2023年05月13日

今年は例年より1週間程
桜の開花が早かったですが
来年通り咲く木もありました
Posted at 2023/05/13 20:03:21 |
トラックバック(0)
2023年04月20日
普段の買い物から100キロ前後の
お出かけでも
疲れることなく乗れる良い車と思いますよ
錆とイカサマ修理をされてない
良い車は高額になりつつありますが
適正価格の良い個体を探しましょ
Posted at 2023/04/20 11:09:52 | クルマレビュー
2023年03月12日

最近では道東も暖かくなってきました
と言っても最高気温は一桁ばかりですが
画像は先月の後半に撮影したもので
現在は雪もかなり減りました

ネットで、お借りして来た画像
2月の頭に手術しまして
月末に退院
過去にもしていた手術でしたが
今回は前回より1段上の部分を固定
前回の1番下は金具を外したみたい

コレが今回取り出したパーツ
20年ほど体内で脊椎の固定をしていてくれました
今回は手術後に肺に血栓が出来てしまい
術後1週間ベッド上で安静と
なってしまい
リハビリが遅れました

暫くはコルセットを24時間装着する生活です
ある日の病院食
塩分、カロリー控えめ指示で
とても美味しくない食事ばかりで辛かった

病院の売店に売っていた
ポテチ美味しかった(笑)

先日、隣りの隣町?
厚岸町の道の駅コンキリエに
ご飯を食べに行ってきました
来れで1980円位いだったはず
と言うことで
近況報告?
誰にと言うこともないですが
最近の記事出来事でした
Posted at 2023/03/12 21:30:51 |
トラックバック(0)
2022年10月03日

最近はすっかり投稿も少なくなってました
途中で退会したり、休止してた時もあるけれど
何だかんだと17年位経つのかな
最初の頃は毎日のように投稿してました
歳をとってダラダラしすぎですかね

前回投稿した修理の続き
なくても良い穴があったフェンダー
裏から鉄板溶接してパテで段差解消

缶スプレーで塗装しましたが
田舎のホームセンターには
同じ色が売ってなくて
似てるかな?と思った色を塗りました

期待どおりハズレでした(笑)
色が違う以外は大丈夫です~f(^_^)

我が家のミラジーノ
車検から帰って来てから
アイドリングが2000付近…
燃費が大変なことになってました
色々諸先輩のブログや整備手帳を参考にして
やはりISCVの不調だと思い分解清掃
見た目は綺麗に見えても
エンジンクリーナーを使うと
隙間に有った汚れなのか
錆色のような液体に…
数回繰り返し清掃してく見つけましたが
取り付けて角度で回転数の調整が出来るらしいので
取り敢えず1000回転弱の所に合わせて固定しました
2週間経ちますが良い感じです
ミラジーノのタイヤは
165/50-14ですが
ホイールが4.5jと細く
見た目もイマイチでしたが
タイヤのサイドウォールが硬く感じてました
そこで6jのホイールを調達
ホイールのおもさは6kg強と重め?
それでも幅が適正?になったので
少し乗り心地が柔くなりました

見た目は色剥げ有りますが
でサインは似合うかな~
1台目のミラジーノの時は
純正ミニライトでしたが
今回は中古のフィリピン製
エイトスポークは古めのクルマに似合いますね
フェンダーモールが欲しくなります

10月に入り日暮れも早くなってますね
仕事終わりだと夕日の時間が過ぎちゃいます
コレから寒くなって来ます
皆さんも風邪などひきませんように
Posted at 2022/10/03 20:45:27 |
トラックバック(0)
2022年09月17日

友人が子鹿に衝突し
修理の依頼……素人なのですが?

取り敢えず駄目な部品は
フェンダー、ボンネット、左ヘッドライト
ラジエーターファン

ラジエーターファン以外の
部品が到着したので
解体とライト回りのパネルの修理

フォークリフトにレバーブロック(チェーンブロック?)を取り付け
曲がった部分を引き出します

着いていたライトは
ハロゲンでしたが
間違って純正のHID仕様を買ってしまい
配線の仕方が……
苦労して何とか加工できました
電気に詳しい人なら
簡単なのでしょうが
配線図を見ると脳ミソがフリーズしかけますわ

取り敢えず、引っ張ったり叩いたりしながら
ライトを取り付けれるところまで

で、フェンダーを仮会わせして…
Σ(゜Д゜)フェンダーのウインカー要らなかった…
PASSOレーシーはミラーに
ウインカーが付いてたわ
明日もこの続きの作業の予定…

こちら壊れたフェンダー
ウインカー無いね…
Posted at 2022/09/17 23:04:24 |
トラックバック(0) |
車