• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

機関車 トーマスのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

藤まつり


今回のゴールデンウイークも…緊急事態宣言だった。
来年のことよりも、延期になっているオリンピックもどうなることやら?

年を取ってきているので、散歩をしながらの花見が好きになってきています。
藤の花見って行ってみたかったのですよ~。
現場が密になっていない事を願い、カローラフィールダーでドライブしてきました。






「かざはやの里」 〒514-1138 三重県津市戸木町4096
入園料 500円
なぜ、河童の故郷なのだろう?





「藤まつり」
それいがいにも、「梅」や「紫陽花」が沢山、管理されていました。
早咲きの藤は、散り始めていましたが。
10品種と色々な樹々があるので、見ごろものもあり楽しめます。
桜と同じく花房が派手で、とても奇麗ですね~。
海水浴場やプールなんかの日を浴びたシャワーのような光景でした。





そして沢山のハナバチ達も、おお仕事しています。
特に熊蜂は、羽音も見た目も大きいので少しビックリします。





昆虫以外でも春を感じる、山菜も見付ながら散歩をしました。
料理もしないので、これをどの様にすれば食べられるのかも知らないし。





そんな中、一番驚いたのは。
紅葉って花が咲くのですね、可愛らしい。



「道の駅 針テラス」632-0251 奈良県奈良市針町340-1
ここは沢山の利用者で溢れていました。
こうなってくると、指定の喫煙場所じゃないところで狼煙をあげる者が出てきます。
当然だけど喫煙者はマスクを外しているし。
目に見える煙や匂いがするところは飛沫してる可能性があるんですよね…



Posted at 2021/05/12 12:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月10日 イイね!

BIKE! BIKE! BIKE! 2021


前売りチケット購入済みだったので、
アップガレージライダース主催の「BIKE!BIKE!BIKE!」
と言うイベントに参加してきました。
屋外でマスク着用しヘルメットも被っているからと、
自分勝手の都合で行っているのかもしれません?
各地では新型コロナウイルスでの緊急事態宣言で
各地のイベントが中止となっていましたが、
三重県も「まん延防止等重点処置」となっています。



では、自分も結構なお年となり出来れば明るい内に帰りたい。
なので午前の部でエントリーしました。
受付が6:30~9:30と、我が家から片道3時間程度かかるので早朝より出陣。
阪奈道路を薄暗い時間帯に走ると、寒いわ~。





普段であれば土日祝の気候の良いときには「道の駅針T・R・S」
〒632-0251 奈良県奈良市針町345
は沢山のライダーさん達がにぎやかにしているのですが。
過去に今回のイベントに行った時は、道の駅は既に祭の雰囲気だったのに。
「針インター」から「鈴鹿サーキット」はスムーズに辿り着ける距離。
〒510-0261 三重県鈴鹿市御薗町3694−15





入場チェックして講習を受けると、シールが2枚もらい。
これでクルージング可能となります。
後はピットに入って、スタートを待つだけです。





このイベントの醍醐味は、自分の好きなバイクでの
レーシングコースを走れるというのが全てです。
グロムやモンキーの様な原付二種いて、
我が家のフォルツァsiの様なビッグスクーターがほんの少数だけ居ていました。





何度かコースに出たのに、僕のクルージングフォトが全然見つかりません。
おかしいな~反社でもないし罪人でもないのに?





過去のイベントでは最高4,700台も来たと言われています。
今年は午前と午後で各1,700台ずつだったそう、
それにしても結構、沢山居ましたよ~。





今回は妻もいているので、大試乗会は乗りたかったな…
そのまま帰りに、乗り換えたいとか話して盛り上がれそうだったし。
でも背後に信じられない程の、真っ黒な雨雲接近中。
暗い夜道を走るのみ嫌だけど、
雨に打たれて100㎞強のライディングも嫌だから帰路を選択しました。


帰りに子供達のお土産に「伊勢うどん」を購入。
バイクをガレージに収納して、空がゴロゴロ言い出し大雨降ってきた。


Posted at 2021/05/10 17:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月28日 イイね!

ボッチで十津川


テレワークとは無縁のアナログな自分は、
一人ぼっちでツーリングにで行ってまいります。
フルフェイス被っているのにマスクして、猫かぶって出掛けましょう~。





国道168号線はツーリングライダーさんが多い快走路ですね。
僕はいつも「道の駅 吉野路 大塔」で休憩を取ります。
〒637-0417 奈良県五條市大塔町阪本225−6
まぁ皆さんUFO型の建物のそばでとまっていますわ。





一番の目的は「玉置神社」の石楠花を見たくって
〒647-1582 奈良県吉野郡十津川村玉置川1
パワースポットとしても有名らしいです?
確かに歩いていると霧だってて神秘的な感じがします。
自分のような霊感もない凡人には感じることができなかったパワーですが、
バイクならではの、山の香りを存分に楽しむことができました。





道路標識に「21世紀の森・紀伊半島森林植物公園」
へ直接行けそうなので立ち寄ります。
〒637-1441 奈良県吉野郡十津川村小川112−1
山頂部を横に移動しているようで、
空の合間を縫って走っているような気持のいい道路でした。
それよりも・・・ツキノワグマ生息地って。
もし遭遇しちゃったら、GPライダーのように猛ダッシュしないと。





とても広い公園なのだけど、過疎地の中にあるので知らない人が多い。
関西テレビの「ちゃちゃ入れマンデー」でも紹介されていました。
「空中の村」という新しい施設ができていました。
こちらは日当たり良好なのかして、シャクナゲは綺麗に咲いていました。
この様な時期でなければ本当なら今回のゴールウィーク中は「石楠花まつり」だったはすなのに。





近隣の温泉施設や吊り橋も、臨時休館だったり閉鎖だなんて。
ソロツーリングなので気軽に、
ひとっ風呂浴びて帰りたかったんだけど仕方ない。




Posted at 2021/04/28 12:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月23日 イイね!

龍神ツーリング


ゴールデンウイーク直前だというのに、新型コロナウィルスでの三度目の緊急事態宣言が発表間近ですね…
そのような中でワクチンが自治体要望に400万回分不足ってどうなるんだろう?





このような変異株が爆発するとは露知らず、バイク用品店を覗いたら。
「中京圏ETC2.0車載器購入助成キャンペーン」以外に。
関東でも、「はじめトク?ETC助成金キャンペーン」って
大阪の店舗なのに「関西は?」って突っ込みたくなった。





今までお手軽リーズナブルな中国製のインカムを使っていましたが。
次世代インカム「Cardo PACKTALK BOLD JBL 」買い替え。
緊急事態の発令を控えているので、活躍するのは随分後になりそう気配がする?





近畿周辺ライダーさん達のド定番、ツーリングスポットの「龍神スカイライン」
冬場は通行規制等があり、特に二輪は通行禁止。
解除されたので早速、行ってきました。





大阪の日中の気温なんて、20℃超えたりするのに。
高野山の周辺は11℃…装備する服装を間違えないようにしないと風邪ひいちゃうね。
新型コロナが爆発的な時だからこそ、気を付けないと。





VTR-Fだと高速道路の追い越しや、坂道での加速はイマイチだけど。
適度なペースで楽しむことができました。






Posted at 2021/04/23 11:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

もうすぐ大型連休?


少し気を緩めたら、数か月もサボっちゃいますわぁ💦
新型コロナと思っていたら、変異株で早速のモデルチェンジ。
流行のサイクルはマジ早いです。
中年に乗りこなすことは困難。
緊急事態宣言終了とともに、違う名目でまん延防止等重点措置!
打ち出す策がないのは分かるけど…一体いつまで続くのやら?
また今年のGWも動き回れないのかなぁ~。





今回久々に「鈴鹿サーキット」でゴールデンウィークの祭典が開催されます。
〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992
暇なときに除きに行く「UP GAREGE」主催の「BIKE!BIKE!BIKE!2021」
の前売りチケット買ったのだけど。
本当に開催されるのか心配になってきたな・・・?





自分達は大阪から夫婦で参加予定、阪奈道路から名阪国道で行こうと思っています。
VTR-FかFORZA Siを見掛けたら気軽にヤエー!YAEH!もらえると最高です。

Posted at 2021/04/13 12:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

生まれも育ちも大阪、40代。  高級車には縁がないけど、クルマは好きです。 オートバイも好き、「3ない運動」とかの時代を経て、 30歳を過ぎてからバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
大阪のトーマスです。 この度、縁があって大型バイクの帰ってきました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
現行型のカローラフィールダーに乗っています。 過去にはカローラスパシオやカローラワゴンと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation