• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

機関車 トーマスのブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

乗りやすさと使いやすさ

自分にとっては過去に乗ったバイクの中でも、優秀だと感じています。
その分、飽きが少し出てくるのも仕方がないのですが。
先立つ物も豊富にある訳でも無いので、今後も良いパートナーとして使っていきたいと思います。
Posted at 2023/01/19 10:28:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年01月17日 イイね!

約一年

ホンダ・レブル1100に乗り換えて1年が経過しました。
年間で10,000㎞は走行していないけれど、それに近いくらいは乗りました。
使用用途は、ツーリング・・・それ以外にこのタイプのバイクって使いにくいと思われます。



乗心地は概ね良いと感じます。
ですが、タンデム時にリアシートの薄さがパセンジャーのお尻に優しくないらしい?



このバイクを購入している人の大藩は、(DCT)デュアル・クラッチ・トランスミッション搭載車をチョイスすると思われます。 
これは好みの問題だと思いますが、使いだしたら楽なのでアリかと思います。
むしろホンダで購入する大義名分みたいな感じもしますから。
普通のビッグスクーターと違い、加速時には渋り気味なキックダウンはあれどダイレクトな加速みせてくれます。
下り坂では変なタイミングでエンジンブレーキが作動するので、MTを乗っていた人には扱いが戸惑うかもしれません。
一番の問題、エンストが有るかor無いか?ですが。
自分の個体だけかもしれませんが、有ります。
信号待ちストップして走り出し時にエンスト来ることが数回。
乗り手によっては賛否両論あるとは思いますが、VTR250からの乗り換えた自分には十分満足しています。
かつて乗った事のあるXJR1300と比較しても、全然いい。
自動車には向かないかもしれないけれど、バイクには合うと個人的には感じています。



積載性は皆無に近い、純正のリアキャリアとサドルバックステーを取り付けて積載性をUPさせましたが。
キャリアの許容積載量が3㎏なので、普通のトップケースはまず付かない。
自分は何も気にしないで取り付けていましたが、数カ月で折れました。

燃費は大型バイクという事を考えれば、悪い数値だとは思いません。
がタンクの容量が少ないので、給油回数が多くなるところは×ですね。
走行距離が220㎞を超え始めると、GSを探し始めないと山奥とかだと終わります。



ヘッドライトは明るいと思いがちだけどレブルのライトは結構暗いと感じます。
Posted at 2023/01/17 20:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2022年03月11日 イイね!

乗心地向上

レブル1100のリアシートに乗るとけっこ痛いらしい?
ボバースタイルだから本来はタンデムで走るオートバイではないかもしれない。
でも多少家計も圧迫して乗り換えたから、出来ればタンデムもしてみたい。





一番最初に思い付いたのはコルビンのデュアルツーリングサドルシートを手配しようと考えました。
でも何時届くかわからないし、約10万と結構なお値段で迷いました。
「大阪」+「シート加工」で検索すると何店舗か出てくるのですが。
問い合わせをしても音信不通…唯一「やまちゃんのバイクシート工房」は答えてくれました。
さっそく相談させてもらって、予算的にリアシートのみの加工でオーダー出来上がるまで暫しシングルシートで。





仕上がってタンデム走行をしてみると、以前は30分も乗れないほど痛かったそうですが。





30分程度では何ともないらしい、いろいろと相談させてもらってテンコ盛りにしてもらって良かったです。
フォレツァのシートも加工してもらおうかな?

Posted at 2022/03/11 09:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月25日 イイね!

和式クルーザー

和式クルーザー装備充実で困ることはないです。
買ってよかった。
Posted at 2022/01/25 21:20:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月23日 イイね!

乗り換えました


VTR-Fを乗り換えちゃいました。
飽きたとかではないけれど、世の中には色々と装備モリモリのバイクが増えてきて。
単純に羨ましかったから、って事で家族の理解を得ることができたので奮発します。
もう宝の持ち腐れになってしまうと思っていた、大型二輪免許を活用できる時が訪れました👍





当然購入対象となるのは、400㏄以上で足付き性がよく気負いすることなく使えそうな車体。
自分はメーカーの拘りは少ないので、ヤマハとホンダしかチェックしませんでした。
YSPでXSR900を見に行ったが店員さんの態度の悪さが目についただけで…
シート高が高すぎて自分には乗れない。





ホンダはヤッパ沢山あるわ~。
ホンダドリームはどこのお店に行っても、感じが良い店員さんが多い。
希望していた車両はCB1100EXかRebel1100でしたが。
CBは足付きと車重きになった、で近くに止めてあったCB650Rが自分の限界の足付きで。
重量的にも丁度だと感じましたが、試乗車がなかったので決定打にはならず。
違う店舗を回るとレブル1100があり先に試乗、そのまま即決してしまいました。





見た目は大きく感じるけれど、軽二輪と並べてみると差ほど大きくなく。
一番懸念している足付き性は、これ以上良好な物ってなさそうだし。
車重はCB650Rよりは思いが、CB1100をチョイスする事を考慮すれば許せる範囲。
それよりないより、この2代よりも標準装備の多さも決定打になった。





予想通り噂の遅延で納車までかなり待ちました。
それでも自分は運がよく、比較的早めに納車されたと思います。

Posted at 2021/12/23 11:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

生まれも育ちも大阪、40代。  高級車には縁がないけど、クルマは好きです。 オートバイも好き、「3ない運動」とかの時代を経て、 30歳を過ぎてからバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
大阪のトーマスです。 この度、縁があって大型バイクの帰ってきました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
現行型のカローラフィールダーに乗っています。 過去にはカローラスパシオやカローラワゴンと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation