• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kleeのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

2,000Kmでの雑感

今日は、ジュリエッタが2,000Kmになったので、これまでの感想を少し・・・



先日、MAZDAターンパイク箱根に行って、ダイナミックモード(これは240PSになり、レスポンスが鋭くなって、ステアリングが結構重くなります)で走行してみました。
今までがA1だったので、早さは別格です。
一応、完全な慣らしは終了していないので、4,500rpmから5,000rpmくらいで抑えようと思っていたのですが、5,000rpmを超えちゃいました。。。(笑)
思った以上にダイナミックモードのレスポンスが鋭く、パワーを感じます。高速コーナーが多いここでは正直怖かったです。
何しろ、ブラインドコーナーばかりのH名山やA城山ばかり走っているので・・・


上記2枚の写真は源平さんに撮影してもらいました。
とても雰囲気が出ていて、良い写真だと思います(源平さんありがとうございました。次回はメタセコイアで・・・)



車全体の動きとしては大分よくなってきましたが、まだ、渋いというかバリが取れていないというか・・・硬い感じがしますね。
エンジンはレスポンスが良くなってきました。サスペンションもいい感じです。ただ・・・ヨーロッパ車全般にいえると思いますが、出足はかなり悪いです。スロットルコントローラーは必要かと感じました。
ブレーキは一応ブレンボがついてはいますが、やはり純正品のパッドなので長持ちを意識しているためか、奥でのコントロールの幅があまりありません。パッドも奥で効くタイプに変更したいですね。

左ハンドルにはなれました!
ターンパイクの料金所が手渡しだったのは誤算でしたが・・・(笑)



燃費については、街乗りで9Km、郊外で11Km、高速で14Kmくらいでしょうか・・・
あまり、良い数字ではないですが、この車の性格上は仕方ないかと・・・
9月末頃、ツーリングがあるようなので、それまでに腕を鍛えて(?)道場に向かいたいと思っています。
Posted at 2015/08/29 18:47:40 | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

MAZDAターンパイク箱根

今日は源平さんこのブログを拝見して、ちょうど仕事の都合もついたので、M1-23さんの「納車お披露目オフ」に参加させていただきました。(源平さん、M1-23さん、私は元A1乗りです)

まず、平塚PAにて集合!
ヒラヒラさん、ご無沙汰しています!

料金所までは素晴らしい燃費でしたが・・・この後の燃費はご想像にお任せします。。。



雑誌の撮影で使用する・・・いわゆるスタート地点です。
今回は、源平さん繋がりなのでメルセデス・・・しかも45系が多かったですね。
そんな中、私の車とヒラヒラさんのアウディそれからM1-23さんのBMW135i含むBMW軍団。
ここにはフェラーリ、ポルシェ、等々・・・凄い面々が多いです!

私はここは1回だけ7分くらいで走りました。
まだまだ、全開に出来るほどジュリちゃんと対話できていないので・・・


そして、大観山駐車場です。
ここで、いろいろな方とお話させていただきました。
楽しかったです。






ここで富士山が見えなかったために、滝知山展望台に移動。
ここでも、結局見えませんでした。


この後、沼津港の魚市場に前進。早めの昼食を取って解散となりました。



この後、私は御殿場で馬刺しを購入して、帰路につきました。
総走行約600Km、現在走行距離2070Kmになりました。

本日までのジュリエッタの雑感ですが、dモードで70%のスロットルでターンパイクを駆け上がりましたが、なかなか早いです。A1とは比べ物になりません。ステアリングも相応に重くなるので慣れるのにちょっと時間がかかりそうです。
しかも、思った以上にアンダーオーバーの繰り返しで、おつりこそ出ませんが自分の腕をセッティングしていかなければならないでしょうね。

本日は皆さまお疲れさまでした。
特に源平さんとヒラヒラさんにはお世話になりました。
また、お会いしましょう!誘ってください。

ヒラヒラさん、来月はPootaro道場ですよ・・・(笑)


最後に・・・みんカラ・・・
アップが面倒(爆)・・・
だからFBなのか!(笑)
Posted at 2015/08/23 19:55:24 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

1ヶ月点検!

1ヶ月点検!





納車から1ヶ月・・・

1,000Kmを走りましたので、点検とオイル交換をしました。

イタリアの車は初めてですので勝手がよくわからなかったのですが、大分、使用方法(笑)がわかってきました。

ドイツ車との大きな違いは何をするにもセキュリティーを重視しています。よってロックの音も大きいですし、センサーの感度によっては少しの車の揺れでもセキュリティー音がしてしまいます。

それから、新車時はすべてが渋いですね。乗り心地もステアリングの操作も・・・慣らしが必要だというのをすぐに感じ取れます。

この1ヶ月間は良くTCT異常ランプが点灯しました。
怖くて、エンジンを切ったり入れたり(笑)
点検時に直して頂きましたが、シフトレバー(バイワイヤ)の「ずれ」だったようで、今は何ともないです。

オイル交換もしました。
オイルは「セレニアスポーツ」というオイルなのですが、エレメントが今まではフィルター交換だったのですが、この型から一体型になったために値段が6,000円・・・
純正オイル&エレメント、交換工賃含んで22,000円・・・
次回の交換はオイルのみにしようと思いました(笑)

3,000Kmまではしっかり、慣らしをして・・・・(ということで、関係者に皆様よろしくお願いします。。。)
Posted at 2015/07/22 20:08:37 | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

イタリアンな車!



6月25日・・・ついにアルファロメオが納車になりました。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、まずは概略、車の紹介。
ジュリエッタ クアドリフォリオベルデ ローンチエディションといいます。
世界限定500台(内、日本割り当て50台)左ハンドル、240PS、1750CC、カラーはマグネシウムグレー(マッド)18インチetc



まずは見た目ですが、ドイツ車にはないデザイン性に優れた車です。よって弊害もありますがそんな事はとりあえず良いでしょう!



エンジンルームです。
SEVの取付をする際に撮影(ヘッドカバーは外してあります)

よく見ると、凄いところ(右フェンダーの内側)にエアクリーナーボックスがあります。
しかもタイベル(今時かよ!)

これをどう受け止めるかは・・・ですね!



お腹(笑)です。

ここでも、おお~凄い、ジャッキアップポイントが無いぞ!
リアのショックアブソーバーも干渉を避けるためか平らに絞って(?)あります。
日本人には考えられないでしょうね?

でも、マフラーはアウディよりも太くて抜けが良さそうです。



フロントサスやメンバーは剛性が高そうです。
ただ・・・エンジンオイルエレメントが見えないぞ!(笑)
オイル交換が大変だー



それでも、エンジンをかけて乗ると・・・・
たまらないですね~慣らしなのにシュンと回るエンジン、空気すってるぞ~という吸気音、さらにはステアリング周りの剛性感はドイツ車よりも良いんじゃないでしょうか?
サスペンションも堅くもなく柔らかくもなくほどよい乗り心地、女性に好まれるかな?
だからオーナーに女性が多いのか!



本日はこの辺で・・・
まだ、150Kmしか走行していませんので、はっきりとしたインプレッションは出来ませんでしたが、私が思っていたよりもず~と良かったです。
もっと、早くからアルファロメオに乗れば良かったと少し後悔しています。

決して、アウディが悪い車って訳ではないです。
が・・・昨今のアウディは商品価値が上がったのか、やたらと価格が高いです。
左ハンドルの選択を仕様とすると最低でもS3の600万円。
(今は選択できないのかな?)
A1で暫くガマンしていましたが、やはり走り考えると・・・
しかも、金額のマッチングも現在のドイツ御三家ではムリでした。

そこで、原点に返って
1 楽しい車
2 左ハンドル
3 500万円以内

もう、選択の余地はありませんでした。
アルファロメオは楽しいんです!

アウディでのお友達の皆さん。
決して裏切りではありません!
よって、引き続きご贔屓に。

来週末は、御殿場あたりに出没します(笑)
Posted at 2015/06/28 15:43:08 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

ついに・・・

ついに・・・

皆様、本日(大安吉日)ついに・・・契約しました。


「アルファロメオ ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ ローンチ エディション 左ハンドル」です。
カラーはマグネシウムグレー(マッドカラー)

私にとって、最後の車になるかも知れませんので、金額の許す範囲で買いたい車を購入しようと思い、本日に至りました。

世界500台限定(日本は50台(内、左ハンドル20台 群馬は1台)
どうしても左ハンドルに乗りたかったので・・・

アウディだとSやRSになってしまうので到底ムリです。
ちなみにS1は全く考えませんでした。S3かRS3という手もあったのですが、値段が高すぎます。

価格はA4のクアトロくらいです(私にはこれが限界でした)

まぁ、イタリアの車なので故障はあるんでしょう!
しかし、デザインはドイツ車にはない形ですし、インテリアの作りは私好みでホント良くできています。

一応、5年保証はつけましたので、5年間は安心?して乗れるのではないかな、と・・・

納車は6月中旬から下旬頃になると思いますが(いろいろオプションをつけましたのでちょっとかかりますね・・・)近くなりましたら、報告させて頂きます。

アウディ乗りの皆様・・・裏切りではないです!
(私の心はイタリアンなのです(笑))

引き続きよろしくお願いします。


Posted at 2015/05/31 19:33:04 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sapporonoyuki さん、先日の仙台の件みんカラで私信していますので、ご確認下さい♪」
何シテル?   08/05 08:00
2022年3月から再び山坂道を走るために「RENAULT MAGANE4 RS」に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 11:56:40
G20型320i Mスポーツ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 18:15:39
自作 3Mカーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 12:51:53

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022.3.27に納車になりました。山坂道を走るために、敢えてトロフィーではなくRSに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
本日(18.04.22)に納車されました。 奥さんの仕事車です。 オリンピックナンバーに ...
プジョー 2008 プジョー 2008
令和2年10月22日無事に納車になりました。フランス🇫🇷車生活を楽しみたいと思います。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジュリエッタの通勤は厳しいのでこれで・・・

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation