2020年01月06日
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

地元では全国高等学校ラグビーフットボール大会が開催されていますが。
運転免許試験場も1月5日から手続きが出来、一般的な仕事始めと同じ日から免許証の試験もできる。
我々、大阪人が行く試験場は、門真と光明寺があります。
住民票が要るのは一発免許と言われる運転免許センターで直接狙う人だけです。
大抵の人は教習所へ通うだろうから、卒業証書についているので、
筆記用具と必要な費用を持ち出ていきます。
自動二輪 試験手数料1,750円 交付手数料2,050円
門真運転免許試験場
〒571-0033 大阪府門真市一番町23−16
受付 10:00~11:30
試験 12:30
交付 5:00頃
試験所内も全面禁煙となっています、一番近いコンビニの灰皿に群がる。
マナーの悪い喫煙者は、試験所を出てすぐの歩道で吸い植え込みに吸い殻を捨てる人も多々見かけました。
免許証が発行されるまでに相当な時間がかかります。
駐車場は最大料金が決まっているところへ止めるのが◎ですね。

Posted at 2020/01/06 12:59:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月20日
毎朝クルマの降りる霜が…
バイク通勤とか自転車通学って厳しい寒さですねぇ。
雪が降る前に、冬の味覚を楽しみに。
「鳥取港海鮮市場 かろいち」
〒680-0908 鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27−1

我が家からだと片道に210㎞、高速料金が4500円ほど。
約3時間半ほどと結構な距離、
ほとんどが高速なのでドライブといった気分じゃないけれど。
カローラフィールダーの1.8だと、普段の燃費が10㎞ていどだけれど。
高速ばかりだと15㎞ほどになりました。
以前にプリウスに乗ったときは、
もっと高燃費だったのでハイブリットって凄いんだなぁ。
自分も世間一般では「アラフィフ」と言われる年代になり。
日帰りで一日中、仕事じゃないのに走り回るってのもねぇ~?
今年も色々な事故で「ながらスマホ」や「ペダルの踏み間違」
次の車の替え替え時にはATじゃなくMTにしようかなぁ。
運転が面倒ならスマホも老眼で操作しにくいだろうし。
踏み間違いも、エンストするだろうし。
大阪では考えられない事だと思うけれど、
12月には融雪剤が路面散布されています。
クルマを奇麗に乗られている方々なら、
コレって気になりますよね?

で、冬の味覚の方はと言いますと。
自分が購入した個体はダメな感じでした。
価格が高かったし、身入りがイマイチ。
しかし味は美味しかったよ~。
Posted at 2019/12/20 10:14:19 | |
トラックバック(0) | 日記