• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せれねのブログ一覧

2008年06月16日 イイね!

高湯温泉・花月ハイランドホテル へ

自宅の風呂が調子悪いという事で、
温泉に行って来ました。

高湯で、結構遅くまで日帰り入浴やっている場所は
花月ハイランドホテルと共同浴場の、あったか湯位です(≧v≦)
あったか湯は20時半までやっているそうです。

それで、今日は20時までやっている
高湯温泉・花月ハイランドホテルに行って来ました(^0^)/

2008-06-17 12:15:45


源泉100%かけ流しの露天風呂

露天の湯

2008-06-17 12:15:45

入浴時間:平日11:00~20:00

料金: 大人 600円

効能: 高血圧症、動脈硬化症、慢性皮膚病、
慢性婦人病、きりきず、糖尿病

泉質は、硫黄泉です。
関連情報URL : http://www.kagetsu.net/
Posted at 2008/06/17 12:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | モブログ
2008年05月08日 イイね!

幕川温泉・水戸屋旅館へ

今年になり、初めての福島県福島市 幕川温泉・
水戸屋旅館に行って参りました。
ここは、11月中旬~4月下旬まで冬季休業になるので!

2008-05-08 19:54:05

フロントには、日本秘湯を守る宿の看板がありました。

2008-05-08 19:54:05


ここは旅館2階にある、檜の木を2つ繋げた
露天桶風呂です。
前回、来た時は入浴客がいて画像が
撮れなかった所です(>△<)

2008-05-08 19:54:05


そして、ここが旅館裏にある渓流沿いの
露天風呂 さえりの湯。

2008-05-08 19:54:052008-05-08 19:54:05

入浴時間:10:00~15:00

料金: 大人 500円

効能:切り傷、筋肉痛、神経痛、リウマチ、婦人病、
   胃腸病、皮膚病、糖尿病

泉質は、露天風呂は全て硫黄泉
    内湯が単純泉
    になってます!
何回か行っているはずなのに今日、気が付きました。

けど内湯は湯の花が浮いていたので、土湯・飯坂温泉などの
単純泉とは、ちょっと違う感じがします!?




さぁて、次回はどこへ行こうか(´▽`)
Posted at 2008/05/09 00:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2008年03月15日 イイね!

裏磐梯猫魔ホテルへ

裏磐梯猫魔ホテルへ行って来ました。
2008-03-16 20:41:55

ここは、なんだって豪華なホテルですね

ホテル入り口では、ホテルマンがウロウロ…
(※ただ、ぼ~としてた訳ではありません)

入り口を入ると、某有名華道家の作品が
2008-03-16 20:41:55

ここの、露天風呂は裏磐梯の桧原湖を眺めながら
入る事が出来ます。
2008-03-16 20:41:55

湯は、茶色ぽい色をしてました。
鉄分を多く含んだ成分になってるみたいです。

泉質: 硫酸塩温泉(塩化物泉)

温泉入浴料(日帰り入浴)
全日 11:30 ~ 21:00 (最終入場 20:00)

料金: 大人 1,200円
     ※レンタルのタオル・バスタオル付
 
効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛運動麻痺、
      慢性消化器病、やけど、切り傷、五十肩、
      虚弱体質、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症


関連情報URL : http://www.nekoma.jp/
Posted at 2008/03/16 22:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2008年03月03日 イイね!

横向温泉 中の湯へ

先週も行ったのですが、
今日も来てしまいました。

場所は、横向温泉 中の湯です。
ここは、露天風呂はありません。

建物は、木造で出来ています。
2008-03-03 19:27:02
2008-03-03 19:27:02

中に入ると、霊泉浴場という看板が!
2008-03-03 19:18:19

確かに、そんな浴場がありそうな雰囲気ですが…

けど、由来は1200年前からずっと
湧き出ているからだそうです。
内湯は左右に分かれていて向かって、
右(岩から温泉が出ている)側が霊泉
なのでしょうか?一番効果のある湯
みたいです。若干、ぬるい湯でした。
あと、もちろんシャワーなどの完備
はありません。

ここは、意外と(ぃゃ、失礼!)人が
入って来ますね。湯治客なのでしょうか!


玄関には、かっこいいカレンダーが
ありました。
2008-03-03 19:18:19


泉質 単純温泉
料金(日帰り入浴) ¥300
Posted at 2008/03/03 21:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2008年01月29日 イイね!

新野地温泉・相模屋旅館へ

去年行ったにも、かかわらず入浴
出来なかった、新野地温泉・相模屋旅館に
行って来ました(^0^)/
2008-01-29 23:58:46

けど14時半に来て、日帰り入浴は15時までに
旅館を出なくてはならなかったので、

ゆっくり、入っていられなく残念でした( ̄▽ ̄〃)
2008-01-29 23:58:46

お湯は、乳白色の硫黄泉です。
もちろん、硫黄の匂いも一面に広がっています
2008-01-29 23:58:46

露天風呂の眺めも、周りの景色を見渡せて
良いですね。しかも、雪見風呂(⌒^⌒)b
2008-01-29 23:58:46
2008-01-29 23:58:46



それから、鷲倉温泉の隣で電波塔の工事をしていました!
他の温泉客に聞いた話しだと今年の4月位に、
やっと、FOMAが使用可能になるらしいです(´ω`)
Posted at 2008/01/30 01:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「撮影に行こう✨」
何シテル?   10/23 00:56
休みの日は、写真撮りに出かけます(^^) 撮影するのは主に、祭り・ポートレート・風景・モータースポーツなど あと温泉巡りにも、はまっています♪ 年寄り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMBI(コンビ) ホワイトレーベル クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JJ-600 (NB) [ネイビー] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 05:02:43
Kei納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 05:23:39
初詣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 02:38:41

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
久しぶりにトヨタ車に戻って来ました(^^) 大切に乗りたいと思います! H28年式(2 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
所有カメラ EOS R6 mark2 EOS R7 EOS 80D EOS R50 EO ...
その他 カメラ その他 カメラ
嫁のカメラです(^^)
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
初のオートマでミニバンです 平成17年式1月。 全長×全幅×全高 4495×1695× ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation