• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月06日

無題

先日、あるお話を耳にしました。



私の知人の同級生に当たる方が
交通事故の加害者になってしまったとのこと。


不幸にも相手の方は亡くなられてしまい、
事故を起こしてしまった方も
逮捕されてしまいました。


空気を吸うように当たり前に
車を運転してしまっている私に
あらためてクルマというものの
恐ろしさを再確認させてくれました。



交通事故。

それは車を運転している限り
誰しも必ず起こしてしまう
可能性を秘めています。


しかしながら、運転者の注意が
最大限払われているなら
回避、もしくは最小限の被害で
済ませることが出来るものであるとも思います。


そこで私は自問自答してみました。

「車の運転中に私は本当に運転だけに集中できているか?」

ハンドルを切るときに
その方向に何もないか?

巻き込みをしっかり確認しているのか?

携帯電話を走行中に触っていないか・・・・・・?


そう考えたときに私の場合
走行中の携帯電話の使用をしていることがあります。

自分でもやめなければと思っていても
ついやってしまいます。



便利で楽しいクルマ、ケータイ。
その使用方法を正しく使わないと
取り返しのつかない不幸な出来事まで
招く恐れがあることに
いまさら気づいた私は
背筋が凍る想いでした。


「運転に集中する」


この単純で、しかし難しいことを
もう一度見直していこう。


今一度、クルマの運転に対しての想いを
新たにする出来事でした。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/08/06 22:25:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

8月9日の諸々
どんみみさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年8月6日 22:53
なるほど!

加害者の方も被害者の方も気の毒です。
状況が解らないのその辺の事は避けますが。
車の運転は気つけましょう!

運転のうまい、うまくない事は当然ありますが、
ある程度の技量があれば事故は防げるでしょうね!
自分の経験では当てられる時でも自分の危険
回避予知を怠った時に発生しますね、
勿論、携帯、CDなどに気をとられるのは論外ですがね。
常に危険回避予知をしながらの運転って事になります
けど、運転の上手い人はみな自然に出来ているように
思いますよね。
とアルさんも知らずに出来ているのでは?
携帯も気つけましょうね^^)

コメントへの返答
2009年8月8日 22:31
確かに気を抜かずにいれば
もらい事故でも回避や被害を少なくすることができますね。

以前母が信号待ち中に追突されましたが
追突を予測したため、ショック対応姿勢をとり
むち打ちなどの怪我はしなくてすみました。
周りに気を配って運転だけに集中していくように
あらためて行こうと思ってます。

私も頑張りますからhiroさんも頑張ってくださいね♪
2009年8月6日 22:54
車の免許を取るという事は車が高速で移動できる便利な乗り物であると同時に走る凶器でもあると十分認識してハンドルを握ると言う事であり、最低限のマナーは守るべきだと思います。
最近よく目に付くのは車が交差点曲がる時対向車や歩行者がいるにも関わらず強引に交差点を曲がる車や方向指示機も出さずに割り込んできたり信号赤に変わってるのに突っ込んできたりと言うのを毎日絶対見かけます。
こんな状態で事故が起きない方が不思議だと思います。
今自分に出来るのは友人や知り合いの車に乗った時この運転は危ない!と感じた時ひと事!この運転の仕方は危ないよ!って注意してあげるくらいですかね~。
コメントへの返答
2009年8月8日 22:36
確かに最近はマナー、交通ルールを守らない方が増えてきているように感じますね。

ただ、自分自身の運転については
なかなか客観的にみる機会がありません。

最近、クルマの中が散らかりすぎてて
ふりかけさんを乗せて走ってないなぁ…(^^;

今度機会があればご教授よろしくですm(__)m
2009年8月6日 23:29
加害者の方は・・・この後の処理が大変ですね

たぶん免許取消し&罰金30~50万円コース

被害者の仏壇参りは毎週、最低1年は通わないと

お通夜&葬式では蹴りが入る覚悟が必要です

福井県は車がないと・・・かなり不便を感じますよ

By兄
コメントへの返答
2009年8月8日 22:40
事後処理ももちろん大変ですね…

轢かれた側も轢いた側も平穏な日常が引き裂かれ
どちらも不幸になってしまうという現実が
何より重くのしかかります…


こういうことにならない為に
運転に集中して行こうと思います。
2009年8月6日 23:32
危ない!!って思うことは多々ありますね。
事故に遭わないのがキセキかもしれません。
皆さん気をつけたほうがいいかもですね。
サーキット気分で公道を走らないようにしましょう(笑)。

とアル様のバンパーの尖りなら人をひくではなく人を刺す感じがします。
注意せねば・・・。
コメントへの返答
2009年8月8日 22:48
ここ最近はパトカーを町中であまり見ないですが
マナー向上のためにはパトロールも必要なのかもしれません。
普段はウザイだけだけど(^^;

さかな屋号に轢かれると鮮やかに上空に舞い上がるね、たぶん(;^_^A

もし牽引フックにはねられようものなら
当たったとこの骨は粉々になることでしょう(^^;

そんなことを起こさないためにも
運転に集中して行こうと思います。
2009年8月7日 6:48
よそ見ばかりする私は、特に気を付けなければ…加害者にも被害者にもなりたくないですからね。
コメントへの返答
2009年8月8日 22:53
同じくよそ見が得意の私(;^_^A

交通事故は誰も幸せにならないので
お互いに気を付けましょうね。
2009年8月7日 9:30
2トン近いものを50~60km前後で動かしてるっていう事の

怖さを忘れてはいけませんね。

肝に銘じなくては。
コメントへの返答
2009年8月8日 22:59
クルマは便利な凶器なんです。

軽自動車でも1トン近くの重さがあるということを
今一度認識しなければならないですね。

しかもそれが動くわけですから
運転に集中する必要があります。

今回の件は忘れかけていた
クルマの危険性を思い出す
良いきっかけになりました。

プロフィール

「超ご無沙汰してます。
23日(土)はアイスペック走行会に参加しまーす♪
どなたかご一緒しませんか?」
何シテル?   10/17 00:26
数少ない国産スポーツセダンである、アルテッツアを愛する者の一人です。 2015年3月6日にタカスサーキットの1コーナーにてクラッシュ アルテッツァは廃車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年も行って来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 14:24:30
また春江 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 20:09:03
86動かします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 19:21:01

愛車一覧

トヨタ 86 白身ざかな号 (トヨタ 86)
新さかな屋号です♪
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めて買ったクルマです。 意外と瞬発力があって面白いクルマでした♪ マフラー、むき ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
町乗りにも、サーキットにも、とコクシされているわが愛車。走行距離も伸びに伸び、12万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation