2008年11月08日
金曜日、仕事が休みだったのと、水温計を取り付ける道具が丁度揃ったので、いざ作業開始。
アカツキさんからアドバイスなりもらっていたので、作業は30分くらいで終わったんだけど。。。
エアー抜きをちゃんとやらなかったんですよね。
そしたら取り付け後のドライブで水温がみるみる上がって。
120度オーバー。笑
純正の水温計があんなに上がるの初めて見た。笑
これはまずいと思って、今日、ちゃんとエアー抜きをしました。
すばらしいぜランちゃん!
20~30分くらい100キロをずっと越えるスピードで走ったり、急加速やってみたりしたけど(燃費にめっちゃ悪い運転)全然水温上がらない!
油温も全然上がらないけど、水温も全然上がらないんだね~。
メーターが3つになったからうれしいY!
Posted at 2008/11/09 00:12:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月20日
昨日初めてオフ会というものに参加してきました。
みんな車好きで楽しかったです。
またイジりたい虫が騒いできた~、やばい~。
Posted at 2008/10/20 17:43:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日
タワーバーを黒芒楼さんから格安で譲っていただき、さっきつけたんですが、ヤバイですね!
タワーバー1本であんなに変わるとおもっていませんでした。
今までコーナーに入ったらなんだろう、ハンドル操作にワンテンポ遅れて車が曲がるって感じだったんですけど、タワーバー入れたら、ハンドルと同時に反応してくれて、さらに姿勢がピタ!って立ち直る!
これにはびっくり。
後ろも入れたいと感じました。
そしてクラッチがおかしくなってきているらしく、ちょっと心配になりました。
半クラ多様するの控えよう…
明日はオフ会があるのでたのしみでーす!
Posted at 2008/10/19 00:22:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月10日
こんばんは~。
昨日、じゃなくて一昨日か、市内の解体屋でホーンとシフトノブを買いました。
カローラの120系乗ってる方はご存知だと思いますが、ホーンの位置、おかしいですよね。
だからユータ@北海道さんにアドバイスもらってホーンの位置を2週間前くらいにいじったんですが、純正ホーンのままだったので、早く社外にしたいなぁって思ってたんですが、やっと買いまして。
とりあえず、希望は赤くてでかいの。でした。音はまぁなんでもよかった。
で、解体屋で1000円でなかなか良さ気なのが売ってたから買いまして、ついでにシフトノブも買いまして。
シフトノブはmaabooから借りてたマル秘のノブを貸してもらっていたのですが、いつまでも借りてるわけにはいかず、WRC大好きな僕は白球のノブをチョイスして買いました。
お値段315円。
安い!
で、シフトノブはすぐつけたんだけど、ホーンは昨日付けた。
シフトノブ、かなりいい!なんかシフトが短くなったせいかカックンカックン入って気持ちが良い!
良い買い物した。
で、ホーンですが、昨日取り付けようとしたのですが、なぜか音が鳴らず、maabooにヘルプ!
そしたら鳴った!
お~!
ただアースがちゃんと取れてないだけだった。笑
グリルから赤いのが2つ覗いているのは、なんかレーシー?
自己満足です。
で、一応ホーン調べてみた。
買うときにフランスって書いてるのはわかったからヨーロッパぽい音なのかな?なんて思ってたらやっぱそうらしい。
klaxonってメーカーらしく、定価5000円以上もするやつらしく、ヤフオクでもすでに1500円以上の入札が入っているっていう。
1000円で買っちゃった!なんかごめんね!
音は、なんかでっかいす!
ヤン車?みたいな?
昨日取り付けたあと、maabooもホーン付けたから、二人でプップカ田舎道をクラクション鳴らしてオフ会した。
とても楽しかった~。
写真は明日UPしまぁす。
この場をお借りして、ユータさんホーン取り付けの際にアドバイスをいただきありがとうございました!
Posted at 2008/10/10 20:13:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年08月13日
アペックスのAFCを取り付けました。
とある場所で未テストのAFCの中古が8400円という激安の価格だったので、買っちゃいました。
まぁ動くでしょうと。
古いタイプだし、きったなかったけど。
取り付けは30分くらいで終わると思ったんだけど、もっともっとかかってしまった。
たぁぶん、すこ~しモタツキがなくなった気がします。
後々パーツレビューします。
というか、車のコンピューターの配線周りがぐっちゃぐちゃになって汚い…うぅ
Posted at 2008/08/13 21:18:55 | |
トラックバック(0) | 日記