• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃ55のブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

影武者さんと行く福島ツーリング〜ソースカツ丼🍜、フルーツ狩り🍑、福島を満喫の旅🤩

影武者さんと行く福島ツーリング〜ソースカツ丼🍜、フルーツ狩り🍑、福島を満喫の旅🤩蝉の鳴き声に夏の到来を感じさせられるこのごろですが、皆さまお変わりありませんでしょうか〜

三連休中日の今日はあのみんカラ界きっての有名人ビッグボスことトムさん影武者であらせられるギギクロさんと福島まで走りに行ってきました(^ν^)

小生は郡山に前泊し、郡山ICから磐越道を西進〜



磐梯山SA下りでメンバーさんと合流



今日は
真っ黒くろすけの集団www


ギギクロさんは脚を換装して満を持して登場www





そして出発〜

磐梯河東IC


そしてSS区間の
『磐梯山ゴールドライン』へ(≧∇≦)b
磐梯山ゴールドラインは大小さまざまの湖沼群が点在する「磐梯高原」と歴史ロマンあふれる「会津」をつなぐ道路

影武者ギギクロさんのエキゾーストノート、磐梯山にこだましてましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー



そして『道の駅裏磐梯』にイン
しばしブレイク(>ω<)






ギギクロさんはエンジンを冷やしているのでしょうか↓





リスタートして

『五色沼駐車場』にイン
こちらでfukuさんと合流
皆さんで談笑、散策しました(^Q^)











1888年(明治21年)磐梯山頂北側、小磐梯を含む部分が水蒸気爆発によって山体崩壊を起こし、岩なだれが川をせき止め、このエリアに数百もの湖沼が形成されまました。そのうちの数十の湖沼群が「五色沼湖沼群」
沼によって、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルー、パステルブルーと色が違う不思議な場所で「神秘の湖沼」と言われる



そしてリスタート


次のSS区間
『磐梯山レークライン』に進入
レークラインは猪苗代町と北塩原村をつなぐ道路で、裏磐梯の秋元湖、小野川湖、桧原湖といった湖沼を眺めることもできる人気のドライブコース


三湖パラダイスで整列








再び磐梯山レークライン

ちなみに影武者ギギクロさんはエアコン不調で窓全開で疾走されておりましたwww


R115


そして
最後のSS区間
『磐梯吾妻スカイライン』に進入

磐梯吾妻スカイラインは福島市西方の高湯温泉から土湯峠へ吾妻の山並みを縫うパノラマコース
日本初の山岳道路であり、平均標高1350mを彩る絶景に何度も訪れる人が多く、「日本の道100選」にも選ばれている名道




影武者ギギクロさん、ビッグボスを超越する走りを披露されておりましたwww

そして
『浄土平レストハウス』にイン
7/31日(日)まで、駐車料金の無料化実施中でした
こちらで絶景を堪能\(~o~)/







その後
つばくろ谷まで自由演技www











↓途中から濃霧💦



そしてそして
『めし屋はないち』にチェックイン





ソースカツ丼ランチ







めし屋はないち



オプションは
『まるげん果樹園』













お土産購入とフルーツごろっとソフトクリーム(ソフトクリーム)を堪能ヽ(^o^)丿

まるげん果樹園



そして流れ解散


ご参加の皆さま〜ありがとうございましたm(_ _)m&お疲れさまでした(>ω<)
また行きましょう(^o^)丿



【参加メンバー】
☆ホッシーさん
☆fukuさん &コ・ドラ
☆ギギクロさん
☆まあちや55 &コ・ドラ


↓前泊の夜宴は焼肉でした(>ω<)





Posted at 2022/07/17 20:07:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年07月03日 イイね!

福田屋部長のBMW320i御披露目&M5復活&プジョー復活メーロン朝会🍈

福田屋部長のBMW320i御披露目&amp;M5復活&amp;プジョー復活メーロン朝会🍈本日は、メロン生産量日本一を誇る茨城県鉾田市へ〜日本農業賞大賞受賞・農林水産大臣賞受賞の 6代、100年続く農園、深作農園さんは鉾田市内の農園の中でも老舗中の老舗(≧∇≦)
メロンスイーツで有名な人気店、ル・フカサクを併営(>ω<)



今朝の朝会はそんなル・フカサクさんで実施されました(≧▽≦)



なぜル・フカサクで実施かと言うと・・・

○福田屋部長、ニューマシンお披露目(≧∇≦)b
○みんカラ界きっての有名人ビッグボスことトム8888さんのM5大復活(≧∇≦)b
○fukuさんのプジョー復活(≧∇≦)b
のお祝いでした\(^o^)/




ル・フカサク

カフェは開店30分前から行列Σ(゚∀゚ノ)ノ
20分くらい待ち、一巡目で入店ヽ(^o^)丿



いただいたのはスペシャルメロンパフェ🍈



メロン1/2カットにミックスメロンソフト、フルーツを盛り合わせた贅沢なパフェ(≧∇≦)b



完熟のメロン🍈サイコーでしたヽ(^。^)ノ





暑い中並んだ甲斐があった💦💦

ル・フカサクの後は稲敷市の旬食ほづみでうな重ランチのスケジュールでしたが、R51走行中にポーンと警告音(✽ ゚д゚ ✽)



警告多数( TДT)

仕方なくオフミを離脱し、ディーラーへ直行(~O~;)





リアパルストランスミッター交換で無事に復旧しました(≧∇≦)

うな重食べれず残念(´;ω;`)ウッ…
でもツーリング中じゃなくて助かった(>ω<)


主催のfukuさん始めご参加の皆さま〜ありがとうございましたm(_ _)m
また行きましょう(≧∇≦)


旬食ほづみ

〜参加者〜
福田屋部長 320iお披露目ヽ(^o^)丿
トムさん M5大復活ヽ(^o^)丿
ギギクロさん 影武者 自転車参加? M5はどうした?
みき助さん②
ジェニコワンさん②
fukuさん(主催) プジョー復活ヽ(^o^)丿
ホッシーさん ドタ参Σ(゚Д゚)
まあちゃ② 途中離脱
 

Posted at 2022/07/03 17:16:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月26日 イイね!

ビッグボス復活の日はネタが盛り沢山 (≧∇≦)/

ビッグボス復活の日はネタが盛り沢山 (≧∇≦)/関東は梅雨明けしたかのような青空と暑さとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか〜

本日は早朝から首都高へ
いつも通り台場線から芝浦にイン

すると〜
1ヶ月前から行方不明となっていたみんカラ界きっての有名人、あのビッグボスことトム8888さんの首都高最速のM5が鎮座されておりました( ゚д゚)ハッ!








噂では、●○●選挙に立候補したとか、お花の修業とか・
言いたい放題言われっぱなし(笑)でしたが、やっと愛機の修理が終わったんですねヽ(^o^)丿

復活おめでとうございます㊗

カフェに佇むビッグボスさん





ビッグボスのシンボル




朝会の永久リーダーは芝浦が似合います(>ω<)



黄色いサソリでお出ましのホッシーさん、所用で芝浦を先にアウト〜
ホッシーさん、お疲れさまでした(≧▽≦)


しばらくすると
某部長がサブカーで芝浦イン(≧∇≦)b
新しいサブカーはピカピカでした(≧▽≦)







福田屋さん、いいですねヽ(^o^)丿
おめでとうございます㊗










再びカフェで談義して・・



いったん解散〜
トム8888さん、ありがとうございました(>ω<)


そして昼前に
背脂チャッチャッ系のこってりラーメンの元祖とも言うべき店『こってりラーメンなりたけ』にイン〜



こちらで部長とこれまた超御無沙汰のみんともAさんと合流ヽ(^。^)ノ







みんともAさん、お元気そうでした(≧▽≦)



なりたけでは辛ネギラーメンを注文〜
こってり好きにはたまらない\(~o~)/



ご馳走様でしたー(^ν^)



そして
みんともAさんを囲み談義・談義・談義





そして有名なガレージへ場所を変えて談義・談義
解散となりました(≧▽≦)

福田屋さん、あるごるさん、ありがとうございました(>ω<)
来週も?宜しくお願い致しますm(_ _)m

Posted at 2022/06/26 17:09:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2022年05月29日 イイね!

帝王シマゾーさんと行く「奥多摩〜山梨東部うなぎTRG♬

帝王シマゾーさんと行く「奥多摩〜山梨東部うなぎTRG♬目に青葉、山ほととぎす、初鰹の旬が思われます好季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか〜

本日はいつもの皆さんで奥多摩〜山梨東部方面に走りに行ってきましたヽ(^。^)ノ

※ブログの構成上、多少の脚色・誇張がございますが、予めご了承ください~

【集合】
セブンイレブンあきる野瀬戸岡店









本日は首都高最速のM5乗り、永久リーダーのビッグボスさんがおとなの事情?!で不在、もちろん影武者のギギクロさんのM5が一人二役?!で参戦www


主賓の帝王






※当初の主賓が2人来れなくて、ツーリング経験&スイーツ活動経験の豊富な帝王に急遽主賓になって頂きました(~O~;)

財閥さんとはセブンイレブンで偶然お会いしました(笑)





皆様揃ったところで
主催のハイウェイダンサーさんの愛車F82M4の先導で
出発─!!




⇩411号(吉野街道→青梅街道)

隊列走行で西進💨

わたくしは超久しぶりの青梅街道となりました(≧▽≦)
※青梅街道の歴史は、江戸時代までさかのぼり、現在の新宿三丁目交差点付近で甲州街道から分岐して、青梅方面を経由して現在の山梨県甲府市、酒折にて再合流した道が起源



そして
奥多摩湖大麦台園地駐車場にイン〜
しばしブレイク(^ν^)



整列




今日はみんカラ有名人ビッグボスさんと有名度合を競うあの財閥さんとセブンイレブンで偶然お会いしたので、せっかくだからツーリングに参加して頂きました(>ω<)









※昭和32年に完成した小河内ダムによって出現した人造湖が奥多摩湖〜東京都水道局が「東京の水がめ」とするために築いたダムで、ダム湖(奥多摩湖)の正式名は小河内貯水池






リスタート



⇩411号(青梅街道→大菩薩ライン)

大菩薩ラインは400番台の国道ですが道の作りはよく、快適に走れます(≧∇≦)b

今日の影武者ことギギクロさんは本家トムさんの分までV10をブン回していたようですwww
一方で、一部の方からの情報で・・・・・なんとM5疑惑も発生(✽ ゚д゚ ✽)
ギギクロさんには、早く疑惑を晴らしてほしいですね(笑)



道の駅たばやまにイン
※道の駅たばやまは東京都と山梨県の県境〜甲州の文化と奥多摩の文化の交流する場所〜多摩川の源流に位置し、のんびりゆったりとした時間が流れる山里の道の駅







リスタートし本日のSS区間へ〜



⇩県道18号(奥多摩周遊道路)

奥多摩周遊道路は檜原村と奥多摩町を結ぶ約20kmの風光明媚なワインディングロード

※沿道には多くの駐車場が点在するが、北側に位置する月夜見第一駐車場が奥多摩周遊道路屈指のビュースポット

奥多摩周遊道路は、整備が行き届いていて、路面の状態は素晴らしく良好(≧∇≦)b
とても走りやすいヽ(^o^)丿
東京都は予算があるwww



先行する主催のハイウェイダンサーさんと主賓帝王ことシマゾーさんの走りが熱かったwww
とてもエキサイティングな走りΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
最高でしたヽ(^o^)丿
※一部妄想です




そして
ビュースポット月夜見第一駐車場にイン













リスタート


払沢の滝駐車場にイン



ここは混雑していました(~O~;)

リスタート



そしてそして

本日のメイン
『うなぎ高瀬』にチェックイン





うなぎ高瀬

こちらは紀州備長炭で焼き上げた、うなぎ料理を味わえるお店〜

鰻を待つメンバーさん↓



着膳(≧∇≦)b



おっっ(・・? ~?!(゚ロ゚屮)屮





生きているうなぎをその場でさばいて蒲焼にするため、身は厚く、ふっくら〜(>ω<)
見るからに美味しそう─Σ(゚∀゚ノ)ノキャー



一口ほおばると、とろけるようなうなぎの旨みヽ(^o^)丿



ご飯は、新潟コシヒカリ100%玄米を自家精米し、アルカリイオン水で炊き上げるため、ふっくらヽ(^o^)丿
創業以来、継ぎ足してきた芳醇なタレとの相性も抜群ヽ(^o^)丿



完食─ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

ご馳走様でしたー(^ν^)

食後は流れ解散

帰路に石川PAでソフトクリームを食べて水分補給ヽ(^o^)丿
そして渋滞もなく順調に帰宅しました(≧∇≦)b




主催のハイウェイダンサーさん、主賓のシマゾーさん始めメンバーの皆さまありがとうございましたm(_ _)m&お疲れさまでしたヽ(^o^)
また行きましょう(≧∇≦)


【TRG参加メンバー】
☆帝王シマゾーさん(主賓) 46M3
○Highway-dancerさん②(主催) F82
○みき助さん② M35i
○clownさん G80
○ジェニコワンさん② C63
○UU^^さん F80
○ホッシーさん アバルト595CP
○影武者ギギクロさん E60M5
○カシュウ財閥さん M2CP
○インゲンさん F36GC
○kenさん F82
○まあちゃ②(コースサポート) M240


Posted at 2022/05/29 18:11:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年05月02日 イイね!

祝開通 金精道路2022─超絶M5と走る日本ロマンチック街道はげ盛りツーリング♬

祝開通 金精道路2022─超絶M5と走る日本ロマンチック街道はげ盛りツーリング♬群馬県と栃木県を結ぶ言わずと知れた山岳スカイラインの『金精道路』は、東に日光、西に丸沼・菅沼を配する自然に満ちあふれた魅力的な道路〜その金精道路が4月25日に開通ヽ(^o^)丿

早速、祝開通のツーに行ってきました(^ν^)

本日はあのみんカラ界きっての超有名人『ビッグボス』ご本尊ことtom88_88さんが駆る超超絶M5、ビッグボスジュニアことギギクロさん(通称、影武者さん)が駆る超絶M5と共にいつもの皆さんで、金精峠を目指しました(≧∇≦)

※ブログ構成上、多少の脚色・誇張がございますが、ご了承くださいm(_ _)m
※群馬県片品地方の方言ですごいを意味する「はげしい」を使用して、大盛りのことを「はげしぃー盛り」と言う
そこから「はげ盛り」と名付けられた



早朝の某時刻、日光PA(下り)で集合



未明までの雨で路面はウェット気味Σ(´∀`;)



2台のV10M5は官能的な甲高いエキゾーストノート─Σ(゚∀゚ノ)ノキャー



これが誰もが振り返る、伝説のBBG(ビッグボスご本尊)&BBJ(ビッグボスジュニア)の咆哮かぁ~(✽ ゚д゚ ✽)

ホッシーさんはサソリで参戦(゚д゚)!




皆さん揃ったところで
出発〜


~日光宇都宮道路、いろは坂 経由~


『中禅寺湖スカイライン』に進入

日本の名道50選にも選ばれたこの道は、標高1753mの半月山駐車場へ湖を眺めながらグングン登る快走路♬

後方からV10をブン回し迫りくる2台のM5・(*ノェノ)キャー
トムさん、何故そんなにブン回すのか(一部妄想)www


そして『半月山駐車場』にイン(^。^)








絶景\(◎o◎)/!





こちらで撮影・休憩しリスタート



中禅寺湖スカイラインを駆け下り、日本ロマンチック街道へ〜

左に中禅寺湖、右に男体山を眺望しながらの駆け抜けが超楽しい(≧∇≦)b

※後方からリアを滑らせV10をブン回すビッグボスことトムさんに唖然・(´゚д゚`)
先行車をツンツンしないでね・(・_・;)



そして
『三本松茶屋』にイン〜



創業百年余、明治四年に創設された三本松茶屋は奥日光の中で最も古い歴史を持つ最古参の老舗、戦場ヶ原を前面に望みながら背後に男体山を有する景観に感動\(~o~)/









そしてリスタートして
『光徳牧場』にイン



こちらで喉を潤して・・



またスタート

金精トンネルを通過〜

トンネル先は所々アイスバーン?
減速して忍耐の走りwww



忍耐区間を越えてからは快走〜後方からサソリに追われましたwww

いやいやヽ(^o^)丿
山岳道路ならではの勾配、クネクネ、絶景を満喫(≧∇≦)b

そして
『高原の駅丸沼』にイン・・



しばし休憩して



再び日本ロマンチック街道

※後ろにはV10をブン回す方が多数いらっしゃってロマンチックとはちと違う感じ(笑)
超絶M5ブン回しビッグボス街道とも言えた(笑・笑)


途中、道の駅尾瀬かたしなで土産物購入(>ω<)







そしてそして『芳味亭』にチェックイン









こちらは片品村のハゲ盛の有名店
その有名度合いはみんカラ界きっての有名人トムさんに匹敵(笑)


本日は、名物の『ネギ塩ダレ唐揚げ定食』をオーダー\(~o~)/

着丼







隣の席では



おっっ(・・? おぉ~~~?!(゚ロ゚屮)屮




影武者さんがオーダーした唐揚げ定食のご飯は、まさに昔ばなしの世界(笑)
インパクト大(✽ ゚д゚ ✽)


唐揚げはサクサク、ジューシー\(~o~)/



美味でした( ・∀・)イイ!!

大満足!!!



昼食後、赤城山(北面)を熱〜く駆け上がり、大沼で解散、楽しいツーリングも御開きに(≧∇≦)




特に赤城最速イニシャルTさんが熱かったかぁ〜??(´゚д゚`)
←皆さんの噂です・・・





メンバーの皆さま〜ありがとうございましたm(_ _)m&お疲れさまでした〜
また行きましょう(^O^)ノシ


【参加メンバー】
tomさん
みき助さん&コ・ドラ様
ギギクロさん
ま〜@さん
ホッシーさん・アバルトTRGデビュー
まあちゃ55





Posted at 2022/05/02 18:27:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@福田屋 さん
洗車はいつものあそこですね😆
お疲れ様でした😀」
何シテル?   09/21 17:57
まあちゃ55です。よろしくお願いします。 愛車はベンツS400h(w222)、街乗りにBMW M3セダン~★ 最近はオーナーズクラブのモータリングやみん友さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キリ番と イニGで行く美揮の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 11:36:29
津軽で遊ぶ Day1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 19:45:52
第六回日本の宝軽自動車ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 20:39:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
メルセデス・ベンツ Sクラスに乗っています。
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80へ箱替え〜 F80M3セダン(オースチン号)の後継機となります!
BMW 2シリーズ クーペ スーパーサブ (BMW 2シリーズ クーペ)
M240i~長女の車ですが、ツーリングのサブとして、わたくしもフル活用します! 運転中は ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
我が家のセカンドカーです! 「駆け抜ける歓び」を体感してます☺
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation