ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [機関車 トーマス]
トーマスのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
機関車 トーマスのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年04月14日
🥴息抜き😤気分転換
道路事情は交通安全運動中です。
4月6日~15日までは
ドライバーもライダーさんも特に気を付けましょう。
阪奈道路には白バイが、名阪国道には覆面パトカーが沢山パトロールしています。
「緊急事態宣言」が発せられましたが、少しだけ外の空気を吸いに行く。
來田さんが沢山集う「道の駅 針テラス」へ向かいます。
〒632-0251 奈良県奈良市針町345
やっぱ居ることは居るけれど、小規模でのツーリングの方が多い感じ。
店舗内で食事を取れている方は圧倒的に少ない。
桜の名所「上野城公園」も新型コロナウイルスの影響で施設等も閉まっています。
〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内106
当然ともいえますが、街を忍者の恰好で歩かれている方は一人もいません。
出来限り三密=密閉、密集、密接避けるべく「青山高原」を走ることに。
〒518-0203 三重県伊賀市勝地1852−63
野外ではあるもののクルマにオートバイが結構集まっていました。
道中にカッ飛ばして攻めているライダーさんがいたけれど、転んで怪我したりでもすると。
病院困るだろうなぁ…医療崩壊って言われているし。
一番の目的の「又兵衛桜」へ初めて行ってきました。
〒633-2156 奈良県宇陀市大宇陀本郷480
樹齢が300年ともなる枝垂れ桜って、圧倒的迫力で石垣のてっぺんで枝が前屈で言ったらプラスのところまで行っている。
次回訪れるときは超満開の時に来ていたいと思った。
Posted at 2020/04/14 10:19:00 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年03月25日
紀の川ツーリング
今年も楽しみにしていた「モーターサイクルショー」が
新型コロナウイルスで中止になり…
復興五輪と言われていた、東京オリンピックも
延期と今後もなにかと良い話題ではなさそうな予感です。
春分の日の三連休、大阪市長&知事さんがTVで
大阪⇔兵庫間の生頼自粛と言われていましたが。
気候も良くじっとしてられないので、
和歌山方面にブラリとツーリングにでも行ってきました。
自分の地域からだと「道の駅 くしがきの里」
に到着するのも1時間以上かかります。
〒649-7102 和歌山県伊都郡かつらぎ町滝53−1
3月20日「のんびりえんすベーカリー」という
メロンパン専門店がオープンしていました。
大阪にもメロンパンの専門店をよく見かけるようになって、
流行っているのかな?
ソロツーリングしていると、意外とパンって手軽で食べやすかったりします。
桃源郷の桃の花やまだまだだったようで「最初が峰」へ行ってみます。
〒649-6413 和歌山県紀の川市竹房744
途中少しの区間だけが、道幅が狭くなり坂も急になっています。
クルマ等の対向車があった場合の坂道発進は、
車重がある車両や横幅のあるクルマは少し気になるかもしれませんね。
最初ヶ峰展望所は凄く見晴らしがよくって、なかなかいいものでした。
大阪でこの様な景色をクルマで見られるところあったら、
夜に夜景を見にデートする車両が多そうだ。
今回は妻と子供とタンデムで行ったので、昼食を決定するのも簡単です。
ここ最近よく食べる「中華そば しま彰」という
和歌山ラーメンに行きました。
〒640-0415 和歌山県紀の川市貴志川町長原102
「食べログ」って信頼できるかどうかは分かりませんが、
お店を検索するが簡単で良いですよね。
口コミを信じずに到着してみると…並んでいる。
しかも良い香りが外にまで、一概にやらせと疑うのはやめようと思った。
いまどきラーメン一杯が500円って、所得の低い僕には有難い。
濃い目の豚骨醤油と、硬めの細い麺で思っているよりも少なく感じる。
ですので大盛で注文するか、替え玉をしても良いと思います。
エエッ!自分達が食べ始めたところで暖簾を仕舞われていた「スープが無くなり次第終了」というやつに初めて遭遇。
休息で「道の駅 青洲の里」と言うところ。
〒649-6604 和歌山県紀の川市西野山473
何処もそうだけれど、新型肺炎の影響で利用できないところが凄く増えています。
花桃が咲き始めていて割と大きな蕾と開き始めた真紅とピンクで紅白で奇麗に見えます。
雪柳に水仙も良い香りを放ち、蝶も飛び始めスッカリ春の気配でした。
桜も近々咲きそうで、一週ほど後なら凄くきれいな景色になるのでしょうね~?
Posted at 2020/03/25 10:40:41 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年02月29日
修復🔧メンテ
あぁ…ほんと事故って、面倒なことだらけ。
思い出したくもないけれど、ようやく車が返ってきました。
1月の板金屋は、思議と混雑していたようですが。
全部のお店ではなかったようで、修理店変更していてよかった。
と同時に何かしらの不正の香りがした(謎)
おおよそ一か月近く乗ってなかった間にンテナンスパックのサポートで、
オイル交換に点検をしてもらいました。
CUSCOのオイル添加剤「bAu」という物を勧められる。
割と高価なもので、商品情報が凄いく良いことしか書いていない。
でも気になってことは事実で、次使ってみようかしら?
エアコンフィルターって思っていた以上の汚れていて、
花粉症の時期でもあるので、交換しておきます。
僕自身は花粉症でも何でもないのですが。
色んなカバー外したついでに、何かもしておこう(闇)。
このごろ東大阪の交差点で警察官が立っていることが多い、
なんと横断歩行者等妨害等違反の取り締まりをしています。
気をつけて交通安全に勤めましょう~。
Posted at 2020/02/29 22:04:01 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年02月27日
みなべツー
ブログ仲間さん達と一緒に、和歌山の梅林ツーリングに行ってきましたよ~。
だいたい同年代と思われしきメンバーです。
ちなみに自分は、ゴリゴリの中年です。
和歌山に入り取り敢えずの昼食。
豚骨醤油ベースの和歌山ラーメン、お昼前からスープの良い香りをばら撒いていました。
中継に「道の駅 白崎海洋公園」で小休憩。
〒649-1123 和歌山県日高郡由良町大引960−1
大阪の海とは丸で違う雰囲気のいい風景。
真っ白と真っ青が奇麗なところ。
そして近くには風力発電があるくらいなので。
風邪がものすごく強い…足腰悪いとふら付きそうな突風もあり。
自分初めて行った「みなべ町 南部梅林」
〒645-0022 和歌山県日高郡みなべ町晩稲1481
令和2年2月1日(土曜日)~3月1日(日曜日)
8:00~17:00
時期なのかして駐輪に300円、入園に300円かかります。
「一目百万 香り十里」
収穫量が全国一位、梅林は日本最大級だそうです。
梅の甘い香りが素晴らしい、ミツバチになった気分。
オッサンなのに香りが好きな、僕は白梅と紅梅の臭い白の方が良いと思う。
歌山県夕陽百選に選ばれている、南部湾に沈む夕日は相当良いものだろうと思う。
夕陽を見に来るときは車で、だって大阪から一般道でと時間がかかりすぎる。
しかも近くまで高速繋がっているし。
250CCの軽二輪だからとから要らないと思っていたけれども。
ETCが欲しいと思いましたね~。
Posted at 2020/02/27 14:50:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年02月20日
大阪オートメッセ
行ってきました「第24回 大阪オートメッセ」へ。
「インテックス大阪」の駐車場は朝から満車。
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5−102
1997年から、そこそこ長く続く関西最大のイベント。
参加車両も600台を超えるらしいよ?
大阪生まれ大阪育ち、ほぼ平坦な地域に住み。
雪も降ることも少なく、積もることも皆目ないけれど。
不思議なもので、四輪駆動車のSUVは好きなのです。
販売価格も高いし、燃費も良くないのにね~。
スズキのジムニーはマジで、欲しいかな~。
ファミリー利用では、さすがに厳しいと思うけれど。
S660やコペン的な感じで、遊び心を感じます。
最近、街中でもチョクチョク見かける。
軽トラックやバンのリフトアップ車、カスタムして乗るのなら。
こう言ったものもありかも?
出た~ジープのグラディエーター早いなぁ。
Jeepのチェロキーは過去に所有していたころもあり。
ラングラーに至っては、いまだに欲しい車種の一つ。
ロールスロイスのカリナン…こんなの買う人いているの?
レンジローバー見た時もブッ飛んだ、高級感があったけれど。
外層からしても際立っている、格差社会だけとは思えない車だな。
マフラーやホイールも交換したり、カスタムしたりしなくなって久しいな・・・
何気におっさん化している、自分に気付いた。
新型コロナウイルスも見えない恐怖を感じつつ出向いた結果。
物欲ウイルスに感染したようで、今後ユックリと治療せねば。
Posted at 2020/02/20 20:24:38 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
機関車 トーマス
[
大阪府
]
生まれも育ちも大阪、40代。 高級車には縁がないけど、クルマは好きです。 オートバイも好き、「3ない運動」とかの時代を経て、 30歳を過ぎてからバイ...
2
フォロー
3
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
ホンダ レブル1100DCT
大阪のトーマスです。 この度、縁があって大型バイクの帰ってきました。
トヨタ カローラフィールダー
現行型のカローラフィールダーに乗っています。 過去にはカローラスパシオやカローラワゴンと ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation