


今日の茨城ツーリング〜
ギギク〜ロさん、初の幹事です(>ω<)


道の駅ひたちおおたに集合・・













ギギク〜ロさんの合図で出発〜

今日はビッグボスtom8888さんと影武者ギギク〜ロさんのM5頂上決戦も兼ねているツーリングなので、メンバーさんもウキウキワクワクしながらのスタートとなりました(笑)


R349を北進〜
程なくグリーンふるさとラインのスタート地点







※グリーンふるさとラインは茨城北部山間部の森の中を南北に貫いている広域農道〜
ほぼ2車線、ヘアピンやタイトコーナーは少なく、真っすぐか、緩いカーブ主体の爽快なコース\(~o~)/


そして
ギギク〜ロさんの先導で北へ北へ〜

ビッグボスvs影武者の頂上決戦Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
2台の熱い走りに追走するのが大変でした(´;ω;`)→妄想www


R461に進入して西進

花貫駐車場で整列&集合写真(≧∇≦)





再びR461

ビッグボス大御本尊の走りがいつになく熱い(✽ ゚д゚ ✽)
でもキャッツアイに気をつけて〜








そして、ライダーの聖地「ファミリーマート常陸太田里見店」にピット・イン




リスタートしてK33、k29、R118経由でビーフラインへ進入ヽ(^。^)ノ



ここでも、ビッグボスvs影武者の熱い走りに誰も付いていけませんでした(;´д`)トホホ…→妄想www

※ビーフラインはUPDOWNが多く、高速ワインディングが続き、茨城のニュルブルクリンクと言われる快走路(≧∇≦)

そして
ビーフライン沿いの「物産センター山桜」にイン





こちらで喉を潤して






リスタート

そしてそして
水戸の「ピッチャーゴロ」に到着(≧∇≦)



こちらのお店〜ギギク〜ロさんがこよなく愛するガッツリメニューの有名店(*ノェノ)キャー

外観は(;´Д`)↓





ですが・・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

中は昔ながらの喫茶店風〜(゚Д゚)ハァ

メニューは豊富(>ω<)



小生は先日カツカレーを食べたので、今日はハンバーグにトライ
もちろんギギク〜ロさんはカツカレー大盛りをオーダー(≧∇≦)b

着丼!









すべてがデカ盛りですね(笑)




食事に集中するメンバーさん達(笑)



なかなか減らない(;・∀・)



やっとこさ完食!!ビッグボス、ガッツポーズ(笑)


ごちそうさまでした(>ω<)

ギギク〜ロさん〜初幹事ツーリング大成功\(~o~)/
走りも超絶Σ(゚Д゚)圧巻でした(≧∇≦)b
これで名実共にビッグボス大御本尊ことtom8888さんを超越されたことでしょう(笑)


ピッチャーゴロ
茨城県水戸市袴塚3-11-2

ピッチャーゴロ

ご参加の皆さま〜ありがとうございました&お疲れさまでした(^◇^)
また行きましょう(^O^)/


(参加メンバー)
みき助さん (2名)
clownさん
ビッグボス、tom88_88さん
ジェニコワンさん (2名)
インゲンさん
影武者ギギクロさん (主催者)
fukuさん (ピッチャーゴロで合流)
まあちゃ55

Posted at 2022/09/11 18:37:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@syuwatch さん
天気はバッチリですね〜😆」
何シテル?   08/23 15:04
まあちゃ55です。よろしくお願いします。 愛車はベンツS400h(w222)、街乗りにBMW M3セダン~★ 最近はオーナーズクラブのモータリングやみん友さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

酷暑の房総散歩♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:10:38
樹海、霧幻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:32:06
那須塩原ドライブ② 秘湯の宿「渓雲閣」♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 06:12:05

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
メルセデス・ベンツ Sクラスに乗っています。
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80へ箱替え〜 F80M3セダン(オースチン号)の後継機となります!
BMW 2シリーズ クーペ スーパーサブ (BMW 2シリーズ クーペ)
M240i~長女の車ですが、ツーリングのサブとして、わたくしもフル活用します! 運転中は ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
我が家のセカンドカーです! 「駆け抜ける歓び」を体感してます☺
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation