• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やなちゃんのブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

New阪急うめだ本店


10月25日(木)に二期棟がオープンした阪急うめだ本店に本日満を持して行ってきました。
私の場合買い物がしたいとかという物欲ではなく、構造物そのものに興味があるわけです。







無事阪急うめだ店に到着。

エスカレーターで1Fから上がっていきました。
まだAM11:00過ぎだというのに客の多さに驚かされました。
物が売れない時代に百貨店の増床など一方では危険かと考えますが、どうやって客の財布からお金を出させるかがポイントでしょうね。
いっぱい貯め込んでる人いっぱいいるしね^^
とにも梅田はそもそも阪急村。
梅田での阪急の位置づけは揺るぎません。








目当ての9Fの祝祭広場。
吹き抜けの解放感が堪りません。






こちらのCafeからはJR大阪駅が一望できます。







どうやらこの広場はイベントで使われる感じですね。











SOUQのこの巨大なキリンは売り物です。
1,942,500円!









12Fからの眺望。







こちらの展望ルームは以前から開放されてましたがドッキングしました。









屋上からグランフロント大阪!



再び下に降りてみると、













大道芸が行われてました。





一方阪急が開業したのもつかの間、





JR大阪駅「EKI MARCHE」が10月31日(水)にオープン。
場所は旧GARE跡地です。





こちらも人人人…。
気になってたお店は大行列で本日は撤退。




さて阪急&EKI MARCHEが本格的に稼働しましたが、まだうめきたのグランフロント大阪が待ち構えてます。
これからもカオス化していく梅田ですが、東京の勇JR三越伊勢丹が苦戦していると報道されています。
苦戦の原因は、梅田の北西の位置の人の流れが悪いかと考えます。
立ち寄るという場所じゃないんですよね。
阪急&阪神&大丸は地下で繋がってるのにJR三越伊勢丹の地下へ行くのには一度上に上がってから降りるという邪魔くささ。
大阪のおばちゃんはこんなん嫌いやねんて。
梅田は地下の街だというのにノースゲートビルディングの地下は完全に孤立しています。
LucuaはまだJR~阪急の流れ的に入りやすい。
線路の下を掘り起こして南北を地下で繋がないとこれからも苦しいと私は考えますね。












JR大阪駅「時空の広場」では安藤忠雄さん発案の「フラワーアートミュージアム2012」が行われてます。11日(日)までやってます。
癒されますよ^^



はぁ~語ってしまった(^^;


Posted at 2012/11/02 20:24:33 | トラックバック(0) | 大阪ウォッチング | 日記

プロフィール

2005年2月からメルセデスベンツW124 E500LTDに乗ってます。 今現在、モディファイにかける情熱&資金が乏しいため修理&整備のみで維持しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45 6789 10
1112 1314151617
181920212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

マルチリンク交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/01 17:54:47
続・・・横浜からの500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 10:07:56
500E 整備その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/28 06:11:08

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
A180から乗り換えました!
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
W124からW177へ
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
1995年9月~2004年4月 日産セレナ 2004年4月~2005年2月 三菱パジェロ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation