• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月03日

某キタムラへ

某キタムラへ 昨日、信夫定例会に参加してホタルの撮影に
行きました

そこで三脚の必要性を知り、カメラのキタムラへ
見に行ったのですが、値段が高い物は三脚を
立てた状態で、揺れが少ないんですね~
カーボン製で、約3万円位しましたけど!
話を聞いていたら、そう言えば以前に三脚を
買った事を思い出し、今日はリモートスイッチを
買って帰りました。
EOS X3と7Dは、リモートスイッチの
型式が違うので…

しかし暗闇の中、7Dでバルブ撮影する際
シャッターが何秒開いているのか分からない
様な気がするのですが?
上の表示パネルにライトを当てるしかないんですかね~












ブログ一覧 | デジカメ | モブログ
Posted at 2011/07/03 23:48:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2011年7月4日 6:11
(^^)/ さっそく見に行ったんですね
お持ちのカメラをしっかり固定だと最低ラインが決まってしまいますからね
三脚は一生ものと考えてもいいので吟味してください。
コメントへの返答
2011年7月5日 4:12
あの後、すぐ行きました~

1万5千円位で良さそうなの
あったのですが、今の三脚に
不満が出たら買い換えたいと
思います…
2011年7月4日 21:54
その気になって撮影するようになると、三脚は必須になりますからね~
高いモノほどいいモノってのがズバリ当てはまる商品ですし、ブレたらいい写真もだいなしですからね。
コメントへの返答
2011年7月5日 4:20
アマチュアクラスになると、
三脚も必要品になるんでしょうね~

電車等を撮る場合、地面が振動で
揺れるらしいので、安い物だとブレる
かも知れませんね!
2011年7月4日 22:15
こんばんは。

私も先日ホタルみてきましたが、

こうやって撮るんですね~(^^A)

幻想的でステキな写真です♪
コメントへの返答
2011年7月5日 4:31
シャッタースピード30秒で撮影しました~

ホタルの画像、一番上の物は
シャッタースピード2秒
ISO感度6400でしたが…

邪道とは思いますが、今度は
ISO感度12800で撮影して
みたい様な気もします
2011年7月6日 18:01
はじめまして~。
足跡から参りました。
蛍撮影は難しいので私は諦めました(笑)
七夕の時期なので星空を撮ってみるのも面白いかもしれませんね♪
コメントへの返答
2011年7月6日 20:17
星空も良いですね~

星のバルブ撮影とかやってみたいです
写真も奥が深いですね~

プロフィール

「撮影に行こう✨」
何シテル?   10/23 00:56
休みの日は、写真撮りに出かけます(^^) 撮影するのは主に、祭り・ポートレート・風景・モータースポーツなど あと温泉巡りにも、はまっています♪ 年寄り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMBI(コンビ) ホワイトレーベル クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JJ-600 (NB) [ネイビー] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 05:02:43
Kei納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 05:23:39
初詣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 02:38:41

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
久しぶりにトヨタ車に戻って来ました(^^) 大切に乗りたいと思います! H28年式(2 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
所有カメラ EOS R6 mark2 EOS R7 EOS 80D EOS R50 EO ...
その他 カメラ その他 カメラ
嫁のカメラです(^^)
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
初のオートマでミニバンです 平成17年式1月。 全長×全幅×全高 4495×1695× ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation