• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TORQUE02のブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

いざ、佐多岬へ 佐多岬~鹿児島市

いざ、佐多岬へ 佐多岬~鹿児島市11:30 峰沿いの林道を選択。
離合ギリギリの道登る。



12:00 展望台に着。
開聞岳が霞んでます。



ススキで車一台分に狭くなった道を進み、終点。
この林道、舗装され、ガードレールありの集落への道みたいな感じでした。
背後の鉄塔みたいは風車です。
IHI 製造です。どう運んだですか?

海岸線の国道へ下るべく走らせるが、案内板無く迷いました。降りた所は、佐多岬寄り。
思案。
終点は、東京より離れるのは、アタリマエ。
太陽出てなく、方角解らなくなるのアタリマエ。
木々で海岸見えないから、方角解らずアタリマエ。




14:00 国道220 北上。
海潟の映画ホタルのロケ地で、エンジンチェック点灯。
取説見て、一安心。とりあえず走行可能。
国分で、表示リセット。



17:00 仙厳園にて、再始動時、再点灯。
で、リセット。

スタンドでガソリン満タン。
?? ガソリン単価、高騰してませんか?

19:25 無事故の寄宿。
一泊二日、300 km.
ODO 68,114km.




大隅半島側のコンビニ。
北海道みたいに二重扉。
こちらは、火山灰対策でしょうね。

Posted at 2018/10/18 16:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年10月14日 イイね!

いざ、佐多岬へ 鹿屋市~佐多岬

いざ、佐多岬へ 鹿屋市~佐多岬6:00 起床

国道269
佐多岬へ移動。

すぐに道の駅。近くで車中泊してたようです。
顔洗い、朝ごはんと歯磨きして案内板を眺める。
次の道の駅で休憩かと。
道路に出てすぐ、道向かいの海岸。
バイクとテント
ミニバンとテント
ここの方がお話出来て良かったなと、



途中の町、根占にて、イベント開催。
いわゆるペーロン大会みたい。
知らない町のイベント遭遇するのは、ワクワクします。
ま、目的は温泉入浴。



7:00 入浴
鉄温泉です。
¥330




温泉施設に地元の偉人(当時76歳)が
根占~稚内~根占迄、ヨットで往復した記念碑。
自分はまだまだ若僧だと、精進せねばと。




南下し、旧佐多町の国道269終点。
端部付近にはある国道の終点ですね。




北緯31度線です。
佐多岬はすぐです。



9:00
佐多岬の駐車場からです。
岬は車で行けません。
徒歩です。階段なので。



岬への遊歩道(仮)。
まるで工事現場ですね。
遊歩道は整備工事中。車椅子が通れる予定みたい。



駐車場から15分で到着。
展望台です。
昭和の新婚旅行の聖地です。(現地に記載あり)
海はコバルトブルーです。
付近に釣人居ます。

海見てると、船乗りになりたくなります。
私はずっと陸の人間ですから。

10:00 展望台の内部開放。
岬の植物、昆虫の説明文。
晴天時の風景写真
Posted at 2018/10/18 00:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年10月13日 イイね!

いざ、佐多岬へ 鹿児島市~鹿屋市

いざ、佐多岬へ 鹿児島市~鹿屋市鹿児島へ自己車両にて、出張。
出張先で休日です。

さて本土四極の一つ。佐多岬を目指します。
北と東は、20歳の頃バイクツーリングにて、制覇済み。
地元、九州は未制覇です。近場だからでしょうね。

金曜日に仲間内で、休みの過ごし方が会話になりました。
佐多岬に行くと話すと、鹿屋市辺り迄、前日移動がオススメとの事。

17:30 寄宿
ビジネスホテルの部屋で思案。

プランは、
ざっくり夜に途中迄移動。
車中泊
海岸線を走る
昼前に佐多岬。
夕方、鹿児島市のホテルに到着。

さて支度開始
>車両
ガソリンは鹿児島到着時に満タン済み。

>車中泊
最低気温 17℃
思い付きの為、車中泊は有るもの全てで賄います。
敷布団は、車載してる布団サイズの段ボール。
掛布団は、車載してる荷物隠しの段プレート。
寝間着は、普段着+作業服(有るもの全て着込む)

>晩酌
今まで晩酌していた酒と肴(煮干し)を持ち出し。

ホテルで、晩御飯と風呂済まして
19:15 出発

大隅半島へは、
陸路 国道10か220
海路 桜島 垂水 指宿

思案。

海路、垂水フェリーを選択
鴨池港目指します。

時刻表と金額調べる為、ネット検索。
20:35 ¥1700(3m>4m)

乗船場所にて、係員に支払いの問い合わせ。
垂水着いてから支払いとの事。
経費削減でしょうか?

20:35 乗船。
フェリーといえば、うどんですが、晩御飯済ませてます。
残念。

21:25 下船。
佐多岬へ向けて、国道行き先表示板に従い、ドライブ。
正直、知らない道を夜に走りたくない。
景色が楽しめないから。

バイパスかあり、乗ったら内陸部の鹿屋市内に行ってました。
海岸線へ修正して、

22:00 道路公園みたいなところで車中泊
Posted at 2018/10/17 22:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年12月21日 イイね!

霜取り。

今季初の霜取り。
フロントガラスについてました。
Posted at 2017/12/21 08:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月04日 イイね!

ODO 55,555km.

ODO 55,555km.総走行距離
55,555km到達。
Posted at 2017/07/06 08:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #トラクター T265D エアーエレメント清掃(エアブロー) 682HR https://minkara.carview.co.jp/userid/2797218/car/3389278/8417083/note.aspx
何シテル?   10/31 22:51
TORQUE02です。 自動車整備は素人です。 方向性は、メンテナンスです。 見る側から参加する側へ。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイルとロータリー爪交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 01:26:41
三菱 GM391L バルブ クリアランス 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 21:07:12
左駆動軸オイル漏れ修理No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 14:34:35

愛車一覧

スバル サンバー TV2 (スバル サンバー)
型式 TV2N5ES-RYC-5P10 原動機 EN07 EBD-TV2 SC S5MT ...
トヨタ ヴォクシー 60 VOXY (トヨタ ヴォクシー)
型式 DBA-AZR60G-BREEH 原動機 1AZ-FSE Xグレード 8人乗り ...
その他 整備工具 整備工具 (その他 整備工具)
整備工具の整備手帳
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
型式 PP1 原動機 E07A ベースグレード? 最初の車でした。 高校生の時、出入り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation