• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月09日

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤ 初めての冬を迎える車と、YHのスタッドレスは
どんな感じなのだろうかと言う事で、雪道走行
してみました~

スタッドレスはアイスバーンで、冷や汗をかく
場面もありましたが、その他の雪道では、
全く問題無く走行する事が出来ます!

本当に下りの凍結路は、めっちゃ恐かったです。


それから、ABSが作動すると制動距離が伸びて
しまうので、作動するかしないかの微妙な
ブレーキコントロールが必要になるかも知れませんねあせあせ(飛び散る汗)
ブログ一覧 | | モブログ
Posted at 2010/12/10 04:34:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

社会復帰です!
sino07さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2010年12月10日 7:12
初コメ失礼いたします。
よく、スタッドレスのサイズ選びで、1サイズ落とすとか、幅を狭めて面圧を稼ぐとか、イロイロな考え方があるようですが、一部は残念ながら都市伝説の様です。
スタッドレスは氷上性能重視で開発競争をしています。
その氷上性能を追求すると接地幅・接地面積の確保・拡大が必要になります。
知りうる限り、YHが最大です。
夏タイヤのノウハウも重要だと思われますので、きっと良い選択だったのでは?
(私も使っています)
コメントへの返答
2010年12月11日 13:24
面圧を稼ぐと良いなんて、自分も聞いた事ありましたけど、
都市伝説だったんですかあせあせ(飛び散る汗)

あと荒技で、接地面積を稼ぐ為にタイヤのエアーを
抜くなんても聞いた事ありましたけど、後でまたエアーを入れる
のが大変ですからね~

本当に、最近のスタッドレスは凄いですね~
2010年12月10日 8:30
おはようございます。

長野も雪が降ってましたが、そちらも本格的に
冬って感じになってますね~(--;)

ウォッキーさんのコメント通り、接地面積等はYHが
最大ですね♪ 私も今年はスタットレスに履き替え
ないと、下りのアイスバーンで刺さりそうです(^^A)
コメントへの返答
2010年12月11日 14:06
接地面積が最大なんですね~

油断すると下りのアイスバーンで刺さる可能性はありますけど、
スポーツモードに入れたり、減速した所でLモードにしエンブレを
効かせながら、ゆっくり走行すると、多分大丈夫かも知れません…
2010年12月10日 21:14
すごいトコ走るんですね~
コレならスタッドレス、必要ですよね。
うちの方はもう何年もスタッドレスタイヤって買ったコトないですが...
コメントへの返答
2010年12月11日 14:04
スタッドレス必要ですよね~

タイヤ交換しなくて良いって、うらやましいですあせあせ(飛び散る汗)

交換すると疲れて、だるくなってしまいます…

プロフィール

「撮影に行こう✨」
何シテル?   10/23 00:56
休みの日は、写真撮りに出かけます(^^) 撮影するのは主に、祭り・ポートレート・風景・モータースポーツなど あと温泉巡りにも、はまっています♪ 年寄り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMBI(コンビ) ホワイトレーベル クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JJ-600 (NB) [ネイビー] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 05:02:43
Kei納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 05:23:39
初詣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 02:38:41

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
久しぶりにトヨタ車に戻って来ました(^^) 大切に乗りたいと思います! H28年式(2 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
所有カメラ EOS R6 mark2 EOS R7 EOS 80D EOS R50 EO ...
その他 カメラ その他 カメラ
嫁のカメラです(^^)
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
初のオートマでミニバンです 平成17年式1月。 全長×全幅×全高 4495×1695× ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation