• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月07日

ビッグスクーターのメンテナンス

3年使用して、チョイ乗りしかしていないのですが10,000㎞を超えたので。
ド素人がメンテナンスっぽいことをしてみます。

分かっていたことだとは言え、スクーターのメンテナンス・・・
とってもカウルを外す箇所が多くて面倒だし、少しずつ無くなっていく爪。








冷却水の交換
VTR250のLLCは緑色なのに、フォルツァSiは青色なのです。
同じホンダなのに、ウィングで交換しても同じ色の物使うのかな?

僕が交換した方法だと、最低2か所のカウルを外さないといけかった。
水冷のスクーターも初体験、段取りが良くないのか?
排液も注入も手間がかかった…当然だけどエアー抜きも上手にできずに困ったな。
古河薬品工業株式会社の、らくらくクーラント緑を使いました。





点火プラグの交換
小さな小窓から取り外しをするようです。
スパークプラグのネジ部が長い、取り外しも取り付けは作業スペースが狭いので。
指が短くメタボな僕には、擦り傷が絶えません。
純正と同じNGK、LMAR8A-9


ブレーキオイルとパッド交換
リアのブレーキオイル交換では、マフラーを脱着しないといけません。
ホンダのウルトラBF DOT4を使いました。
乗り方の問題なのか?リアのパッドはツルツルでした。


タイヤ交換
こんな事まで自分でできないので、タイヤのプロショップに任せる事にします。
FORZA Siの純正は、ダンロップのSCOOTSMARTというビッグスクーター用バイアスタイヤ。 
F 120/70-14M/C 55P ・ R 140/70-13M/C 61P 
これが意外とバイク量販店に行って問い合わせると、特殊なサイズで在庫が多くないケースが多いので注意です。
IRC SCT-001 
メットインの中には、DAYTONAのエアーバルブエクステーションも積んでいるのですが。
タイヤのインチが小さいので、エアー補充がとても面倒だから。
交換と一緒にL型バルブに変更をお願いしました。

で、ですね…また不具合が発生しました。
今度はリアのホイールが、固着して外れないアクシデントが…
タイヤショップには事前にタイヤを注文して取り置きしてもらっている。
でもタイヤショップでは、工具類のことや違う呼称があった時の事を考えると。

バイクも購入したショップに持ち込んで修理、なんとも2度手間と工賃。
純国産のVTR-Fとタイ生産のPCXやFORZAとの部品の精度の違いは多少感じましが。
特に何も困ることがないので、生産国は気にしなくてもいいのかも知れないけど。
長期的な所有を考えると気になる問題かもしれませんね?





バッテリー 使い方も見方も良く分からないけどもテスターで計測してみると。
一応充電してみて12V以上あったのですが、負荷電圧は9V程度でした。





エンジンが始動させられないのは、地味に嫌なのでCTZ-12Sという安い物を見つけたので交換しておきます。
何故に嫌なのかと申しますと、VTR-Fの方が完全に上がっているのです。
こんな事が出先で怒ったら、凄く嫌だもんね~。
CTZ-7Sなんて、モバイルバッテリーよりも安価なのは驚きです。
という激安今後どんな感じで使用できるのかが、とても興味があります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/07 12:51:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

生まれも育ちも大阪、40代。  高級車には縁がないけど、クルマは好きです。 オートバイも好き、「3ない運動」とかの時代を経て、 30歳を過ぎてからバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
大阪のトーマスです。 この度、縁があって大型バイクの帰ってきました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
現行型のカローラフィールダーに乗っています。 過去にはカローラスパシオやカローラワゴンと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation