• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆだふみのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

車検やってきました。

昨日、車検に行ってきました。

自分のところで車検取ることにして。

めちゃ激安。

その代わり自分で車検場まで持っていって検査を受けないと駄目。

一番の問題はマフラー。

けっこううるさいことになってるから、サイレンサーと空き缶を自作したサイレンサーの2段構えで望んだ。

のに、音で落ちた。

おれは車検のときって、アイドリング時の音しかチェックしないのかと思ってた。

ら、違った。

「4500回転まであげて~」

と、変な音計る機械をマフラー付近に設置した係りの人に言われ、回転上げた。

「あ~、けっこう出ちゃってるね~。あとでもう一回正確にやるから~」

と言われ、とりあえず他の検査を一通り受けて、音以外はどこも問題なく終了。

で、音再検査。

さっきと違う係りの人がなにやら電話で確認してる。

ランちゃんの車検証を見て、検査の回転数を確認してた。

「はい、5700回転ですね~」


え!!!


さっきより回転数上がってるんですけど。


案の定落ちた。

98デシベルが合格ラインだけど、110デシベルくらいいってたっていうかアクセル踏んで回転数上げたら当たり前だ!!!


おれは思った。


ディーラーとかでやってる車検はきっと甘いんだ、と。


再検査に向けて一緒についてきてくれてた先輩と相談。


インターーーネット!


「たわしが使えるらしいぞ」

まじっすか!


スチールウールのたわしを120gにスポンジにスチールウールがついたやつを3つ買い、それをマフラーに突っ込み、サイレンサーと空き缶でふさぐ。


見事に音がちっちゃくなりました!


いざ、再検査。


94デシベル。


合格~♪



2時間半の戦いでした。



さて、これで2年間車検はないのでやりたい放題。



さ、さっさと車高調入れよう~~!
Posted at 2010/05/09 00:39:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月15日 イイね!

調子悪かった原因

月曜日ですが、ランちゃん戻ってきました。

治りました。

原因はAFCでした。

どうやら、イっちゃってたようで。

もう電源も入らなくなりました。


誤作動起こして燃調合わせる機械がホントに誤作動を起こしてしまったと…


とりあえず、もうバッチリエンジンもかかるようになりました。


先日の日記にコメントいただきありがとうございました。

まだまだ勉強不足だなぁって実感しました。


これからもお付き合いよろしくです。
Posted at 2010/04/15 00:45:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月10日 イイね!

燃料ポンプ?

今日走ってたら止まってしまい、エンジンかからなくなりました。

まず、信号待ちのときにいきなりエンスト。

なに?

そのときは普通にエンジンかかったんだけど…

買い物してから帰ろうと思ったら走ってる最中にエンスト。

以降エンジンがブロロンってかかってすぐエンスト。

最初はエンジンイカレタのかと思ったけど、どうやら燃料ポンプらしいと。

いつもお世話になってる工場に運んでもらって十中八九燃料ポンプだと思うって言われたけど、持って行って燃料のホース外して、エンジンかけてもガソリンは出ないと思うから~って言われたけど、潮吹きのごとくピュ~ってガソリンが吹き出た。

あら?

ホース繋いでエンジンかけたら普通にかかった。

ありゃ、かかっちゃったねって言われる。

かかっちゃったらどこが悪いか調べられないっしょと。

ってことでランちゃん工場にしばらく預けることになりやした…とほほ。

Posted at 2010/04/10 01:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日 イイね!

CR-ズィ~

CR-ズィ~先週くらいなんですが、小樽に観光行った帰りにCR-Zを発見しました!

お~もう走ってるんだ!

観光に行ってたのでデジカメが手元にあったので盗撮。

盗撮は得意ですよって。

少し一緒に走りたかったけど行き先が違ってすぐ別れてしまいました。


えっと、最初のほうに取り付けた油温計なんですが、取り付けたその年にセンサーとハーネスを破壊してしまい、1年以上飾りになってたんですが、やっと復活します。

そもそもなんで破壊したかと言いますと、無理やりつけてたからなんですよね。

オイルセンサーアタッチメントを買うのがめんどくさく、ドレーンの所にセンサーをぶっ挿していて、わかっていたんですが案の定、冬の雪で擦れて千切れました。笑

ハーネス部分はですね、コントロールユニットと繋がるカプラーが元々ちぎれかかっていたのですが、なんかの拍子にポロリンと外れてしまい。

油温関係がボロボロだったんですわ。


そろそろオイル交換時期なので、オイルセンサーアタッチメントをちゃんと付けようと思いまして。

ちゃんと買いました。

で、センサーとハーネスも買いました。

今日、全部揃ったので、明日オイル交換のときに取り付けようと思います。


これで飾りからおさらば!

脱線してますよって教えてくれるあの赤い点滅が消えるのが待ち遠しい~。
Posted at 2010/03/28 01:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月06日 イイね!

がらがら

いや~今日の朝のベチャ雪には参りました。

車線変更も気を使うし。

なんか走っててガラガラ言ってるな~と、雪が腹をこすってるだけかと思ってました。

車を駐車してなんとなく歩きながらランちゃんの後ろ姿見たら、あら!

あらら!!

思わず2度見。

マフラーが床に着いてるではないか~!!!

おお~い。

そりゃあガラガラ言うわ。

JICのマフラーってブッシュつけるところのカリが小さくないですか?

緩いのはずっと気になってたんだけど。

仕方ないから小さいバンドホースみたいので応急処置…

やっぱ緩いのはだめですよね、緩いのは…
Posted at 2010/03/06 00:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ランクス&2ZZエンジンたまらんです。 ランちゃん乗り潰したい。 ZZTセリカ、WILL VSも気になる~~~。 トヨタさん、2ZZの後継的エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
あ~楽しい車だ。 付けたいもの ・クスコのLSD ・NGKプラグ お金あったらつけ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
原動機型式-EF 初年度-H14/06 車体色-ホワイト。 走行距離-(購入時)36 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation