• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

今頃ですが第3回日光ツーリングオッフ~

ブログは久しぶりなので話が長くなりますが
どうかご勘弁を・・・・・・・

お久しぶりの方、初めましての方
当日はお疲れ様でした。

え~毎度のことですが、写真ありません。(-。-)y-゜゜゜

あれからもう1週間、月日の経つのは早いもので・・・・・・・
あっ失礼いたしました。

今回の日光オフは遅れての参加となり
最初の合流地点を大笹牧場にしていたのですが

も~しかしたら間に合うかもしれないと淡い期待で
千本松牧場に変更しました。

朝の用事を済ませ、ちゅ~じさんに物を渡すため
8時30分に寄居のすき屋で待ち合わせ
ちょっと遅れて到着し話もろくにせず(すみません。)
物を渡して即出発。

今回は関越花園から東北道西那須野塩原までをノンストップで
走り抜けようと思っていたので乗る前にコンビニで休憩を入れ

8時55分に高速に乗り
関越花園⇒高崎JCT⇒北関東道⇒岩舟JCT⇒東北道西那須野塩原
途中トイレが我慢出来なくなり都賀西方PAで休憩を入れ
西那須野塩原に到着したのが10時40分ごろ

遅れた場合は皆さんの迷惑になるので出発してくださいと
予め掲示板に投稿しておりましたので
時すでに遅く・・・・・
トイレ休憩がなければ間に合ったかも・・・・・

念のためアイデアンさんに電話連絡をして
女性が電話に出たのでびっくり
え?あ?あの~・・・・・と訳のわからない事言ってしまいました。

速攻で追いかけましたが意外とハイペースだったようで
ま~ったくデリカのデの字も見当たりませんでした。

大笹牧場に到着すると駐車場にズラ~リと並んだD:5
皆さんすでに一息ついた状態で歓談中でしたが

そろ~っと、しずか~に、さりげな~く隊列に加わり
顔見知りの方々にご挨拶し、天ぷらそばとソフトクリーム(うまい)
を食べちょこっとお話。
話をした中で一番驚いたのはD5大好きさんですかね。
い~所に就職出来てよかったですね~。
あそこは、すんごいよ~。

なんやかんやで、中禅寺湖を目指し出発。

出発早々にトラブルがあったようですが
それはそれで楽しい話のネタになりますから
トラブルじゃないですよね。

そして、いろは坂はバトルモードに入る方
のーんびりモード(私)の方と入り混じって
登って行きました。

実はバトルしたい衝動に駆られましたが
今履いてるタイヤはワインディングにまったく
向いていません。
すぐに悲鳴を上げます。

シャモ2さんには専属で動画は撮ってもらえたし(嘘爆)
バトルできなくても素晴らしい収穫です。
なんせ後ろ側とはいえ自分の走りが見られるんですから。

中禅寺湖到着後、解散まで皆さんの話を影で聞きながら
楽しいひと時を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。




























ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/11 14:59:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ午後から急変(ただいま、)
らんさまさん

休日は、家仕事を☺️
mimori431さん

ナナちゃん人形✨
剣 舞さん

パンを買いに行くぞ🚗
chishiruさん

地産地消
avot-kunさん

飛んで跳ねてどっか行く(⁠。⁠•̀ ...
紅の狐さん

この記事へのコメント

2011年6月11日 15:20
お疲れ様でした。

やたゆまさんは、自分のすぐ後ろを走ってましたもんね!?

いろはではスイッチONになってしまいましたので、その後はゆっくり雑談も出来ませんでした。

次は銀DELIオフ辺りでお会いしましょう(^o^)


コメントへの返答
2011年6月11日 18:03
いろは坂に入って

ほんのちょっとしたら
居なくなっちゃいましたよね。

本当は追従したかったんですが
去年、結構厳しかったので
あきらめました。

そうですね銀DELIオフで
再会できるといいですね。



2011年6月11日 17:09
お疲れ様でした。

天気も良くて楽しかったことと思います(^^
シャモ2さんの動画も見ましたよ~♪

来年こそは一緒に走りたいです(^^

P/S 物は形になりました。ありがとうございました(^^
コメントへの返答
2011年6月11日 18:06
動画みましたか。

恥ずかしい~(#^.^#)

来年こそはご一緒しましょう。

くれぐれもバトルモードに
スイッチオンしないでくださいね。
2011年6月11日 20:07
お疲れ様でした^^

専属カメラマンのシャモ2です(^^ゞ

そういえば、去年もいろはで、やたゆまさんの後ろを走ってたような。。。?


西那須野に10:40でしたか!
その頃、息子が腹減ったで騒いでいて・・・
千本松からちょっと行った所にあるセブンイレブン&道の駅付近にいましたよ(^^ゞ

もうちょっとだけ息子がダダこねてたらデリコンできたんですね・・・残念!




コメントへの返答
2011年6月11日 20:53
そうですよね。

去年も後ろを走られてましたよね。

去年は大笹牧場で青のマッドフラップを
じ~と見させてもらってそれに影響を
受けて私も付けちゃいましたから

きっと去年から見えない青い糸で
つながってるんですよ・・・・

セブンイレブンですか
そこなら私も寄りました。

ほんともうちょっとだったんですね。
2011年6月11日 21:19
今回 初参加でしたが 日光はまりました!

来年は 家族全員 体調万全で 参加したいです(笑)(^_^;)

お疲れさまでしたm(__)m
コメントへの返答
2011年6月11日 21:40
お子さん前日に熱を出したんですよね。

今回、参加されてご家族が

楽しく過ごせたようでなによりですよね。

家なんか車の事はだ~れも相手に

してくれません。
2011年6月15日 11:30
お疲れ様でした(遅コメ爆)

実はワタシもいろは坂でバトルしたい・・・
というか右車線を走りたい衝動に駆られましたが
なんとか抑えました(* ̄ー ̄)

来年は全コースデリコンしましょう!

紙おむつを装着すればトイレも気になりません(爆
コメントへの返答
2011年6月15日 12:42
お疲れさまでした。

多分、来年もバトルできないと思います。

お互い若くないですから・・・・・
ゆ~っくりと走りましょう

そういえば大笹牧場から降りるときに
後で走ってて気が付いたんですが

運転上手ですね。
まじまじと見ちゃいましたよ。

紙おむつですか・・・・
それは危険ですよ。

終わった後の身震いで
ハンドル持つ手が震えそうで・・・・・




プロフィール

「家族サービスと言う、修行」
何シテル?   06/04 11:45
シャリオ(初代)⇒スターワゴン⇒D:5⇒D:5。ずーっと三菱に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] フロントカメラ映像自動表示が恋しくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 12:56:30
一人でできるもん!「ホーン交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 11:30:44
新型デリカ グリルマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 18:24:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
あっというまに4年が過ぎました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation