
先週末だけど洗車ついでにパシャリ。
寒さに負けて、ウィンドシールド、ナックルバイザー、グリップヒーターを装備。
さすがに20年以上前の車両だけあって、いろいろなところがボロボロになってきた。
スポークは言わずもがな、リムも水が溜まりやすい右側だけサビが目立ってきた。
しかも、かなり深くまで進行中のご様子。
下手に手を出すと広範囲でメッキが剥がれそうなので、今のところ放置。
サビ止めくらいは塗っておいた方がイイのかもだけどね。
シートもいよいよ補修ができないほどにボロボロになってきた。
交換用に中古で程度のイイものを買ってはあるけど、
コレもすぐにボロボロになるんだろうなぁ・・・。
と考えると、やっぱり張替えも視野に入れないとだわね。
で、最近になってちょっと気になっているのが、朝一発目でセルが回らないこと。
去年に比べればバッテリもヘタってるんだろうけど、バッテリ上がりとも違うっぽい。
キーON
↓
セルON
↓
ウンともスンともいわない
↓
セルが回るよう、ひと通り祈りの舞を捧げる(キーはONのまま)
↓
セルON
↓
セルが回ってエンジン始動
うん、よく分からん。
今のところ困ってないけど、なんか気持ち悪い( ˘•ω•˘ )
あと、たまにだけど加速時に失速して、
アフターファイアだかバックファイアだか起こしてるっぽいことがある。
ちなみに、去年の10月からハイオクしか入れてないけど、
結構エンジンに負担かかってるのかしらね?
今年の11月に車検だけど、車検待たずしていろいろ交換かなぁ・・・。
Posted at 2018/02/11 01:02:39 | |
トラックバック(0) | 日記