
桜が綺麗に咲き誇る中pn1クラスデビューしてきました!!
土曜日練習から参加して挑んだのですがまずその土曜日練習がひどかった、、
なぜかアクセルが踏み切れず周りからなんか今日大人しくない?と走るたびに言われました、、
1本目は溝無しの05Dだったので様子見で走ったので当然でしたが2本目からもなぜかアクセル踏めず納得のいかない練習に、、
午後のコースは3本連続ミスコースと散々、、
ちょっと自信を失いながら帰り日曜の本戦へ!
コースはタマダの新コースを使ったコース
なかなか面白いコースでハイスピードからテクニカルまで織り交ぜられています♪
KAZUYAさんといつものように完熟歩行しここはこう走ろうと言いながら歩きました
毎回思うのですがKAZUYAさんとはこの完熟歩行と走行後の10分程度しか真面目な話をしていない気がします笑
最後のスラロームコース図では分かりにくいですがかなりきつく4駆勢は軒並み悶絶していました(ノД`)
僕も最後の一本でどん詰まりブレーキを踏み込み無理矢理ステアリングで逃げて事なきを得てゴールラインを通過ε-(´∀`; )
ピットロードに入ると上からカピパラさんから「ギリギリだったぞー」と叫ばれ当たってなかったんだと一安心笑
オープンカーは周りの声がよく声が聞こえます笑
今回の試合はミスコースやパイロンタッチは無かったのですがサイドターンやブレーキングがなかなかうまく決まらず悩まされました、、
次回への課題ですね、、
ちなみに結果は13台中9位トップから4秒差
もう車では言い訳出来ない仕様なのでシンプルに腕で4秒差つけられた
こんなペーペーが簡単に勝てる相手ではないのはわかってましたがKAZUYAさんやカピパラさんをはじめとした教えてくれる人たち、よしだや、タイヤ館などハード面のサポートをしてくれる人たちに結果で返したいので簡単に諦めたくないのでこれからも足掻こうと思います。
おまけ
出走待ちでなぜかうなだれているKAZUYA氏
Posted at 2019/04/08 21:54:22 | |
トラックバック(0)