
今日は、久しぶりに隣町までドライブに……
と言っても、副業先にシフトの確認に行っただけですが(^∀^;)
帰りに毎度の“平”に寄り道。
展望テラスが相変わらず賑わっているようで、私的第二駐車場へ。
今日は雲が多く富士山は見えませんでしたので、分かりづらいですが伊豆半島をバックに一枚。
先日の遮熱板剥離に続き、スタンションと窓枠を剥離しました。
サイドミラーも剥離したのですが、浮き錆が目立つので“れいよっと風ミラー”に交換。ミラーステー共に前オーナーさんからのいただきものですが、ミラーの台座の径と同じ幅のステーはちょっとゴツイかな?
でも、お金が無いので我慢です。
遮熱板と同じSUSの輝きを得ただけでもちょっと満足してます。
お金があったらホルソー買って丸い穴開けたいとこですけど…
運転してたら見えないので我慢我慢。
以下は、観光客の方々が帰路に着いた頃の時間帯に撮った画像です。
次は、ヘッドライトのシェルの剥離をしようか迷ってます。
左のシェルに薄っすらとサビが出てるので、
用意してあるメッキシェルに変えた方が見栄えが良いのでしょうが、
青空カバー保管の環境ではメッキシェルの寿命が早まりそうなので悩ましいところです。
ステーの角度の為、ミラーを最大限右上に振ってギリギリの視界です。
私の座高が低ければ見易いのでしょうが……
FRPのローバックシートに換えれば解決するかな?
シートのアダプタを作成する技術と工具と資金が無いので、これも長期保管中です。
2脚有るので、一脚放出すれば費用捻出できるかなぁ。
左は…一応見えますが、安全の為に目視でも確認してます。 因みに、この“れいよっと風ミラー”悪魔は黒もラインナップしてるようですが、
これも缶スプレー塗装のようで、そのうち剥離することになるだろうと思います。
先代のウエスト君をオシャカにしてしまったワタクシ、
歴代オーナー様方に申し訳ない想いもあって、
今度はバーキンの延命にチャレンジしてるのですが、やっぱり保管場所と工具不足はネックですね~。
一生懸命稼がねば٩( ''ω'' )و
さて、ここから本題です!(笑)
ワタクシは、いつもアパートの駐車場で車いじりをしています。
きっとご近所様からは
“好きモノ”とか
“変なオジサンが変な車いじってる”とか思われてるのではないかと
勝手に被害妄想(ネガティブシンキング?w)を抱きつつも、
ワタクシなりに周囲に気を使いながら、マイペースで楽しんでます。
今日、そんなワタクシが平から帰ってきてカバーを掛けてると、同じアパートの奥様もご帰還。
最大限?の愛想をもってご挨拶をしました。
すると……
奥様 「さっき、すれ違ったんですよ~」
愛想の良いワタクシ
「アラァ~! ソウデシタカァー!?」(井戸端会議調)
奥様 「×××××」(き、聞こえんかった)
耳が遠くなった?ワタクシ
「ン!?」
奥様 「格好良かったですよぉ」
焦るワタクシ
「ア!ア、アリガトウゴザイマス。」(照)
ワタクシの心の声
『ウワァ~、ハズカシスギル!ニカイモ“カッコイイ”トイワセテシマッタァー(/o\)』
まぁ、黒ノハンチング&ゴーグルを装着して黒い車に乗ってるので、
トータルでの雰囲気を仰ってくれてるのだと思いますが……。
こう言っていただけるという事は、
“変なオジサン”とは想われてないと思って良いのかなぁ?
ワタクシ、モシカシテ…ポジティブスギデスカ?(^∀^;)
Posted at 2018/12/09 23:30:26 | |
トラックバック(0) |
バーキン | 日記