• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kleeのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

A1の洗車について・・・

A1の洗車について・・・この1週間、梅雨のような雨と時折の豪雨で避難を余儀なくされている方にお見舞い申し上げます。

ここ、前橋もず~と雨、あめ、アメ・・・で・・・
洗車もままなりません。(←はSEV東京です)
そこでA1の洗車について一考察してみました。

まず、私の洗車方法は2通りあります。

1つ目はガンやホースを使って洗車する方法です。
この方法はフェンダーハウス内や下回りが良く洗えるために有効な洗車方法です。

2つ目は洗車機(門型のスプレー式)で洗車する方法です。

どちらもまずはじめにホイールや下回りから洗います。
洗車専門の本などは「ボディの上から下へ・・・」と記載されている場合が多いですが、私は下回りから洗ってしまいます。

ボディーは上から洗いますがパネル毎洗ったら軽く水で流します。特に夏場はこれをやらないと洗剤とカルキが乾いてとんでもないことになってしまうからです。

洗剤はコンパウンドの入っていないモノ(当たり前ですが・・・)を薄めに使います。
時間のあるときは、柔らかいブラシでアウディ-マークやエンブレム、それからモールなどを洗いますが、これは1~2ヶ月に1回くらいかな?

で・・・拭き取りですが、出来るだけ柔らかい大きいタオルで一方的に拭き取って、事後コーティング用のウエス(セーム皮など・・・)で一方向に拭き上げます。
その時に重視するのはパネルの継ぎ目やドア周りなどの拭き取りです。
この部分をしっかり拭き上げないと後々サビが発生(洗剤を使っていなければ大丈夫だと思いますが・・・)したり、カビが発生したりしますので・・・

拭き取りの後は、私のA1はコーティング(
Quartz FX)してありますので、基本的には何もしませんが、1ヶ月に1回くらいワコーズ バリアスコートを軽く添付して艶を出しています。
特にフロントにこれを添付しておくと、夏の高速道路走行後の「虫」を簡単に除去できます。

ホイールもコーティングしてありますのでボディ同様ですが、タイアは洗車2回に1回くらいにタイア保護材を添付しています。

あまり、参考になるような事が記載できませんでしたが、細かいことを書き出すと終わらなくなってしまうので、また、次回で・・・(笑)
Posted at 2011/07/31 19:20:02 | トラックバック(0) | 日記
2011年07月27日 イイね!

A1について・・・(雑感)2

A1について・・・(雑感)2明日で「A1」が納車されて、半年が経ちます。

この間。色々なことがありましたが(車は全く問題なし)走行距離も約4,400Kmになり、各部も殆ど馴染んできたように思います。

エンジンオイルについては現在、パワークラスター系のオイル(5W-50)を入れていますが、これは日本の夏を越すための予防として入れています。
ので、燃費はあまり良くありません。
特に通勤のみの場合はリッター12Kmくらいで本来のカストロールの純正だったら、リッター13~14Km位はいくと思います。
ただし、高速は安心してアクセルを踏むことが出来ます(法定速度でね。。。(笑))
涼しくなったら5W-40の純正モードに戻したいと思います。

Sトロニックも最初はギクシャクした感じでしたが、スムーズな加速を得るようになりましたし(SEVのおかげもあるかも・・・)ブレーキも当初よりも「カックン」が減少したように感じます。

要するに、一番は車に人間が慣れた事なのでしょうが、故障は一度もなくA4よりもかなり安心しています。

A4の時にS-Lineに乗っていたので、A1もS-Lineが良かったのですが、おそらく車高の関係で日本には導入してこなかったのではないか?と思っています。
ただし、S-Lineバンパーは魅力的ですね~

しかし、ホイールベースが短いのでステアリングがかなりクイックになっていて、最初は少し戸惑いました。
正直、もう少しダルくしても良かったような気がします。

価格に対しての評価はかなり良いと感じていますが、A1に乗られている方・・・いかがでしょうか?
Posted at 2011/07/27 18:50:04 | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

「天空(あま)の里」

連休を利用し、「天空(あま)の里」というところに行ってきました。

ここは長野県飯田市上村というところにあり、「サカイ引越センター」のCMでも放送された場所です。

出発に当たり、道中がかなり「狭い」との情報を得ていましたので、「A1」に家族4人(狭っっ!)乗って行ってきました。

経路は前橋IC~上信越道~長野道~中央道~飯田ICで降りましたが・・・
ホントに狭いです。A4以上だと厳しい状況ですね。。。

で・・・駐車場に到着。ここからは徒歩で約20分ほど・・・



A1がすでに小さく見えます。。。



↓写真で見るよりも、狭いですね。。。



でも・・・到着すると・・・CMと同じ風景が・・・
ただし、この撮影ポイントはチョー狭いですよ。。。




すばらしい風景です。






こんな感じの柵だけなので、結構危険です。。。



で、駐車場のこのお店で昼食を取り、「旧木沢小学校」(これもサカイのCMの場所です)の情報を取得して・・・



到着しました。。。
ここもホントCMの放送通りで・・・









で・・・またまた・・・休憩!!!
まだまだちびっ子なのでA1のトランクにスッポリ・・・(笑)



ここで見学?は終了し、諏訪湖の宿へ前進しました。

↓奥様、初A1ドライブ・・・(大丈夫でした・・・ホッ!)



本日の宿は「上諏訪温泉しんゆ」というところに泊まりました。
↓は夕食前に諏訪湖の湖畔で・・・




で、本日は「諏訪大社」によって参拝して・・・
と思っていたら、宿を出たとたん娘爆睡・・・
なので、ビーナスラインで霧ヶ峰経由し、美ヶ原に向かうことにしました。

↓は霧ヶ峰の峠の茶屋で・・・ダブルトウモロコシ?




美ヶ原高原美術館です。



チョー混んでいましたね。。。
でも、さすが標高2,000m・・・気温も26℃と日差しは暑かったですが、過ごしやすかったですね。






この後は佐久まで降りて、佐久IC~上信越道で松井田妙義ICで下車ひたすら下道で帰宅しました。

前橋に来たら・・・↓の気温・・・凄すぎです。



2日間めまぐるしい日程の家族旅行でしたが、A1もそこそこ走りますし、コストもあまりかけず、楽しく過ごせたのではないでしょうか・・・

ちなみに今日は結婚記念日でした(爆)
Posted at 2011/07/18 00:04:43 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sapporonoyuki さん、先日の仙台の件みんカラで私信していますので、ご確認下さい♪」
何シテル?   08/05 08:00
2022年3月から再び山坂道を走るために「RENAULT MAGANE4 RS」に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 11:56:40
G20型320i Mスポーツ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 18:15:39
自作 3Mカーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 12:51:53

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022.3.27に納車になりました。山坂道を走るために、敢えてトロフィーではなくRSに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
本日(18.04.22)に納車されました。 奥さんの仕事車です。 オリンピックナンバーに ...
プジョー 2008 プジョー 2008
令和2年10月22日無事に納車になりました。フランス🇫🇷車生活を楽しみたいと思います。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジュリエッタの通勤は厳しいのでこれで・・・

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation